※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:築7年目に気づいたこと)
築7年目の家で気づいたこととは?
このQ&Aのポイント
築7年目の家で、テレビを置くためのコンセントが空洞になっていたことが判明しました。
また、トイレの最終確認を安心して任せていたら、メーカーの選択がされていたため、床に修正跡が付き、トイレ2台分購入させられました。
さらに、テレビ線の配線ができておらず、7年間気づかずに使っていました。今さら言ってもしょうがないかもしれません。
家を建て7年目になります。
子供部屋に、テレビが将来見れるようにと希望して、コンセント2つ、アンテナケーブル1つのコンセントをつけてもらっていました。
いざ、テレビを置こうか!とふと穴を見ると空洞になっています。
今回の、ことだけではなく色々と不満はありました。
トイレの種類を決め兼ねていて、最終確認はするから大丈夫だよ!と言われたので、安心して悩んでいたら
、すでに便座がついていて、
最終確認してくれるって、いいましたよね?と言うと、
メーカーにしたよー。と。
私との最終確認ではないのですか?と言うと、
そーゆー、ことだったの?と。
違うトイレに決めていたので、付け替えてもらったはいいけど、サイズが違うみたいで、床に修正した跡がついているし、一度開封したものは使えないからと、トイレ2台分購入させられました。
まだ、たくさん食い違うところがあります。
行ったところで直せる部分では、ないので泣き寝入りです。
テレビ線の事で、工務店に電話すると、配管はできているけど、配線はしてないよ!と。
電気線の図面を探してもなく、その時の契約がわからない。
今まで、気づくことなく、ケーブルを差し込めばいいとこの7年間思っていました。
家は3回建てて理想の家が建つとか…
また、電気工事にお金がかかるなんて、
そんな事は、普通の事でしょうか?
今更言ってもしょうがないでしょうか?
お礼
明細には詳細が一切なく、記憶も定かではありません。大きな買い物ほど、恐ろしいです。 ありがとうございました。