- ベストアンサー
梅田駅について
前から気になっていたのですがなぜ阪急、阪神、地下鉄の梅田駅は大阪駅ではないのでしょうか? つまりなぜJR大阪駅のすぐそばにありながら駅名をJRの「大阪」という駅名に統一せずに「梅田」としているのかということです。 乗り換え駅なのにもかかわらずJRと私鉄・地下鉄が違う駅名ではわかりにくくないでしょうか? ご存知の方は教えてください。 推測でも結構です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関西は私鉄が長い間旧国鉄との競争で優位に立ってました。 そのため、関東と違い駅名を無理に合わせようとはしなかった わけですね。他にも天王寺ー阿倍野橋なんかがありますね。 中にはJR難波(旧湊町)にようにJRが合わせていた駅があるく らいです。
その他の回答 (4)
- 3660
- ベストアンサー率29% (10/34)
確か、当時の国鉄(鉄道省?)が、京都~大阪(坂)が開通したときは、まだ、梅田だった筈です。しかし、神戸へも伸び、やがて、東京~神戸が、と繋がっても、暫くは‘梅田‘だったはずです。しかし、各地から来る人に、大阪の玄関口的な、駅であるためには、梅田では、わかりにくいので、大阪にしたと、記憶していますが・・・。参考に成りますか?
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- 70633
- ベストアンサー率34% (295/847)
以前、同じような質問に答えたことがあるので、参考にして下さい。
お礼
参考URLを教えていただきましてありがとうございました。
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
JRは全国にわかってもらう必要があるので、少し広い駅名です。梅田とすると、他地区の方は分かりませんし。東京でも、同じで、地下鉄は東京駅になってませんし。 使っていて、何の不便もありません。
お礼
失礼ですがそれはJRが駅名を大阪にしている理由でしょう。 この質問はその逆で私鉄・地下鉄がなぜ駅名を梅田にしておりJRの「大阪」に統一しないのかということです。 確かにおっしゃるとおり関西の方や大阪に慣れている方なら使っていて、何の不便もありませんが 関西に住んでいない方には乗換駅だということがわかりにくいでしょう。 それなのにあえて「梅田」としている理由を質問しているのです。 質問文をよくお読みいただきますようお願いいたします。 大変失礼な文章を投稿いたしましたが、ご了承ください。 ご回答ありがとうございました。
- akubihime212
- ベストアンサー率30% (866/2882)
昔は、埋田(梅田)と言って、淀川の河口で湿地帯だったのです。 その地名が、名残として残っているわけです。 大阪も以前は大坂と呼ばれていたのですが、土偏に返るの意味で、死に結びつくので、こざとへんに変えたということです。 大阪の歴史って、古文書には、書かれていますので、興味があれば、調べてください。
お礼
ありがとうございました。非常に参考になりました。 参考にはなったのですが・・・この質問の意図はなぜ阪急・阪神・地下鉄がJRに統一しないのかということです。
お礼
そういうことだったのですか。参考になりました。 本日は貴重なお時間を割いて私の質問にご回答くださいましてありがとうございました。