• 締切済み

30代女性の友情について

同年代の方、人生の先輩方に30代の友情についてお聞きしたいです。 私は30代前半育児中の専業主婦で、転勤族です。子供がまだ小さく、各地を転々としている為、仕事をするのはもう少し先になる予定です。 引っ越し先でママ友達を作ったりしてきましたが、地元の同級生の親友達がおり、長年友情を大切にしてきました。 ですが、そのうち一人とは以前大きなすれ違いがあった事もあり。30代に入ると生活環境も大きく変わってきた事から、親友達とは全く噛み合わなくなってしまいました。自分以外はいまはまだ子供はいないので、生活環境の違いも当たり前の事なのですが。 それぞれ環境は違っても、それぞれの生活を尊重しあって、話題の違いから遠くなる時期はあっても仲良くやっていけることを勝手ながら夢みていました。 しかし、年々無理に付き合おうとすればショックを受ける事が増えてしまい。 親友達にはたまにしか会えないので、あえて子育てなどの自分しか分からない話題は避けていますが。子供の事を自分から聞いてきたけれど、そんな風に言わなくてもという酷い返しをされショックを受けたり。 (友達は今勉強や趣味をしたいから、子供が出来てしまったりしたら、それを邪魔するなら自分なら虐待するかもといいます。実家に帰省時、子供が熱がある時に私に言いたい事があると呼び出すので申し訳ないけれどと断ったら激しく怒ってしまったり。) まだまだ自分の事をキラキラと自分に集中して頑張っていたい友達たちなので、私が「親」になった事で彼女達に何を話そうと、なんだか違う存在になってしまったようです。 そうして何年か経ち、私もこの頃は、無理に付き合う必要はもうないのだなと思いました。 長年大切にしてきた存在だったけれど、環境によってこんなにも、離れていくんだなと感じました。無理に連絡を継続させようとする事をやめました。このまま、きっと疎遠になっていくと思います。 でも、時々、とても、、寂しく思います。 お互い同級生で、色んな時代を共にした大切な友達と思っていました。 たまに会って他愛ない話をしていたかったけれど。私もいちいち友達がまた怒っているかと心配でハラハラするし、難しいんだなと。 元々は穏やかな人柄の人達でした。ですが、今30代になり、それぞれ自分の人生を生きるのに必死な事もあると思います。年々、言葉も激しくなり、人を傷つけることをあまり気にしなくなったように感じています。 本当に色々な事があり、こうなって。全く上手く文章にまとめられていないのですが。30代はそういう時期なのか。いつかもっと違う年代になった時、話せる時がきたりするものなのか。と一人悶々と思うことがあります。 友情に関するアドバイスをいただければ幸いです。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.6

未婚、既婚、子供の有無や、そのうち離婚や夫親と同居、子供も 私立、公立とか(受験させるかどうか)で違ってきますね。 一度、こじれると、また仲良くなるのは難しいと思います。 言葉が、きつくなったり、悪意のある言葉を投げて来る人は 元々、競争心が強かったり、見栄っ張りだったりの人じゃないでしょうか? それぞれの上の家庭環境が違っても仲良くやって行ける人達は ずっと仲良く、やっていってます。 なので表面上は、仲良くなった風になっても基本的な性格は 変わらないから嫌な思いは、する可能性が高いと思います。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2135/5050)
回答No.5

あと15年たてば変わるわよ。 また大人だけの会話ができるようになり、 昔のことで会話を楽しめるようになります。 それまでは子育てに集中するなり、同じ環境の人を探して友達づきあいしましょう。 環境が違う人同士が常に同調するのは無理。 女の友達って実は同調か反発しかないんだから。 同調できる部分が全くなくなってしまったら友達でいられないのです。 でも時間がたてばあなたの生活にも子育てが占める割合も減るし 年齢による同調部分が増えるのでまた同じことで笑えるようになりますよ。 15年後あなたが彼女たちに何を報告できるのか楽しみにしていてもらいましょう。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.4

