- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノックアウトのキズ防止)
ノックアウトのキズ防止方法について
このQ&Aのポイント
- ノックアウトのキズが出る原因について教えてください
- SUS304からSUS304Lへの材料変更によってノックアウトのエッジキズが発生する理由を教えてください
- 順送ハトメ方式でのSUS304Lの絞り加工時にキズが発生する原因について教えてください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.1
お礼
tara555様、ご回答ありがとうございます。私は、間接部門の人間で直接の担当者は別にいます。内容を担当者へ伝えて参考にしてもらいます。さらに質問があるかもしれませんが、よろしくお願いします。 ありがとうございます。材料の変更が金型にどのように影響しているか、方向を変えて原因調査してみます。
補足
材料を変えただけで、条件を変更はしておりません。また、キズの発生率も数%程度で継続して発生しておりません。プレスしている状況をみてますと、絞りの先端が送られた際に若干、材料の反りの関係でしょうか、角度がついて雌型に入っていくようです。材料がSUS304からSUS304Lに変更したことによる原因でしょうか。対策は考えられますか。