• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンが・・・)

パソコンが連続で故障してしまう!何が原因なのか不思議です

このQ&Aのポイント
  • この三ヶ月の間にパソコンのハードディスクが立て続けに三台故障しました。CAD/CAMのパソコンが故障し、次は経理のパソコン、そして現場のマシニングとつながっているパソコンも故障しました。購入後三年以内の故障ですが、社長には壊れるものだと説明しても通用しない気がします。
  • 壊れたパソコンを修理するだけではなく、故障を防ぐための対策も知りたいです。どんな些細なことでも結構なので、アドバイスをお願いします。
  • パソコンが連続で故障していることに不思議な思いを抱いています。少しでも原因と対策を知りたいです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.12

HDが機械的に故障したのでしょうか? 磁気的に読み出せないのでしょうか? それともソフトのトラブルでしょうか? 3台連続というのは不運だとしても、同じソフトがげんいんでもない限り、関連は無いでしょうけど。 防塵対策は、基板のショートやキーボード・マウスの動作不良の対策にはなるでしょうが、HDそのものはかなりの精度で密閉されたものですから問題にはならないでしょう。 HDはモーターで回していますから、軸も摩耗します。古くなったHDでは起動時のトルクが大きくなってしまうことがあります。CPUの冷却は必要だとしても、HDはかえって暖めた方がよい場合もあります。これで復旧する…可能性が無いわけでないという程度ですが。 メーカーやサービス会社によっては、故障したHDのデータを吸い上げるサービスをしていた、という記憶があります。その会社がどこかはすぐにわかりませんが、復旧のためにはかなり有効な手段でしょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.11

ディスクチェック・デフラグはWindowsのメニューで(プログラム)>(アクセサリ)>(システムツール)にあるユーティリティです。主な機能としては、 (ディスクチェック) 使っているうちに、ハードディスクの一部の読み書きが不安定だったり出来なくなったりする部分が現れてきます。ディスクチェックは、こういった不良セクターを検出してFATの領域からこの部分を外して、使わなくします。同時にその時点で壊れているファイルを検出し、出来る範囲内でリカバリーしたりします。 (デフラグ) 最初はディスクの先頭からファイル書き込んでいくので、ファイルが分断されずにきれいに並んでいるのですが、特にディスクの空き容量が少なくなってくると、大きなファイルが連続した一つの領域に書き込めないため、数カ所に分けて書き込むようになります。こういった状態になると、ディスクへのアクセス時間が長くなってきます。デフラグは、このようにファイルの配置が非効率になった状態を改善するために、最初からディスク上のファイルを再配置するソフトです。

noname#230359
noname#230359
回答No.10

CYBERさん大変ですね!お困りでしょう。 パソコンの寿命については、通常は壊れるものだ!・・・と思っておいた方が無難だと思います。通常の仕様では5000H程度と表示されています。業務使用なら1日10H位電源が入っているとして2年程度でしょうか。 当方では、10年以上経っても壊れず動いているのもあり、2年位でダメになってしまったのもあります。 機械加工や板金加工の現場と事務所内の両方に古いものがあり、一概に周囲環境だけが影響しているとは思えません。(塵埃、振動、温度など良い環境にこした事はありませんが) たて続けに3台というのは、殆ど考えられないですね。 やはり可能性として高いのは、寿命よりも ?ウィルスに感染してシステム(OS)が破壊された。 ?雷、その他異常電圧がかかって壊れた。 ?パソコン部品の故障(今回は考えにくいのですが) などですね。 黒い画面で止まる前か止まっている時に、何かのメッセージなり記号でも出ませんか? 電源SW入れた後、ディスクのアクセスランプは点滅していますか。 ハード的な故障かソフト的なトラブルなのか判断がつきません。 近くに少しわかる人がいれば、診断してもらえばよいと思いますが、ダメならPCメーカーのサポートセンターへ症状を言って電話相談されてみたらどうでしょう。 壊れたり異常になる前に行っておきたいこと。(参考) ?Windowsの一時ファイルやインターネット一時ファイルの不要なファイルは、たまには消す。  TempおよびTemporary Internet Filesフォルダ内のファイルです。 ?データ保存をし過ぎてディスク空き容量を食いつぶさない。少し余裕を残しておく。 ?長時間使用しないことがある場合、省エネモード設定をしておく。  ハードディスクの無駄なアイドル(回転動作)時間を減らす。 ?OSやアプリケーションソフトのリカバリー(修復用)ディスクを用意しておく。 ?システムの起動ディスク(FD12枚)を作成しておく。(作り方は説明書参照) ?たまには、チェックディスク(ディスク異常有無のチェック)やデフラグ(ディスク記録内容の  詰め直し)を行う。(取説またはヘルプを参照) ?ウィルスチェックソフトを導入してあればよいのですが、無ければぜひ導入を。 ?外付けディスクや、MOディスク、CD-R/RWなどを増設してバックアップしておく。  ネットワークをお使いなら、いづれかのパソコンへ増設すれば良いでしょう。  重要なデータあるなら必須ですね。ハードディスクのデータ修復サービスなるものは高くつき  ます。(30100万程度) などです。

