- 締切済み
築13年分譲マンションが、雨漏りします。
どこに相談したら良いのか 検討もつかず皆様のお知恵をお借りできたらと思っております。 2006年に新築で購入した都内の、2LDKに住んでおります。 5階建ての2階に住んでおりますが この4年ほどゲリラ豪雨や 長雨が続くと、リビングの天井が雨漏りします。何度も管理会社依頼の業者が入り防水工事や クロスの張替えを行なっております。 3階(我が家の上の階)も ほぼ同じ作りでルーフバルコニーなどではない場所(屋根付きベランダ部)側の窓側天井付近から室内に向かって ひどい時だと2メートルほど雨水が染みてきます。 2017年夏から11月にかけて 大規模改修工事を行い 外壁や三階のベランダ部含め再度防水処理など行い 我が家の天井も防水シートのようなものを入れてくれ これで平気かと安心したのも束の間、2018、2月 3月と、大雨の降った日に雨漏りしております。 垂れて来るほどではないですが、1部分は 雨水でクロスが膨らむ状態です。 今回もまた、業者が入る予定ですが 大雨の度に 休日は潰されて ローンもまだたくさん残っていますし、今後子供が大きくなり 売却を考えると値崩れするのは間違いなく 不安です。 管理会社ではなく 施工会社(販売元にも)にも 現状を相談した方がいいのでしょうか?? 3.11があったとはいえ 他のお宅は雨漏りなどありません。 運が悪かったと諦めるべきでしょうか…
みんなの回答
- osarunokagoya2
- ベストアンサー率20% (89/442)
雨水の侵入経路が躯体であるなら、その修繕は共用部の修繕になります。 従って、管理組合負担の調査・修繕になる。 まずは、天井を剥がして雨水侵入経路を確認することです。 いずれにしろ、管理組合(理事長)経由で管理会社に調べてもらう ことです。 考えられるのは、上階のバルコニーのシート防水の破断。もしくは 防水層立ち上げの部分からの浸透? 状況によっては排水ドレーンの詰まりも考えられます。 >運が悪かったと諦めるべきでしょうか… なにをおっしゃいますが。 共用部(躯体)の雨盛りはマンション全体の修繕費用で改修するものです。 自分で勝手に直してはいけません。 万が一上階の排水不良とかいうケースもありますが、そういう場合でも マンションが損害保険に加入している場合がほとんどなので、費用は そこから出たりしますよ。詳しくは管理組合と管理会社に聞いてください。
- ropeman
- ベストアンサー率50% (1/2)
雨漏りの専門家です。文面より不運以上にストレスがたまりますよね!もうご存知のように、関わる関係者に専門家による対応能力が満たないのが原因です。みんな一生懸命になっている様子はうかがえます。雨漏り発生のメカニズムは、❶外部の入水ポイント➡❷漏水の経路➡❸発生ポイントになります。正しい直し方は、❶の入水ポイントは、どこなのか?そしてその入水ポイントは、どうして生じてしまったのかを特定し、欠陥を生み出した起因をカバーする修理を行うことで、完全修理となります。しかし❶の究明行う技術者が不明であると、ムリムダなヶ所を修理しても直らない頑固な雨漏りになるのです。まずは、入水ポイントの特定をはかりましょう。そこから解決の近道がはかれるでしょう
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
ど素人のマンション住民です。 東日本大震災では、大なり小なり被害を受けたマンションは多いと思います。 うちのマンションも細かい被害はあちこちありました。 雨漏りの原因が何かしらあって、それは東日本大震災の時に出来た、外壁その他の小さなひび割れかもしれません。 その原因を突き止めるのは、管理会社というより管理責任者である管理組合の責務です。専有部分の所有者である質問者さんには、部屋の外側の責任は全くありませんので、管理組合に対して専ら被害者の立場という意識でいいわけです。 なので、管理組合の理事長にこのグダグダの工事の苦情を言って、理事長は責任を持って管理会社などを動かして速やかに対処しなければいけないでしょうね。 別に管理会社の関係業者にこだわる必要はないわけで、きちんと原因を突き止める業者に依頼しないと、建物の内部にどんどん水が入ってしまいます。 鉄筋コンクリートの建物の内部に水が入ると建物の耐久性がその分落ちるから、定期的に大金をかけてキチキチ防水工事を施していくわけで、今回の大規模修繕には当然その雨漏りの解決も含まないと意味がない。 その雨漏りを解決できなかったのなら、工事の責任を問わないといけないと思いますけどね。これに頭を悩まさないといけないのは理事長はじめ管理組合の理事です。管理会社や工事業者とガンガンやり合わないと、お金だけ取られて役に立たない工事をされたことになりますので。 資産価値という点では、そういうテキトーな雨漏り対応しかしない管理の悪いマンションは、マンション管理に詳しい人は買いません。質問者さんのお部屋だけが価値が下がるのではなく、そのマンション全体がだめマンションとして価値が下がります。そういうことを管理組合の理事ときちんと話して、速やかに適切な対応をするように促すといいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 雨漏りするけど床に垂れるほどではないからと言って 軽視されても困りますし 何千万もかけて大規模改修したのに 変わっていないことを考えると管理会社そして改修を担当した業者には今一度外壁周りなど やり直すようにお願いしてみます。 来月マンションの総会もあるので 他の住人の方にも現状を話してみようと思います。 ちょっと 気分的に諦め気味だったのですが… 諦めずに 対応してもらえるように頑張ってみます!!
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
雨漏りは 雨水がどこかから入ってくるから起こります。 天井裏に防水シートを敷くのは ただのその場しのぎに過ぎません。 ちゃんと仕事しましたよ的な 無意味な行為です。 雨水が入ってくるところをみつけて そこをふさがないといけません。 原因と結果の 原因を取り除くということです。 最上階以外は 外壁です。 外壁のひび割れ。 窓枠の上に庇があれば 外壁と庇の境目など。 つまり 外側から検査しないといけません。 補修も天井ではなく外壁です。
お礼
回答ありがとうございます。夏に向かって台風やゲリラ豪雨が来るかと思うと…憂鬱な気持ちになってしまいます… 管理組合と、業者には今一度しっかりとした対応していただけるようにお願いしてみます。
- TENTEN000
- ベストアンサー率47% (34/72)
築13年分譲マンションで昨年夏から秋に改修工事されたのだと建築法で定められてる築何年毎の改修工事に一致しますが。今月か来月に業者が入る予定でも運が悪く諦める依り先ずは、管理会社に現状を相談で良いかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 管理組合には今一度掛け合ってみます。 コンクリートの劣化も気になりますし 来月にマンションの総会もあるので ほかの住人の方にも現状を知ってもらえるようにしたいと思います。
お礼
雨漏りの専門家の方からの、ご回答ありがとうございます!!管理会社にもこのままの状態が続くなら 専門の方にもみてもらうように 促してみます。改修施工業者から連絡が来まして 来月頭に炭酸ガスを使った入水経路の調査をするとのことでした。 はじめからやってくれていれば…という残念な気持ちでいっぱいです。