- 締切済み
ファイルサイズと画質の関係(5mega高圧縮>3m低圧縮?)
画素数が画質に直結するわけではなく、画質はレンズ・カメラのさまざまな性能に左右されることは良く聞くところです。では、同じカメラ・同じレンズに限った場合は、画質(木目のこまささという意味)は、5メガでとった方が3メガでとったものよりも良いのでしょうか。それとも圧縮率との関係で、ファイルが大きいほど木目の細かい(トリミングで引き伸ばした場合)写真が取れると考えた方が良いでしょうか。具体的にはメモリー節約のため5メガ低圧縮(最高画質)ではなく、5メガ高圧縮で撮影を考えているのですが、私が購入を予定しているカメラ(X50)では3メガ低圧縮でとった場合よりもファイルサイズが小さくなるのです。メーカー資料では、ファイルサイズでは、2560 x 1920 ECON. 約 650KB ・2048 x 1536 STD. 約 820KB となっています。どなたか詳しい方教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ikkyu3
- ベストアンサー率43% (535/1229)
画質には、色々な見方がありますが、 >木目の細かい(トリミングで引き伸ばした場合)写真 と言うことは、解像力から見た画質と言う意味に解されると思います。 デジタルカメラの解像力は、レンズの解像力と撮像素子の画素の間隔より細かいものは正しく解像しない限界とにより決まります。 このどちらかの力が及ばない方が、総合した解像力を決めることになると思いますが、現状でコンパクトタイプで、メーカーや機種や個体により、ばらつきは大きいが、互いの解像力が前後するくらいではないかと感じます。 撮像素子が小さく、また高画素であるほど高精度を必要としてレンズの解像力(製造・組み立ての精度も含めて)が、及ばなくなる傾向と思います。 一方、画質に対しての圧縮の影響ですが、圧縮するには、色や明るさの情報を切り捨てることで行いますから、圧縮率が高いほど劣化はします。 JPEGは、例えば白地に黒い線や字が描かれているようなシャープな輪郭が表現されている部分をより多く切り捨てます。 自然界の風景など細かな模様や色の変化に富んだ部分は、比較的に少なく切り捨てます。 ということは、ご質問の二者択一では、画像を見ないと自信は有りませんが強いて結論すれば、目的により広い範囲の自然界の撮影なら高画素高圧縮、印刷物の接写やマクロ撮影や建築物などでは、低画素低圧縮となるでしょうか。 最終判断は、サンプル画像をメーカーサイトその他からダウンロードできるはずなので、自分のハードディスクに保存してから、使用目的の大きさに出力をして、比較吟味すると良いと思います。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。おっしゃるとおり、画質=解像度の意味でお聞きしておりました。個体やメーカーによりばらつきがあり、一概には言えないという回答は予想はしていましたが、やはり理屈の上で綺麗に割り切れるものではないようですね。「自然界の撮影なら高画素高圧縮、印刷物の接写やマクロ撮影や建築物などでは、低画素低圧縮」と言うアドバイスは、メディアが足りなくなってきた時の参考にさせていただきます。購入検討しているカメラが発売前なものですから、実際に比較吟味するのは未だ出来ないでいます。