• ベストアンサー

褒めてばかりじゃだめじゃないの?

こんにちは ここ最近、ほめて育てるだとか、褒めて伸ばすのが良いだとかいう人を良く見かけますが、それじゃダメなんじゃないですか? 褒められる事にばかり慣れてしまうと、先生や上司にちょっと叱られただけで大きくショックを受けてしまい、自殺を考えてしまったり、逆に恨んで暴力を振るうようになったりしてしまうと思うのですが・・・。 世の中褒めてくれる人ばかりじゃないのですから、叱られる事に慣れさせておくことも大事だと思うのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

育てるうえで大事なことは、  *厳しさは子供の年とともに :  強 > 弱  *良いことをしたら、小さいころからきちんと褒める だと思います。 おっしゃるように、小さいころから悪いことをしたら叱るという きちんとした躾ができていないと、一定年齢から矯正は難しくなります。 子供を叱らないようになってから、もうずいぶん経つ気がしますが、 その影響もあってか、最近の若者は叱られると何かと理屈をこねる 傾向にある気がしますね。そして直さない、直せない。 また、本来は「子供は親が育てるのじゃなく、地域で育てるもの」 だと私などは思うのですが、今では「よその子を叱る」なんてまったく なくなりましたよね。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かつては近所の人たちが悪い事をする子供たちを叱っていましたが、最近は我関せずと言った感じで、見て見ぬふりをする人ばかりになっていますね。

その他の回答 (18)

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.19

何事も「過ぎる」と「ばかり」は良くないですね。 後は、受ける側の問題です。 同じ態度と言葉でも 「叱られた」と思うか、 ショックを受けてもそのまま放置か、または恨むか、 「教えてもらった」と学習できる子か、 「なんで言われたんだろう?」と考えられる子か・・・様々ですね。 反対に、 どれだけ褒めても「嘘っぽい」と思われては伝わっていないと言う事です。 子育てに正解などありませんから「こうするべき」なんて実しやかに言う人の子供(とその人生全てを)を見てみたいです。 このサイトでもそうですが、字面のみで受け取る人、短い言葉でもきちんと思いが伝わる人、様々です。 どんなに酷い目に遭ったとしても、どんなに辛いことがあったとしても たとえ己の命でも「命を粗末にすることは決してあってはならない」と、それだけは強く思います。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受け取る側に因って、同じ事をしても、同じ結果にはならないから、人によってやり方を変えなくてはいけませんよね。

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.18

e233likeさまおひさしぶりです。雨音です(*´∀`*) 私はあんまりほめられたことがないです(*v.v)。。。 こちらのカテゴリーの回答者さまは 『雨音ちゃんかわいいです』とほめてくれ・・・・ ウソです間違いですごめんなさいm(._.)m でも本当にほめられたことがなくて、ほめて育てるのがいいことなのか悪いことなのかはよく分かりませんが、ほめてばかりだと怒られた時になれてないから対応に困りますよね… 『うぇーん』とか泣き出しちゃったり、e233likeさまがおっしゃるようなことが本当になっちゃったり。 うん。怒ることも時には必要だと思います。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 良い事をしたらしっかり褒める、悪い事をしたらしっかり叱る、基本的な事ですが、これがなかなかできない人が多いですよね。

noname#244657
noname#244657
回答No.17

こんにちは^^ 子育てはパピーウォーカーと似ています。 https://www.moudouken.net/volunteer/puppy-walker.php まず、基盤となるのは「親の愛情」です。 信頼関係を築くことはとても大切なのです。 この基盤がしっかりと築けていれば、そうそう間違った道には進みません。 叱る前に教えること。 教えたことが出来れば褒めること。 盲導犬でも厳しい社会にでて働いています。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10か月も一緒にいると、お別れする時辛そうですね。

回答No.16

仰る通りですね 私は塾で助手をやっていますが、褒めてばかりです 注意する、叱るのは先生の仕事だからです 私までがガミガミ言うと生徒さんが八方塞がりになってしまうので、逃げ道を作ってあげている、そんな感じですね

