- 締切済み
大学に入って2日目で早くもぼっちになりました。
女子大に入学した1年生です。 私は入学する前にSNSで同じ大学に通い始める人達と交流しておらず、さらに同じ高校から同じ大学に進学する人がいなかったため、全く知り合いがいない状態で入学しました。 入学式の次の日に、学部内でのクラスが発表されたのですが、早速グループで固まっていて、友達作りに取り残されてしまいました。 たまたま一人の子がいたのでその日はその子と一緒にいたのですが、その子には別のクラスに仲の良い友達がいるみたいです。 2日目は勇気を出してガイダンスの際に席が近かった子に話し掛けて、なんとか声を掛けた子のグループに入れてもらってお昼を食べることが出来たのですが、馴染む事が出来ずそのグループの子達に対して申し訳ない気持ちになってしまいました。 出来ればまたそのグループの人達と一緒に行動したり、もっと言えば仲良くなりたいのですが、表面上では受け入れてくれるものの内心どう思われているかが怖いです。 まだ入学して間もないので授業は始まっておらず、ガイダンスばかりなのですが、授業が始まってから友達が出来る事ってありますか? 友達が出来ない理由は私の考えや行動に問題があるのはわかってます。「甘えだ」などと思われる方もいらっしゃるとは思いますがアドバイスを頂けると嬉しいです。 人見知りではあるものの、今までの学校生活では普通に友達はいたし、ぼっちになったことが無かったので本当に焦ってます。 分かり辛い文章で申し訳ないのですが、回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
わたしも大学入る前SNSの存在を知らずに初日ぼっちでした。授業はじまっても全然友達できます!なんなら授業でグループワークとかないんですかね?そういう活動でいやでも他の人と関わらなきゃいけなかったりして、その機会にインスタ教えてとかライン教えてとかすれば友達増えてくと思います! わたしの場合、入りたいサークルがあって1人で部室に乗り込んだんですが、そこにたまたま同じ学科の子がいてその子と四年間ずっと仲良くしてました
まだまだこれからです!(笑) 最初の頃は、特に幼稚園、小、中、高と付属校を持っている学校では同士が親しく話しているように見えますが、彼らもそうそう仲が良かった友達同士が集まって話してるわけではありません。 5月から各講義室に入れば「類は友を呼ぶ!?」で何となく視線を感じますよ!英語や第二外国語で少人数の教室は1~2年が持ち越しになるので、親しくなるケースが多いです。 それでも、名前と顔が合致する学生はせいぜい20人前後。 加えてクラブ、サークル等で仲間が出来る程度。 一般の学生は3~4年生ではゼミを取った時に4年生との上下関係が出来るがそれも束の間。 4年生の就活が始まれば会うことも無くなります。 、、、ですが、究極の同偏差値の寄せ集めと自由(お金はありませんが)を手に入れているわけですから365日24時間、会いたい時に会えます。 宿題をしなければいけない時にみんなでひとつ屋根の下で徹夜をします。 そんな仲間は、、、私のように30年近くたった今でも10人ぐらいは、年賀状、ラインで繋がっています。 数年に一度、母校付近で集まって昼はゴルフ、夜は更に人数が増えて飲み明かしています。 先程、お話ししたように、偏差値が同等なわけですから、各就業先でも同じようなポジション、役職にいるようです。 立場も状況も分かち合える友。 あなたも心配しなくても直ぐに輪が広がりますよ!(笑)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
ゆっくりと深呼吸を。 大切なのは、 馴染むという言葉に囚われ過ぎない事。 馴染む(馴染めた)という感覚は、 ある程度の時間と継続性の中で、 貴方の中に優しい体感として登場するもの。 そう考えたら・・・ 今このタイミングで馴染む馴染めない問題、 それを過剰に背負う必要は無いんだよ。 更に言えば、 馴染めたかどうか?問題を考えるよりも、 継続的に馴染もうとし続ける態度(姿勢) それが、 周りから見た貴方という存在を変え、 貴方自身の居場所に居心地を与えていく。 目先の数日だけを切り取って、 馴染めた(馴染めない)問題を論じている時点で、 既に周りの人たちから目を切っている事になる。 馴染みたいなら、 馴染み続ける姿勢を持ち続ける事。 継続的な姿勢が見れる人を、 周りの人たちは邪険に扱わない。 昨日は馴染もうとしてきたのに・・・ 今日は働きかけて来ない(傍に来ない) そういう相手ってよく分からない。 分からない相手は、 無理に分かろうとしない(されない) そういう扱いの対象になる。 結果的には、 その人は「好きで」一人を選んでいるんだろう。 