• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アース端子付・アース極付コンセントについて)

トイレのコンセントの種類について

このQ&Aのポイント
  • トイレのコンセントについての種類とその違いを調べました。
  • アースターミナル付コンセントと接地極付コンセントの意味や形状について理解しました。
  • 住宅のコンセントには2口コンセント、接地極付、接地端子付の場合がありますが、大半は接地極付であり、どちらでも使用できることが分かりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

しっかり勉強なさいましたね。 まず、電気の世界で言うと1口、2口、3口は コンセントの差し込める数を言いまして… my-hobbyさんの画像は、「 1EET 」となります。 ・1EETのはじめの1は、コンセントを差し込める数。 ・次のEは、アース棒の丸棒(接地極)が有る。という意味です。 ・次のETは、接地端子付き(カバーの中に)です。 ここ数年での工事では、通常トイレでのウォシュレット用コンセントには 1EET又は2EETが取り付けられるようになりました。 「それぞれの役割は同じなのでしょうか?」は、 同じです。ですから、コンセントを取り付けて貰う場合には 接地極付き?接地端子付き?をハッキリしていないと 工事業者は迷ってしまいます。 分からない場合は2EETにしておいたら大丈夫ですよ! で、温水便座のコンセントは「差し込みプラグ+アース線」に なっていましたら「1ET」でいいことになります。 添付図は、2口をいろいろ書いてみました。

spicelike
質問者

お礼

さっそくご回答いただきましてありがとうございます。 1ETで正解と言うことですね。 とても納得のできる説明でした。 EETが最近取り付けられるというのは、どちらにも対応できるようにと言うことですね。 将来を考えると、2EETにすべきか悩みますね・・・。 ちなみに、1Eの場合は、アースの丸棒(接地極)ですが、温水便座にそのようなプラグがあるのでしょうか? さっそく○○電気さんで確認してみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

画像が添付されなかったぞぉ?

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

画像ミスで

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

温水便座等既存のコンセントでも利用出来る物はアース線が別に出ていて、その線を端子で無く地面にアース棒刺して使う場合が、有ります「家庭様機器にに多い」 兼用コンセント使えば問題有りません 図参考

spicelike
質問者

お礼

画像付きでありがとうございました。 このようなコンセントであれば兼用できますね。