noname#230359
noname#230359
回答No.9

ハードディスクが壊れるという現象は、ハードに壊れて動作しないという場合と、FAT(File Allocation Table)というディスクのどこにどういったファイルを記録しているというインデックスのデータ領域があります。例えば、FATに情報を書き込み中に停電や無理矢理電源を切ったりすると、FATの情報が無茶苦茶な内容になり、ディスクの読み書きが出来なくなります。立て続けに3台というのは、たまたま寿命が重なったのか、使用環境が悪いのかもしれませんが、正規の方法でWindowsの終了をやっていないとか、良く停電するとか、使用中に良くハングアップするとか、使用上に何か問題はありませんか? チェックディスクやデフラグは時々行った方が良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 停電やシャットダウン方法には問題ないです。 朝来て電源を入れたら途中の黒い画面でとまったまま 固まってしまって、僕も固まってしまいました。 ちなみにチェックディスクやデフラグとはどういうことでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.8

って現場使用ではないんですね。なんかとんちんかんな事かいちゃいました。スミマセン。 うちの事務所のパソコンは7年もの(WIN95)ですが、一度の故障もなく元気に動いていますよ。Nortonをこまめにかけるのが長生きのひけつかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! Nortonをこまめにかけるとはどういう事か 教えて頂ければうれしいです!! 全くどういうものかわかりません・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.7

現場で据え置きで使っているパソコンなら、防塵ラックを使うと延命できます。鋳物などのドライ切削(細かい切り屑が浮遊しやすい仕事)をやっている場合、やはり寿命は45年くらいです。防塵ラックを使わないと12年程度でダメになりました。値段は10万くらいだったと思います。 よっぽど綺麗な現場でない限り、パソコンは壊れるもんだと思います。 ↓どんなもんか参考までに

参考URL:
http://www.sil-net.co.jp/newtopics3/pasoconrackA.htm
noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんにちは。 >パソコンがいかれる? いかれるとはどういった症状でしょうか…? 推測 1;室内の空気が悪いのでは? ほこり、又は粉塵、霧状の油が影響したのでは? 2;コンピューターウイルス 原因となるファイルを開いた為? 3;自然現象 室内に静電気が溜まり精密機械に影響した? (もし、これの影響だと会社が火事になる可能性があります) 4;自己管理 1 )仕事以外の操作を極力避ける 2 )静電気や雷や電気のショートに影響しないような対策をとる 3 )パソコンは壊れるものだといつも自覚している事が重要です。日ごろからバックアップをすることをお勧め致します。 パソコンの寿命・・・3年? パソコンはいつ壊れてもおかしくないと私は思っています。3年は、使う頻度にもよりますが、かなり使っている方ではないでしょうか。 私の経験からパソコンは中古で安く買うのが一番だと思っています (この前買ったパソコンの本体は3万で買えました。 もちろんCD-RWにDVDもついてました。) あまりパソコンに詳しくはないですが、思い当たる事 を述べさせていただきました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

私も3年位でハードディスクが壊れてしまいました。 その時はチップが壊れてしまったようで(こげていた)! それからはバックアップをつねに取るようにしています(便利なフリーソフトがあります) 私はまだ使っていませんが、参考URLにクラッシュ防止?のフリーソフトがありますので良かったら見てください。

参考URL:
http://rd.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se169327.html
noname#230359
noname#230359
回答No.4

壊れているといっても状態は色々あると思いますがどのように壊れているのでしょうか。 例えば、「パソコンが起動できない」から「HDDが回転していない」まで様々です。 壊れ方の原因によって対策が必要ですから何もしなければ また3年後は壊れてしまいます。 他の回答にあるように、以前のHDDは、たばこの煙や振動などには弱かったですが 3年前ぐらいのものですとその辺は結構丈夫になっています。 壊れたHDDを別のパソコンに2台目として繋いでみてデータが読みとれるようなら 復活の可能性もあります。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

私にとって専門外のことですが、自社のワークステーションの環境には下記留意しています。 1)室内は禁煙 2)稼動時空調を効かせる 3)CDR/Wの使用は必要最小限。   但し、HDデータのバックアップとしての使用はは随時実施。 他に注意することは建物の振動からの保護です。 車の通行量の多い道路に面している場所は建物との関係に留意したほうがいいかもしれません。 自宅のプライベートのパソコンのHDはスネークさんと同様ほぼ3年で壊れます。(こんなものという認識を現在は持っています。悔しいですが、メードアウトジャパンで壊れないHDを作ってくれないか、とさえ思っています)

関連するQ&A