- ベストアンサー
溶接時に発生する磁界とは?
- スポット溶接時に発生する突入電流によって磁界が発生します。
- この磁界は約1000mmの距離でも影響を与え、約100gの金具が動く可能性があります。
- また、磁界が発生すると磁気カード類が全滅する可能性があるため、注意が必要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
溶接機のケーブルに流れる電流によって発生する磁界Hは H=I/(2πr) 電流I=1000A,ケーブルからの距離r=1mとするとH=160AT/mで、 磁束密度Bは B=μHで計算できる。 金具を鉄とするとμs=1000位、μ0=4Π×10^-7であるからBは B=1000×4Π×10^-7×160=0.2T⇒2000gauss 2000gaussといえば結構、強い磁石になり、動くことも考えられる。 金具の方向によってBが変わってくるが、金具の方向とコンベアの構造(ローラの径、ピッチ)も関係が有るのでは? 金具の大きさとどの方向にあるものが動いたか、知りたいと思います。 出来たら、テストしてみては如何でしょうか。 回答(2)さんのお礼で「トランスの漏洩磁束」を心配されていますがトランスはコイルで発生した磁束はコアによる磁気回路を通っているので 漏洩磁束は以外と小さいのでは思います。
その他の回答 (3)
溶接機のケーブルと直角に、アングル等の鉄材があれば、その鉄材を 通じて磁力は2-3メートル先まで、影響を及ぼします。 磁力の影響は、環境によって大きく異なります。 影響を軽減するには、溶接機のケーブルのスパイラルに巻けば、 可能です。 高性能の磁石を着磁する場合は、30KAから50KAのパルス電流を流すことも あります。 電力ケーブルから出る磁力線は、電波と同じ性質の物です。
お礼
結論から言うと、単にコンベアのガイドに当たってるだけでした
実際に流れる電流がわかりませんけど連続で大電流を流すウェルダーの近くでは金属製品はご法度です。「スポット溶接時」もどうゆうタイプかわかりませんがロボットにガンを持たせるタイプでは給電線の引き回しも確認する必要があるかも
お礼
>>実際に流れる電流がわかりませんけど 町工場にあるような普通の溶接機なので、1000A~1500A 位です 動力線の近くや、トランスの近くにはセンサーなどは置かないことは知ってますが それでも、100mm程度の話で、 (電波による影響は相当離しても有りますが有りますが) 1000mmもな貼れたところの、100g程度の物が動くと言うのは、初耳でした (現場は、そういってるけど、たぶん、コンベアーのガイドに当たって、動いてるだけだと思う) そうでなかったら、通路側むき出し気味のトランスのほうが、 もっとすごいことになってるような気がします
理論的ではないですが、今のところ14000Aを流している現場からそのような情報は入っておりません。 100mm程度の距離ですと六角レンチは飛びます。
お礼
回答ありがとうございます >>14000Aを流している現場からそのような情報は入っておりません。 >>100mm程度の距離ですと六角レンチは飛びます。 14000Aですと、そのような現象が起こるんですね(そんな電流値どこで使うんですねぇ) 磁力は距離が離れると一気に減衰すると習ったので 100mm程度離せばほとんど影響はないとどこかで習った記憶が有ります 電波のほうは、死ぬほど届くけど
お礼
結論から言うと、単にコンベアのガイドに当たってるだけでした