- 締切済み
粘着テープが外れたので
- アルミ板をとめるためのボルトはボックスの外側から内側へ差し込まれており、ボックスの中で六角ナットによって止められています。
- ボルトの軸はφ2.9で、六角ナットの対辺どうしの距離は5.4、厚みは2ミリです。ボルトがナットから突き出している距離は2.5です。
- 粘着テープではまたはがれてくる可能性があるので、ボックスの内側のナットとボルトの部分を絶縁する方が良いと思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
再出です。 仕様が、 外側 ← → 内側 アルミ板 アクリル板 アルミ板 ナット ですね。 そして、絶縁するのは外側ですか?それとも内側ですか? まあ、どちらでも良いのですが、粘着テープと同じようにするには、 絶縁用の塩ビ(PVC)シート(厚み1mm程度)をナット若しくはボルト頭部を逃がす穴を明けて、 セットします。 直方体のボックスでは、面が六ヶ所あるので、塩ビシートを6枚製作します。 そして、そのコーナーを塩ビ溶接するか、L形の当て板で融着接着するかをします。 後は、ナット若しくはボルト頭部を塩ビ製キャップを削り出しで製作するか、ホームセンター等で 市販品を見つけ購入するかをして、ナット若しくはボルト頭部にそのキャップを被せて、 溶接若しくは融着接着させるかです。 そして、また分解は、溶接を刃物等で削いだり、融着接着にハンマー等で衝撃を与えて 行ないます。(破損して、後でまた使用できないこともありますがね、…) 塩ビの溶接や融着接着は、街の水道屋さんでも可能なので、特別な技術ではないから、 確認をしてみたら如何でしょうか?
アクリル板 アルミの 厚さがわかりませんが、 絶縁性と耐久性、補強を望むなら、 アルミ板はやめて、 アクリル板 t=10 とかを接着 ではどうかしら。 (アクリル工作)
>ボックスの内側のナットとボルトの部分さえ絶縁できたら問題ないと思いますが。 樹脂ねじは案外と高くてしかも強度に劣るので、↓でも良いんじゃない?
>ボックスの内側のナットとボルトの部分さえ絶縁できたら 問題ないと思いますが。 負荷がかからない場所ならポリカーボネートなどの樹脂ネジに付け替えるのが一番確実です。 寸法を見る限りM3ネジみたいなので長さ12以下なら秋月の安いのが使えます。 それ以上ならモノタロー、NBKあたりで売ってます。 負荷がかかる、取り外し不可の場合は今のボルトに絶縁処理をすることになります。 方法は 1.シリコンシーラントで固める。 絶縁性、密着性比較的良好、ただし、固まるまで1日程度かかる。 剥離は面倒。 2.ホットボンドで固める。 絶縁性それなり、密着性やや難あり、5分程度で固まる。 ダイソー、セリアで100円で入手可能。(ホームセンターだと3000円くらい) 剥離は簡単 3.塗料または接着剤を圧塗り(重ね塗り)する。 絶縁性難あり、耐久性難あり、ただしお手軽。 ホットボンドは有るとケーブルの固定や保護など何かと便利なので2.がオススメです。 (自分がやるとしたら、塗料+粘着テープで応急処置してホットボンドを購入、耐久性が足りなかったらシリコンコーキングに変更でいきます。) NBKの絶縁ねじは全部樹脂かセラミックスなので多分写真が金属っぽいだけです。 あと樹脂ねじ販売だとウィルコを忘れてました。 http://wilco.jp/ シリコンコーキングはホームセンターとかで売ってるアレです。 盛りすぎると邪魔になりますが薄いと破れやすいので注意が必要です。 (角部で2mm厚さを確保しとけば多分大丈夫だと思いますが)
補足
ありがとうございます。 リンク NBK 絶縁ネジ の中を見ると 金属ぽいネジもありますが、 金属だけど 絶縁された ネジがあるのでしょうか? シリコンコーキングは 水もれなどの時につかう 普通にホームセンターで売っているやつのことですよね? ネジやナットよりも あまりに大きく 盛りすぎると 固まったあと 使うときに ワイヤー線を ボックスから 出すときに その コーキングされた 盛り上がった部分にワイヤー線がひっかかる原因に なったりもするからあまり 盛らない方が良いでしょうか?
