- 締切済み
ACアダプタ
センターがプラスのものとマイナスのものがあるようです センターがプラスのものが一般的のようです、なぜマイナス のものも存在ているのでしょうか、外側がプラスでないと 何か不都合になるのでしょうか 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 4810noja
- ベストアンサー率45% (268/591)
電池を内蔵したポータブル機でACアダプタも使えるものは、コネクタジャックの内部に、アダプタのプラグをさすことで電池の接続を切る機構を持っています。 それが外側電極がプラスだとスマートな回路になるので、それが理由じゃないかと思います。 外側電極がマイナスでも切り替え機構は問題なく作れるのですが、電池のマイナス極が浮く、ちょっとへそ曲がりに見える回路になります(個人的な感想)。 また、50年ほど前からそれ以前はゲルマニウム製のトランジスタが多く、今とは違って回路設計が、プラスがグラウンド(アース)になった機器が多数で、それに合わせたからかもしれません。 電気的にはどっちがどっちでも大した違いがない証拠に、各社まちまちな状態だったのですが、一度決めたらコロコロ変えられないですから、そういったいきさつから今でもセンターマイナスのタイプもあるんでしょう。 電気性能的には外側がプラスだろうがマイナスだろうが、何の不都合もありません。ただ、極性が入り乱れている状況は使う側が困ることだと思います。 いや、その前に、「機器指定のACアダプターをお使いください」というのが大部分ですね。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
(社)日本電子機械工業会がEIAJ極性統一規格で統一する前までは、極性が一致しませんでした。
お礼
ありがとうございます。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
それは丸型2極プラグでのはなしですよね。 その場合は#1さんの説明通りですが、ACアダプタ、特にノートパソコン用の場合は2極以上ものもあります。 丸型以外も多いです。
お礼
ありがとうございます。
- asmasa
- ベストアンサー率29% (18/62)
プラスアースで設計されて居る機器もあったからです。 また、ACアダプタといっても、2極とは限りません。 複数極のACアダプタもありますよ。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。