• 締切済み

中3です。先生と1対1や発表の場面で話せません…。

中3です。先生と1対1や発表の場面で話せません…。 今日も、国語の授業の音読で一人一文ずつ読んでいくというのがあり、その際の声は友達曰くクラスで1番小さく、普段より声がすごく高くなっていたとのことでした…。 放課後も数学の先生に質問に行ったのですが、職員室に先生を呼びに行く時点で緊張してしまい、手や声が震えて職員室の先生方に心配されてしまいました…。質問中に先生から何か聞かれて分かっていても、緊張のためか、思っていることをなかなか言葉に出来ずずっとうつむいていました…。 声が高くなったりすると、周りにぶりっ子だなとか普段とキャラ違うなとか思われていそうで怖いです…。 先生にも変に思われていそうですごく怖いです…。 考えすぎなのかもしれませんが、何か解決策などありませんか…?

みんなの回答

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (657/1686)
回答No.3

解決策は、心療内科へ行くことです。それ、場面緘黙(ばめんかんもく)という症状かもしれませんよ。

noname#230427
noname#230427
回答No.2

友達にはなにかおもわれてるかもしれませんね 先生には何も思われないんじゃないかな? 先生は立場が違うから、声が高くなったところで、ぶりっ子してるとか思わないし そもそも、ぶりっ子というのは、ひがみからくるものだから、 思うとすれば友達かなぁ とりあえず、先生は緊張してるんだなとかいろいろわかっているから、 何も気にしなくていいと思います 友達は、普段のあなたをしっているから 発言のときだけ高い声になっていてもぶりっ子だとは思わないんじゃないかな? もし、何か思うとすれば、あなたのことを全く知らない人だけだと思うから 結論として、気にする必要ないということになります

  • gnru789
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

少しずつ慣れる、楽天的になる、などを意識しながらほんとに少しずつでいいので変えていけばいいと思います。 まだ若いと思うので意識して変わりたいと本当に思うのであれば、変わっていきますよ。おとなになったらなんであんなことで悩んでいたんだろうと思うはずです。 周りにからかわれたり、友達に何か言われたりすることがあるかもしれませんが、あまり気にしないでください。こどものときは、みんな過剰に反応するし、思ったことをすぐに言うだけで悪気がないことも多いはず。 なりたいと思う友達がいたら、その人の言葉や行動を真似していけば性格も少しずつ変わると思いますよ。

関連するQ&A