※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビなどの寿命)
テレビなどの寿命とは?
このQ&Aのポイント
最近、我が家のパソコン用プリンターとテレビが相次いで不調になりました。
プリンターは1年3ヶ月で故障し、修理より新規購入のほうが安いと判断しました。
テレビの寿命は約8年程度であり、長寿命になるような調整はしていないと言われました。
最近,我が家のパソコン用プリンターとテレビが相次いで不調になりました。
プリンターは「C社製 BJ F210」(¥12800)。使用して1年3ヶ月。取扱説明書を見ながら自分で直そうとしました。しかし,パソコンからデータは送られるのに,印刷できません。修理しようと思い,パソコン屋さんに行って聞いてみました。最低8000円と言う。同じ機種ではないが,9800円のプリンターがありました。しかも,より高性能。これでは,修理するより,新規に買ったほうが安い。保証も付くし。
次にテレビです。11年観たのですが。テレビも最初は町の電気屋さんに診てもらって,直せないと言われ,業者に診てもらいました。基板が壊れていて,今は同じ物を製造していないと。新しいのを買いに行ったときに,11年もったのはいい方ではないかと言われた。今は,(海外で作っていて)長寿命になるような調整はしていない(そういう職人はいない)から,せいぜい8年もてばいいほうだと言われました。
信じられません! こんなのって,ありですか?! 日本で売っているのに! ちなみに,プリンターはC社製,テレビはM社製です。リサイクルXX%とか,技術のM社とか宣伝しているのに,表と裏ではこれほど違うのか。
事実を知りたい。日本の製造業復活のために,がんばりたいが。。。。。寒くなって,風邪をひきそうです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 としぶーさん そうではありませんよ。 どうしたら,日本の製造業が活性化できるのか,実は悩んでいます。