詳細な内容が判りません。 > ボックスの外側のアルミ板をぐるりと粘着テープで囲み、アルミ板やボルトが直接むきださない > ようにしたのですが、粘着テープが外れてきました。 と、 > アルミ板をとめるためのボルトはボックスの外側から内側へ差し込まれており、ボックスの中で > 六角ナットによって止められています。 ボルトの軸はノギスで測ると φ2.9 > 六角ナットの対辺どうしの距離は5.4 厚みは2ミリです。 で、ボックスとアルミ板の関係が、ボックスより内側か外側かが判りません。 さて、絶縁可能な塩ビ(PVC)やPP等のシートを使用して、簡単溶接して組み立てればと思います。 (PVCは、溶接の他に接着も可能です。クボタの水道配管用PVC接着は融着接着です。) 簡単溶接すれば、分解時にはプライヤーで捩じったり、刃物で溶接ビートを削いで分解も可能。 ◆ ボックス⇔(アルミ板⇔PVCシート)⇔ナット止め⇔PVCキャップ被い の構成 PVCシートは、アルミ板と同様にボルト穴を明け止められるようにする PVCキャップは加工で製作も可で、PVCシート&PVCキャップを溶接又は接着 PVCシート同士のコーナー部は、直に溶接又は接着か、当て材を用いて溶接又は接着 ◆ 今のままで、粘着テープを剥がして、綺麗にする ナットの逃がし穴を明けたPVCシートをセットしていき、PVCシート同士のコーナー部は、 直に溶接又は接着か、当て材を用いて溶接又は接着して固定する。 ナットやねじは、PVCシート&PVCキャップを溶接又は接着 、等々かな? 樹脂の袋ナットは、締め付け時に弱そうなので、やはり溶接か接着かな。
補足
ありとうございます。 >ボックスとアルミ板の関係が、ボックスより内側か外側かが判りません。 現在は 外側から アルミ板 アクリル板 アルミ板 ナット そして これらを貫通する ボルトが外側から入っています。
>部材はホームセンタ、百均で探す。 とは前回の追記。 ナットとビスの少しの出張りにキャップを被せることで良いのでしょう? アクリルを例に出してますが、文具など透明なプラスチックはアクリルが多く、これは対象部材をドライヤーでアッチッチィ程度に焙り、アクリル材に押付けると変形してくれます。 外せないなら、型取用に六角ナット・ビスのセットを買って百五円也。 うまくやればビスのネジ山で止まるが、試してガバガバになったら接着剤を買いにいく。 回答(2)のモノターにあるオールプラスチックよりネジ部が金属なので強いもの (プラスチック)ユリヤ化粧ナット http://www.daimaru-neji.co.jp/product/original_02.html M3有り 高さが8.5で邪魔なら1.5ぐらいはヤスリで削れそう。 ここも通販OKでバラ単価23円。最低数量要確認 東京アキバ、大阪日本橋に行けば間違いなく買えます。大型ホームセンタでは難しいか・・・? ハンズでも ワイヤーカットの実際を知らない方の回答もあるが、絶縁というならどれも不適切ではなさそう。 しかし前回の拙回答や(2)でも既に出ていたこと。失礼ながら依然それでお悩みならDIYもあまり得意でないご様子。 DIYでは万一感電、出火の事故に至ったら自己責任。 なので尚更、前回書いた >最初から弱々しいなら、メーカにクレーム付けて改良させるのも有りです。 付属品的ないい加減なもので我慢することはない。 をやるべきですよ。自社で改造したとはいえ<最初から弱々しい>を改めさせることが根本です。
補足
ありがとうございます。 その ナットを使えば 樹脂だから ナットに関しては 絶縁できますね。
補足
ありがとうございます。 そのネジのプラスチック側を ボックスの外側にくるように取り付けると いいわけですね? 内側は同じように ナットで止めて