親友とは何だろうと言うことを悩んだことがありました。私は性格上、聞き役の立場が多く、大学生の頃には毎晩のように悩みを言いに来る友人達がいました。私自身が親友って何か条件があるのかなと思っていましたから。友人のうち何をもって親友といえるのか?他の誰にも言えない悩みを言える人なのか?何でも許せる人が親友なのか?自分の期待通りの反応をしてくれる人なのかなど・・・疑問をもっていました。だから、私が親友と思わなくても相手が私を親友と思ってくれればいいと思っていました。それが・・・私の親友。私は自分でいうのも何ですが、あまりムキにならないし、怒るということはしません。許容範囲が若干広いだけなのですが、さすがに気やすさからドカドカと入り込んでくるのに怒ったことがあります。でも親友?の態度は意外な物でした。激怒したのです。なんで今回だけ怒るんだと・・・・私はてっきり誤ってくれると思っていましたからショックでした。でも後になって思ったことは、私も期待していたのです。相手が自分の期待通りにしてくれるのは10代20代のころまではわりと期待通りでなくても、ダイレクトにぶつかることでたいしてがっかりしないし、親友止めるなんて事にはならない。だって同じ社会に属していたから。そして悩みを愚痴にはとらなかった。でも社会にでてそれぞれの道に進むと、皆、自分と相手を比べるようになる。男性ならどんな仕事をしているか?女性なら仕事もあるけれど、女として結婚や子育てなどでも張り合う気持ちが出る。みな本当は心の中では変わらないでいたいと思っていても、プライドが邪魔する。子育て大変・・・私の方が大変みたいにね。そして悩みを愚痴に感じてしまう。散々自分で愚痴を言っているから、人の愚痴までは聞きたくない。私はそれこそ7~8年に1回会えるかどうかだけど、偶に会うからこそ会うと見栄も何もかもすてて、20代前半に戻れます。私が病に倒れた時も昔部屋に悩みを置いていった親友たちが仕事もあるのに全国から駆けつけてくれた。そんな時親友なんだなと感じました。気持ちは分かるけれど、今結論を出すことではないと思いますよ。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

【30代はそういう時期なのか。いつかもっと違う年代になった時、話せる時がきたりするものなのか。と一人悶々と思うことがあります。 友情に関するアドバイスをいただければ幸いです。】 妹が転勤族でした。 50過ぎてから横浜に戻った。 ソレまでは、転勤先で、パートでの勤めを何年か、そして社宅でのつきあいとしてママ友?を作ってましたね。 横浜に戻ってからは、横浜でのママ友。 半分ボランティアでの勤め先での職場の友が話に出てくる人が数人。 別に、学校時代の友人との付き合いは、賀状のやり取りぐらいではないでしょうか? 今は、年に何回か私に付き合ってもらって、旅行を一緒してます。 私は昨年定年退職し、ずっと働く母をやりました。 たまさかの同窓会などに、数えるほど参加するぐらいで、別に特に友情を温めるようなこともしないです。 今と違って、ラインとか、メールとかもそうそう、エンドレスで続けなくちゃけいないような強迫観念もないし、話すこともないし。 近況報告のような賀状が来るだけ。 それも、近頃は、私のほうが虚礼廃止なので、 強固な頑張る人だけがソレでもくれるだけです。 来ても来なくても、ああ、元気なのねでおしまい。 はっきり申し上げますが、あなたは暇なんです。 日常的には忙しく生活されているでしょうけど。 少なくとも、私の古くからの友人で仕事をしてないのはまずいない。 未婚なのは結構います。 結婚していれば、子どもがいて、保育園に預けて・・・ずっと走っているような生活です。 保育園つながりでの、子連れの夕食・宴会なども我が家で結構やりました。 当時は子連れで居酒屋なんか有りえませんでしたし、’ママ’がたくさんいるなら、調理する人、子どもの入浴管理するひと、片付ける人とチャチャとママのお楽しみもしながらで、帰ってからのすぐにバタンキューも保証されてそれなりに楽しかったです。 そんな時期に、独身の友達の機嫌を取るような付き合いができると思いますか? その当時は週一回のママさんバレーの練習会が唯一の発散の時間でした。 バレー友とは、バレーを止めてからも数回は飲み会などしましたが、 もう、話が合わないです、ええ、共通の話題(バレーに関するというより、チームのあれこれゴシップニュース)もないから。 定年退職して、時期的に同窓会、同期会のご案内も毎年来ます。 最初の頃は2-3年に一回とか言っていたのに、安否確認のためにとか言うことで毎年になる。 もう、行きません。 だって、誰が誰だか思い出せない・・・というより、最初からこの人とは付き合いもなかったような人ばかりだから。 50年来の友人なら二人います。 それこそキレず離れず、道中は、合うことも殆どなく。 ここ1年ぐらい? やーやーと会って話す。 親の介護問題とかが主流です。 熱く語れる共通の話題が必要なんです。 妹とも、実母の介護で’厚く世話になりました’ので足を向けては寝られない。 友情も、姉妹も長い付き合いはそれぞれに同じように目指すものがないと それこそ、会ってもすることも話すこともない・・・状態になりますから。 アレだけ仲良かった保育園ママ友だって、互いに役立ち、利用しあって、 20年後、立ち話で、元気?とすれ違うだけです。 別に捨てる?わけじゃなくて、忙しく人生していると、余分に悩む必要もないからでしょうか?

