- 締切済み
はんだボール除去装置
- はんだボール除去装置の開発に関する情報をお探しですか?自動化されたプロセスではんだボールを取り除く装置の構想を練っている方に参考情報を提供します。
- はんだボール除去装置の開発について情報をお探しですか?自動化されたプロセスではんだボールを取り除く方法についての情報を提供します。
- はんだボール除去装置の開発についての情報をお探しですか?自動化されたプロセスではんだボールをきれいに除去する方法についての情報を提供します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
http://www.sansha.co.jp/ を、研究してみて下さい。
掃除機に用いられている回転ブラシが調度良いのでは? 掃除機用回転ブラシのシェアのかなりを持っている(株)コーワという 会社が有りますので一度相談されてはいかがでしょう? 確かブラシの材質などはある程度選択出来たような気がします。
実装前の基板用ですけど、こんなのがあります。 ブラシとバキュームで、それなりに異物が取れます。 http://www.nix.co.jp/products/product2_4.html あと、ブラシ単体だと、こちらとか http://www.tsunoda-brush.co.jp/japanese/index.html 実装後の基板については、自動機はわかりません。ごめんなさい。 実は、当方も回転するブラシで実装後の基板を試した事あります。 手近なロールブラシを手動で回るようにしエアブローを付け、「ブラシで掃き飛ばした異物を基板外へエアブローで吹き飛ばす」という適当品での実験ですけど。 結果は、いまひとつでした。 問題点として、周囲に何もないところの異物は綺麗に掃き飛ばすのですけど、部品周囲の場合、ブラシの毛が部品本体やリードにあたり、死角(?)ができてしまい、ブラシが素通りしていました。 クリーニング方向を90°変えて2回掛けししてみましたけど、やはり残る部分がありました。 これは、ホウキで掃除をするときと同じですね。 ホウキの先がきちんと角に当たらないと、掃き残しがあるという。 時間と手間の都合で、試行は数回でやめたのですけど、たとえば ブラシの毛質・長さ・回転速度の検討 ブラシの移動方向の多方可(XYの二次元・XYZの三次元) 等で改善できるかもしれないです。 ローリングより、タワシのようなイメージで、 移動→下降→その場でワシャワシャ→上昇→移動→下降→その場で… のような感じがいいのではというアイデアもありました。 構造は複雑ですけど…。 あと、内部で上げられていたのでは、 「回転して接触するので、静電ブラシなど静電対策が必要では」 というのがありました。 毎度の失敗談ですけど、何かの参考になれば。 当方はあっさりあきらめましたけど、うまくできれば、省力化に素晴らしい効果があると思います。 作業者は大助かりです。 がんばってください。
お礼
大変親切且つ実用的なご意見ありがとうございました。 とても参考になりました。色々試行錯誤しながら何とか実現に向けて 頑張りたいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。コーワさんに問い合わせして適切なブラシを選定してもらおうと思います。