- 締切済み
パソコンが連続で故障してしまう!何が原因なのか不思議です
- この三ヶ月の間にパソコンのハードディスクが立て続けに三台故障しました。CAD/CAMのパソコンが故障し、次は経理のパソコン、そして現場のマシニングとつながっているパソコンも故障しました。購入後三年以内の故障ですが、社長には壊れるものだと説明しても通用しない気がします。
- 壊れたパソコンを修理するだけではなく、故障を防ぐための対策も知りたいです。どんな些細なことでも結構なので、アドバイスをお願いします。
- パソコンが連続で故障していることに不思議な思いを抱いています。少しでも原因と対策を知りたいです。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
日経エレクトロニクスという定期購読雑誌の記事で見ましたが、ICパッケージの原料に不具合があったようです。 因果関係が複雑で誰も責任を問えない状況だそうです。富士通がリコールしたので有名ですが、他のメーカのHDDやHDD以外の電子機器も故障しています。 http://www.sumibe.co.jp/topics/ar36.html 1)アメリカ?の無機燐メーカが製造方法を変更したので粒子が大きくなった 2)エポキシ樹脂封止材料メーカがその無機燐を原料として従来から使用していた 3)ICメーカーがエポキシ樹脂封止材料を射出整形しICチップをモールドしICパッケージに収める 4)HDDメーカがICを組込んだ回路基板を使用してHDDを組み立てる 5)特に湿度が高い時期に経年劣化で燐がICのリードをショートさせて故障 これ以外にも原因があるかもしれませんが、故障が多かったIBM、富士通、QuantumがHDDから撤退したり事業を他社へ売却しました。 HDDは超精密メカトロ機器ですので、ICパッケージ充填材(エポキシ樹脂封止材料)の不良以外にも、合金の組成を間違ったり、ベアリングに不良があったり、潤滑剤の微妙な量を間違えたりしても故障します。 設計寿命が長いHDDを使いましょう。 マクストアは設計寿命5年のHDDの保証期間が3年でした。
あまり自分もパソコンに詳しくは無いのですが、以前に自分の会社のパソコンも同様なケースになり、自分の営業所だけでは無く、本社のサーバーを経由して全営業所に飛び火してしまったケースがありました。原因を調べた結果、ウイルスによるものでした。あの時は事務所の人間がインターネットを開いて見た後、そのインターネット上にウイルスが存在し、うつったと聞きました。 回避するまでメールなども使用できなくなり、大変酷い思いをしたのを覚えています。
MTBF(故障間平均時間)は家庭用やSOHO用のHDDなら3年程度で壊れるスペックですので、各メーカのWebページでデータシートを読んでMTBFができるだけ長いHDD製品を選びます。大容量で低価格、静かになった代わりに信頼性はそれなりです。 予算が許せばSeagate社のBarracudaシリーズやMAXTOR社のATLASシリーズなど高性能で高信頼性の製品があります。発熱が大きいので冷却に注意してください。 普通のHDD数台をRAID5などのシステムで冗長構成にして、HDDが1台壊れても、残りのHDDのデータから壊れたHDDのデータを復元できる仕掛けを作ることができます。PROMISE社のSX6000などで可能です。 また、壊れやすいHDDのユーザ評価を察知しておくことも重要です。検索エンジンでHDD 故障などキーワードを複数並べて調べられます。 なんらかのイベントが起きているときに故障が多く発生しています。新しい軸受けができたとき、吸収合併されたとき、ICパッケージ充填材の不良がみつかったとき、海外でその会社が訴えられたとき、などです。 また、工場などではイーサネットや商用電源からの外来ノイズ対策が必要な場合があります。 ウイルスやワーム対策では、ユーザが多いOutLookやOutLookExpress、Eudoraなどは標的にされやすいので使わないことです。代わりにシェアウェアのメイラーを使います。WebブラウザはActiveXや、Javaを無効にしておきます。
- 参考URL:
- http://www.promise.com/
久しぶりに覗いたら、似たような人がいますので私なりの事を話します。私の会社のNCもPC制御で買ってから6年過ぎようとしてます。9821のキャンビーに成る前の最後の機種した。OSはMSDOSの5.0Aでして(確かそうだったと思う)まあMSDOSのバージョンだからこの手には余り関係ないと思いながらホーマットの形式を同じにしてやる事ぐらいを考えてHcopyして、別のPCに移した。立ち上げてみると見慣れた画面が出てくるので、(スロットにカードを入れて確かめた)動くと思い込んでいる!(機械に組み込む時間が無かった)ついでにバックアップを取ったのが合計6台で、その内別の機械を改造する時に使おうと思っている(機械を買う時にセールスが持ってきたPCがWIN95の画面だったのでそれは、DOSのバージョンは6.2だったかで動いていた。そうすると、WIN98までのPCならスロットを別の物にすれば動くよなーと良からぬことを考えてる(県の技術者派遣事業で10万位は出せそうな支援事業があるので、どなたかアルバイトをしませんでしょうか?)