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

男はいつまでも頭の中が少年で自分以外の家族などに振り回されずに友情が続きます。が、女性は環境と自分が同化してしまうんです。なので学生時代のまま遊びたくてもつい態度や言葉の端端に今の自分の状況が滲み出して来ます。 同級生と遊べたのはその環境が一致したからだと思えませんか。ならば今付き合えるのも同環境の人です。子持ちには子持ち、転勤族には転勤族なんです。 私は友人関係で一番最初に出産しました。村八分になりました。話も時間も合わない、と。ママ友は作らずに仕事復帰したので職場では子育ての愚痴にはアレルギー反応をされ、一人で生き延びました。 ネットもなく実家もないので誰にも気持ちを話すことができず海外でアトピーの子を二人育てました。 今質問者様に必要なのはネットでもSNSでもいいです。ママ友です。昔の友達とは半年に一回くらい現状報告に留めた方がお互いのためです。 たしかに先に結婚出産したことに対する嫉妬はあるでしょう。距離を保つといいです。

noname#246720
noname#246720
回答No.1

同年代で、性別も同じですが、独身です。子供もいません。 そうですね…環境が変わったらもう、それまでと同じ関係は難しいと思います。 私がそれを強く感じたのは社会人になった時でしたが、周りが普通に会社員になっていく中、私だけちょっと特殊な仕事に就いたんです。 最初の数年はそうでもなかったですが、やっぱり長い時間が経つと会社員は会社員なりの空気ができあがってしまうので… しかも自分以外の人たちの業種が近かったりすると、その輪に入っていくのは難しくなりますよね。 考えてみたら学生時代にその人たちと友達になった理由だって、環境が同じだったからというだけです。 同じ学校、同じクラス、同じ部活…のように。 普段の話題も、学校の先生が~とか、授業が~とか、どのクラスの誰が~とか、説明しなくても全員元ネタを把握していますよね。 だから付き合いやすいというだけなんですよ。 果たして全く違う環境にいたなら友達になっていたかというと、よほどのことでもない限りあり得ないと思います。 つまり、環境が変わっても今までと同じ関係で…なんていうのは、かなりのラッキーが重なるかお互い努力を重ねないと不可能なんじゃないかと。 ただ、やっぱり一度でも友達になったのは縁があるということですよね。 環境が変わればそれまでと全く同じ付き合い方は難しいですが、別の形で良い関係を保つことはできると思います。 そのためには、仰るように無理をしないというのは大事だと感じます。 以前のように互いの状況をしっかり把握して理解し合うという関係はもうやめて、年に数回会ったり連絡する程度にするとか… その上で何年かして久しぶりに会うと、互いに環境に変化があったり成長していたりして、以前のわだかまりが多少薄らぐこともあるかと思います。 友情を大切にするって、頻繁に会ったり連絡することだけじゃないと思いますよ。 相手が自分を理解して、自分も相手を理解していないと気が済まないというのは、考えようによっては依存ですし… そこから脱却して、自立した大人の付き合い方に遷移する時期ってあると思います。

関連するQ&A