- ベストアンサー
メッキ記号MZZn5-Cについて教えて下さい
- メッキ記号MZZn5-Cについて詳しく教えてください。
- 専門外ですが、図面に書かれているメッキ記号MZZn5-Cについて調べても分からないので、教えてください。
- メッキ記号MZZn5-Cについての情報を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
正直申しまして私も理解に苦しんでおりますが少しでも参考になればと思い書き込みさせていただきました。 御存知かも知れませんが“めっき”の表記方法は以下のようになります。 ?めっきを表す記号-?素地の種類/?めっきの種類?めっきの厚さ?めっきのタイプ/?後処理の方法:?使用環境 ?めっきを表す記号 電気めっき=Ep又はSPLE 化学(無電解)めっき=ELp又はSPLEL ?素地の種類 Fe 鉄、鋼及びそれらの合金 Cu 銅及びその合金 Zn 亜鉛及びその合金 Al アルミニウム及びその合金 Mg マグネシウム及びその合金 PL プラスチック CE セラミックス ?めっきの種類 Zn 亜鉛めっき Cd カドミウムめっき ICr 工業用クロムめっき Cu 銅めっき Ni ニッケルめっき Ni,Cr ニッケル-クロムめっき Sn すずめっき E-Au 工業用金及び金合金めっき E-Ag 工業用銀めっき D-Au 装飾用金及び金合金めっき D-Ag 装飾用銀めっき Sn-Pb すず-鉛合金めっき Ni-P (無電解)ニッケル-りんめっき ?めっきの厚さ 5=5μm ?めっきのタイプ b 光沢めっき s 半光沢めっき v ビロード状めっき n 非平滑めっき m 無光沢めっき cp 複合めっき bk 黒色めっき d 二層めっき t 三層めっき r 普通めっき クロムめっき mp マイクロポーラスめっき mc マイクロクラックめっき cf クラックフリーめっき ?後処理の方法 HB 水素除去のベーキング DH 拡散熱処理 CM1 光沢クロメート処理 CM2 有色クロメート処理 PA 塗装 CL 着色 AT 変色防止 ?使用環境 A 腐食性の強い屋外環境 海浜、工業地帯など B 通常の屋外環境 田園、住宅地域など C 湿度の高い屋内環境 浴室、厨房など D 通常の屋内環境 住宅事務所など 例)Ep-Fe/Zn 15/CM 2:D 『電気めっき、鉄鋼素地(SUS)、亜鉛めっき 15μm以上、有色クロメート処理、通常の屋内での使用』となります。 亜鉛めっきを5μmとは理解できますが・・・ 長くなりましたが何かの参考にでもなれば幸いです。
その他の回答 (2)
おそらく、JISの1988年以前の表記方法で書かれています。 MZZn5-Cが正しいとすれば、素材が「亜鉛または亜鉛合金」で、「亜鉛めっきを20μm以上」施し、「有色クロメート」処理をする、ということになります。 ただ、亜鉛および亜鉛合金は亜鉛ダイカストのことですから、その上に亜鉛めっきを施す意味はありません。plusさんのおっしゃるように、MFZn5-C(鉄素地上の亜鉛めっき20μmで有色クロメート処理)の間違いだと思います。 現在のめっきの表記方法は、bigheartさんが書き込まれたようになっていますので、その図面を書いた方に問い合わせていかがですか? 「古いJISを持っていないんです。現在のJIS表記ではどうなるのですか」と。 「独自規格だ」という可能性はありますが。
お礼
大変勉強になりました ありがとうございました。
『MZZn5-C』ではなくて『MFZn5-C』だったりしませんか 旧JIS表記で良く板金なんかの亜鉛メッキクロメート処理として描いてた記憶があります。
お礼
大変勉強になりました ありがとうございました。
お礼
大変勉強になりました ありがとうございました。