切削油のミストが影響しているのではないでしょうか。サーチングカットGXシリーズはアンチミスト型切削油ですのでトラブル回避できるのでは?
パソコンが置いてある環境はどうでしょうか? 現場作業をしているところのような粉塵や、ミスト化した切削油などなど、パソコンにとっての悪環境下に設置されていると、もちが悪いというのはよく聞く話です。それにしても、23年のレベルとは考えにくいと思います。 あと、うちの会社でも、導入当初よく発生した事故で パソコンの扱いがよくわからない人たちに、共有で使ってもらうときに、フリーズしたときに「電源ガチャ切り」を無造作にするケースが多々あって、よく故障して、パソコン入れ替えをしたというケースも多かったということがありました。パソコンがかなり普及している今では、そういうこともないかもしれませんがね。
とりあえず原因判明でよかったですね。 カーネル:基本ソフトの中核部分のこと。詳しくは、次のHPを参照して下さい。 http://japan.cnet.com/Help/manual/0431.html パソコンは、ある日突然壊れるもの!と思っておいた方がいいと思います。 そのためには、レスにあるように、次の2点は早急に手を打っておくべきでしょう。 ?ウィルス対策ソフト(入っていない場合は) ネット利用の自衛策と2次感染拡大防止のためにも。 ?データバックアップ用の外部記憶装置 複数のPCで共有できる物が良いと思います。 万一PCが壊れても、他でデータの利用や復旧がすぐできるので。 品物と価格は http://www.kakaku.comが参考になります。 また、PCのトラブル、ヒント、使用法などについては、次のHPをお気に入りに登録しておくと、何かの時に役立つと思いますよ。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/
たびたびで、すみません。 先程のアドバイスと一緒に送れば良かったのですが、後で気が付きました。 もしウィルスだったとしたら、参考ホームページの下の方にある[ご参考]に示される方法で試しに起動してみて下さい。 (セーフモードまたはMS-DOSモードです)
もしハードディスクの故障なら、データ修復サービスを行っている会社が多くあります。 インターネットの検索エンジンで、「データ修復サービス」のように入力して、探してみてください。修復サービス内容に関しては、参考のホームページを見て下さい。(あくまで参考です) ウィルスなどによるソフト的トラブルなら、最悪バックアップCDなどから再インストールすれば動くと思います。 ただし、保存していたデータは失われてしまいます。
CYBERさんお久しぶりです。 うわぁすごいレスですねー。 多分ウィルスでしょうね、私のところは6年は無難に動いています。 インターネットはLinuxの方が安心ですね。 WindowsはOutlookも設定しないと、簡単にウィルスに感染しますのでご注意を。 ネット用と社内LAN用に完全に分けると安心です。
お礼
ありがとうございます。レスの多さにびっくりしてます。そして誠に申し訳ございませんが『この場』をお借りして再度お礼申し上げます。皆々様ありがとうございました(皆様にレス書くのが面倒ってわけじゃないですよ・・・笑)ついでになんですが、メーカー(日立)にきてもらって調べた所ディスクの故障ではなく、『カーネルファイル』たるものが何かの原因でぶっとんで起動しないという事実がわかりました。とりあえずディスクは交換してもらったのですが・・これによる対策は何かあるのでしょうか?(来てもらった人はハード保守の人だったのでわからないとの事でした)