馴染む事を自ら選ばず、 人との空間を意識的に持ちたい人なんだろう。 ⇒だったら、 こちらからは無理に働きかけず、 そっとしておこう(触れないであげよう) 貴方側の必死さとは裏腹に、 周りからは嬉しくない気遣いをされてしまう。 色々考え過ぎて、 どこにどう絡んでいけばいいのか? それを迷い過ぎて動けない時間。 それが周りには、 貴方自身の意志(1人を選びたい)扱いに繋がる。 それが不本意なら・・・ 貴方は丁寧に働き続けていく事。 急に馴染めた!的感覚なんて得られないよ。 それこそ、 1日何とか行動を共にしたら・・・ 1日「分」の存在感(馴染み度合い) それを貴方は得た事になる。 言い換えれば、 それ以上も以下も無い。 別にそれでも良いんだよ。 1日分ずつの貯金だって、 1か月貯めたらそれはかなりの積み重ねになる。 大学生活なら、 前期全体を通じて、 自分自身の居心地(馴染み度合い)を捉えていく。 スタートダッシュが良ければ、 その分安心して大学生活に臨みやすくなる。 それは一理ある。 貴方も書いているように、 既に周りは多少のアドバンテージ、 最低限の足元を有した状態でスタートしている。 貴方は、 皆が既に持っている(ように見える) その足元から創っていく作業が求められている。 印象という信任や周りからの認知。 そこから始まっている分、 周りとは作業に少し時差があるんだよ。 基礎を経て応用を得たい人たちに対して、 貴方はまだ基礎固めの段階になっている。 その分、 周りの動きに上手く付いていけていない。 感覚と作業の時差があるから。 周りが既に応用にトライしているのに、 基礎をすっ飛ばして応用「風」に絡んでも・・・ 体感的にはとてもスカスカしてしまう。 そのスカスカ浮いたような感じを、 それを貴方は勝手に申し訳無さとして背負い、 馴染めなかったという結論付けに急いでしまっている。 でもね、 貴方には貴方の段階があるんだよ。 貴方は貴方のペースで、 自分の居場所に居心地を見つけていく事。 居場所は絶対になくならない。 居場所はそこにある。 後は、 その居場所に自分なりの居心地という肉付けを。 周りよりも多少時間がかかるなら、 必要な分時間を掛けて創り上げていけば良い話。 ゴールはいつまで?という期限は無い。 大学を卒業する時に、 自分なりに良い人間関係にも恵まれた。 そう思えるように、 目先の一日一日を大切に積み重ねていく事。 実は、 周りも内心不安や必死さを隠しているんだよ。 とにかく居場所を確保して、 自分自身を保ちたい気持ちもある。 それがあればあるほど、 最初はやや内向的(知っている人同士) その狭い輪(和)に入る事で自分を守る。 でも、 ずっと守りっ放しでも無い。 守りながらも、 新しい風、新しい存在を取り入れていきたい。 その気持ちもまた皆持っている。 それは信じてみる事。 ’相手から)内心どう思われているのか? そんな事分からないよ。 貴方は神様じゃないんだから。 分かる必要も無いんだよ。 お互いに、 どこまで仲良くなれるか? それに対しては期待も不安もある。 それでも、 縁あって同じ学園に集った同士。 どこかでは連帯感を共有している。 前期は模索の時間帯。 今不安でも全然問題無い。 今特定の拠り所が無くても全く問題無い。 大切なのは、 早々に結論や決め付けの壁をこしらえて、 自分自身の可能性を否定してしまう事。 馴染めない、とか。 ボッチになった、とか。 馴染もうとする意志がある、 その時点では貴方はボッチでは無いんだから。 何もせず、 ただ自分の殻を周囲に張り巡らせて、 受身で日々をやり過ごしてしまう事がボッチ。 貴方は今不安もあり、焦りもある。 でも、 馴染もうとする意志や姿勢はちゃんとあるんだよ。 それは相手には伝わる。 貴方をどこまで(どのように)受け入れるか? それは相手あっての問題でもある。 貴方がコントロールで出来る世界じゃない。 それでも、 仲良くしたいと思い、 その気持ちを行動に表してくる人を、 貴方の周りの人は決して邪険にはしない。 継続の中にこそ変化がある。 継続の中にこそ、その人の気持ちが見える。 まだ新生活は始まったばかり。 不安はあるけれど、 それ以上に楽しい事も沢山待っている。 改めて深呼吸して、 目の前の日々に優しい気持ちで向き合っていく事。 大切にしてみて☆
- Walkingthrough
- ベストアンサー率45% (40/87)