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 塾の経営も、楽じゃありませんね・・・。

回答No.15

して見せて、言ってきかせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ。 昔の人はいいこと言った。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですね。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.14

ちゃんと叱ることができない人が増えたのかもしれません。 ほめて反論されることはないけれど、下手な叱り方をして反論されると怒る人がいますよね。 自分の感情を押し付ける攻撃を怒るという言葉で表すなら、叱るというのは相手のメリットのための方向付けだと思います。 叱られているのか怒られているのか冷静に判断できるくらいの経験を積むには慣れも必要なのかもしれません。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 叱ると怒るを同じ意味と捉えている人がいますけど、全然違いますよね。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.13

全体的に日本人は完璧主義で95点とっても、どうして100点取れないのと叱責するパターンが多いのです。好きなものを伸ばすより嫌いで不得手なものを叱ってやらせるわけですが、それをやめようよ、と国家的にゆとりと褒めて育てる、勝敗だけではない教育を持ち込みました。 でもね、褒めると叱るは緩急ですよ。それは親だってわかってるんじゃないでしょうか。間違っても失敗しても怠けてもズルをしても褒めて育てるって無理じゃないですか。砂糖だけで料理の味付けはできませんからね、そこは自分なりに判断して子供の様子を見ながら変えるべきです。子育ては一生に一度しかできません。それこそやり直しはできません。世間のいうことを鵜呑みにする方がおかしいと思います。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 褒めてばかりで子どもが上手く育つのなら、誰も子育てに苦労なんかしませんよね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34521)
回答No.12

ここで「私はやることなすこと親から否定されて育ち、そのために自分に自信がもてなくて社会でも上手くいかず今は精神科に通っていて・・・親が憎い!」みたいな質問はしょっちゅう見かけますけれど、「私は親から誉められ、天才といわれて育ってきたけれど世間に出たら誰も誉めてくれないので面白くない」みたいな質問は見かけたことがないので、誉めたほうがいいんじゃないかしら。 そもそも、最近は「外国人が日本文化を誉めそやすテレビ番組」がやたらと多いですが、それこそが日本人が自信を失くしているからじゃないですかね。 >褒められる事にばかり慣れてしまうと、先生や上司にちょっと叱られただけで大きくショックを受けてしまい、自殺を考えてしまったり、逆に恨んで暴力を振るうようになったりしてしまうと思うのですが 私が知る限り、基本誉められて育った子は自分に自信を持っているので、他人からちょっと叱られた程度では自分への信頼が揺らがないので、割と打たれ強い子が多いと感じますけどね。 お前はなにをやってもだめな子だっていわれている子が一番打たれ弱いのは間違いないと思います。 たぶん皆さんが共通して間違えているのは「誉める」のと「叱らない」をごっちゃにしていると思います。誉めるというのは、相手の良いところを発見し、それを認めることですから。ゆとり教育の間違いは、学校に行けない子に「学校以外でも自分の居場所を見つけようね」といわないで「学校なんて行かなくていいんだよ」で済ましちゃったことだと思います。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大事な所でしっかり叱るのであれば、ほめて伸ばすと言う考えも、間違いではないと思います。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.11

50代♂ 回答 何が問題…総て前向きに考える事から始まるので有って? 努力だの根性だの言ってる馬鹿な人達の言い分なんて初めから 聞き耳も持たない私です。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔は根性で全てが何とかなるようなところがありましたよね。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9142)
回答No.9

私は、丁寧にやっていたらほめ、丁寧にやっていなかったらしかることにしています。できた、できなかったで判断しないようにしています。このためにはその子の能力と限界をよく見ている必要がありますが・・・。できないことを叱るのではなく、できることをきちんとやらないことを叱るべきということです。これは社会人にも通用すると思います。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結果よりも過程を重視すると言う事ですね。

関連するQ&A