>娘の意識が学業ではなくてアチャラの方に向いているんですから・・・ >友達作りに学校入ってるんですか? 人間関係で苦労しないんでしょうね。人間関係が上手くできる人間ばかりなら、自殺問題も心療内科もパワハラも何も発生しないでしょうよ。 学業第一なんて分かり過ぎるぐらい分かっていますよね?なぜちょっと質問したばかりでどうこう言われる筋合いがあるのでしょうか。これだから頭の古いおっさんは・・・?(これだからゆとり世代は・・・?の返し) 既に回答は出ていると思いますが、焦らないことが肝心です。女子の方がSNSでの関係性の依存度は高いのだと思いますが、もしそうだとしてもSNSですべて関係が決まってしまうということはありません。3~4人のグループ活動がある授業や、授業以外のバイトでの関係、あるいはサークル活動、ボランティア活動、大学を取り巻く様々な活動の中で、友達や同級生との関係を作れば良いのだと思います。カリキュラムが分からないので予想でしかありませんが、語学でさらに別クラスになったり、グループ活動があったり。体育でペアを作ったり。どのような女子大か分かりませんが、専門科目ならペアかグループになるのも多いのではないでしょうか? どうしても「ぼっち」になるのが怖い、「ぼっち」を過剰に恐れる、という場合には、学生相談室等を利用されることをお勧めします。学生相談室の先生は(私の場合は)気安く話しかけられる存在でしたし、(ここの回答者よりは)的確な助言を下さる可能性も高いです。学生相談室を中心にボランティア活動を行っていたりするので、興味があれば参加してみるのもよいと思います。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
良く分かりませんが、お菓子でも持って行って仲良くなれば良いのでは? 授業終わったら、お茶するとか、サークルやバイトしてないなら紹介してもらう。とか
- makaay10
- ベストアンサー率26% (249/953)
回答者はアラフォ~なので分からないですけど、入学前にSNSで繋がるのは多いみたいですね。回答者の所のバイトの子に「今の時代は入学前のSNSって大事?」ときくと「人見知りのひとはやらないとキツい」って声が多いですし、1ヶ月以上やり取りして会うのと赤の他人からでは違うとは思います。いまさら嘆いてもどうにも出来ないですけどね。 人見知りの質問者様が声をかける事に悩むのは今でも半年後でも変わらないでしょうけど、今なら質問者様と同じように悩んだり、仲良くなれる人いないかな?と探している人は多い。半年後に動くより行動しやすい訳で、不安で怖いからと言って楽な方に流されると後で困るでしょう。とりあえずは話しかけれる人には自分からいって、ツイッタ~を覗いてみたらどうです?〇〇大学・ツイッタ~・新入生くらいで検索すれば簡単に見つかると思いますしね。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2752/12072)
むしろ二日で友達ができるわけがない できるのは顔見知りだけなので焦らなくていいです 一番のおすすめは部活・サークルに入ることです 次はアルバイトをすることです ドンドンお友達ができます 部活・サークル等に入らないという選択もあるのですが、あなたのような質問をしてしまう人は必ず入ったほうがいいと思います。 なんでもいいです。できるだけ大きなサークルがいいと思います。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、大学に入って2日目で早くもぼっちになりました。 A、「ぼっちになった!」って認識が異常そのもの。 だって、大学には旧知の仲の友人・知人なんて一人もいないでしょう。入学2日目だとポッツーンは、当たり前の現象。 >内心どう思われているかが怖いです。 この《ぽっちだと恐怖に慄く性格》の方が親は心配ですね。だって、娘の意識が学業ではなくてアチャラの方に向いているんですから・・・
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11073/34515)
2日目でぼっちって、知り合いが誰もいないところに行けば、初日からぼっちだと思うのですけどね・笑。 だいたいそういうのって、最初は席が近いとか出席番号が近いとかそういうところから始まって、でもそのうちうまが合うとか合わないとかになって気の合う者同士で段々つるんでいくものだと思いますけれど。 知り合いが誰もいないところに入るんだから誰だって初日はぼっちだと思うのだけれど、今の若い子たちはえらいせっかちですね。それに、そんなにぼっちが怖いなら人見知りとかコミュ障とかいってないでガンガン入っていけばいいのに。
- ネコ だつらく(@LastPierrot)
- ベストアンサー率13% (60/445)
友達作りに学校入ってるんですか? お金もったいないね。親に払ってもらってるんならなさらだ。今までいた友達だって十分でしょ むしろボッチで勉強する環境ができたと思われてはどうでしょうか。 いるんですよねなんのために大学はいったかわからない人ちゃんと学ぶことを学んで先に繋げたらいいじゃないですか。
- 1
- 2