- 締切済み
給湯器(ボイラー)の凍結防止ヒーターの仕組について
私は北海道の賃貸に住んでいるのですが、そのときその不動産の方から、給湯器(ボイラー)は水抜き不要だと言われました。コンセントさえ入れていれば、自動的に凍結防止ヒーターが作動するそうです。 そこで質問なのですが、給湯器のコンセントは差しっぱなしにしておりますが、「電源 入/切」を「切」にしたまま外出してしまいました。 コンセントを指しっぱなしにしていれば、電源は切っていても凍結防止ヒーターは作動するのでしょうか。調べていても様々な解答があって混乱しています。解答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
調べるより聞いたほうが早いですよ。 不動産か給湯器業者に聞いてみましょう。 …機種によって違う筈ですから。
- arxtest
- ベストアンサー率55% (1065/1905)
補足拝見しました。 ご自身で説明書確認したんですよね? 該当機種の説明書で間違いないならその記載通りです。 >給湯器本体についているリモコン型式の本体操作部も含まれているのでしょうか この意味が不明です。 給湯器本体の凍結を防ぐ機能ですよね?リモコンがオプション品でもその機種に使用できるリモコンですから問題無いでしょう。 リモコンは凍結しないのでリモコンは関係ないはずですが。 お使いの機種名(形式)を記載すればすぐ解決だと思いますが? ガス?石油? ガスなら瞬間型しかほとんど無いのでコンセントに刺さっていて電源が供給されていれば(ブレーカーを切ってはいけません)リモコン動作関係なく(運転を切った状態でも)凍結防止が作動します。 石油でも同じ直圧式瞬間型なら大丈夫です。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6901)
「凍結防止ヒータ」とは、下記のどちらですか? ❶ 水道凍結防止帯 厨房・トイレ・洗面所・水道管の空気に触れる所のすべてと、そして、給湯器(ボイラー)に出入りする湯・水の水道管のすべてに、巻いてあるもの。 ❷ 給湯器(ボイラー)のタンク等のための凍結防止ヒーター > 「電源 入/切」を「切」にしたまま外出してしまいました。 もし、❶ならば、大丈夫です。 ❶は、スイッチは無く、水道管ごと、また、凍結防止帯の長さごとに、コンセントに何本も接続しています。 コンセントに入っていれば、電源コードの途中に有る「サーモススタット」が気温によって電源が自動で入ります。 問題は、❷の方です。 スイッチが、給湯器全体の電源かどうかが、質問文からは私も分かりません。 給湯器のコンセントを差したまま、スイッチを切ったとのことですが、スイッチとはどこかということです。 もし、リモコン内のスイッチで、自動お湯張り(自動の沸かし/保温)なら、凍結防止ヒーターは、質問の電源とは別と推測します。 リモコン内ではないスイッチなら、凍結防止ヒータ―を含んだ給湯器全体のスイッチかもしれません。 こういう質問は、いくら文言で説明しても、相手は推測するだけなので、質問者も回答者も文言の趣旨がつかみきれません。 質問のスイッチが、凍結防止ヒータを含んでオンオフするのか、しないのかは、分かりませんので、電気の分かる人にみてもらいましょう。 --------------------- 私は、エコキュートですが、水道凍結防止帯はすべての水道管に巻いてありますし、本体タンクにも水道管と同じ機能の凍結防止ヒータが巻いてあるし、また、本体タンクは明け方には夜間集熱をした温水が満タンです。 本体タンクの凍結防止が動作するときは、湯船の温水が循環しますので、凍結の恐れが有る時は湯船にお湯が有ること(残り湯が必要レベル以上)が必要です。 10年ほど前までは、灯油ボイラーでしたが、リモコンのスイッチと、ボイラー本体の凍結防止ヒータは、リモコンのスイッチとは別でした。 つまり、灯油ボイラーのリモコンのスイッチを切っても、ボイラー本体の凍結防止は動作していました。(でも、10年くらいで点火機能の回路を、サビで数回取替え。修理部品無しで灯油ボイラーを、出来るだけメンテナンスフリー期間が長いエコキュートに買換えた)
補足
ご解答ありがとうございます。 私の場合は(2)であると考えられます。また給湯器は屋内型です。 他の水道菅は全て水抜きを済ませてあります。 取扱説明書には本体操作部のリモコン型式と記載されてありました。そして凍結防止ヒータの説明欄には、「使用者は電源プラグを接続しておいてください」というような内容のことだけ記載されてありました。 また、リモコンの運転スイッチは入切に関わらず作動するとのことでしたが、これが、リモコン型式の本体操作部にも適応されるのかがよくわかりません。 メーカーに問い合わせてみようと思います。ありがとうございました。
- arxtest
- ベストアンサー率55% (1065/1905)
機種にもよります。 家庭用給湯器の凍結防止は機器本体(内部配管含む)の凍結防止と風呂追い炊き回路(浴槽までの配管)の凍結防止があります。 (風呂は給湯専用機種ではありません) 直圧式瞬間型と呼ばれる水栓を開いたときだけ燃焼するタイプであれば内部に凍結防止ヒーターを内蔵しており、気温(ボイラー付近の温度と水温も)を感知して電源スイッチにかかわらず作動します。 貯湯式と呼ばれる常に本体内部に一定の湯を貯めておくタイプでは機器内部にはヒーターが無く、電源を入れっぱなしして機器内水温を燃焼によって凍結させないようにしています。 こちらの場合はスイッチを切ると燃焼しませんので寒冷地で凍結の心配がある場合はスイッチを入れっぱなしすることとなっています。 無駄な燃焼をしないように夜など使用しない場合は設定温度を下げて利用します。 貯湯式にも内部配管に電気ヒーターが内蔵されている物もありますが、タンク自体はヒーターがありませんのでスイッチを切らないように注意事項があるはずです。 風呂回路はどちらの機種も循環運転にて作動するため、風呂の水を循環口より上に残しておくことで凍結防止動作になります。 (貯湯式の場合は同時にタンクの熱により風呂が温かくなる場合もあります) 質問者様のタイプ(機種)が分からないとはっきりとした回答は難しいです。 (機種によって作動方法が違うため色々な回答があるのです)
補足
ご解答ありがとうございます。 インターネットで私の給湯器の機種の取扱説明書pdfをダウンロードし、確認してみたところ、おそらく直圧式瞬間型に該当すると思われます。 そこにはリモコンの運転に関係なく作動されると記載されていたのですが、それは給湯器本体についているリモコン型式の本体操作部も含まれているのでしょうか。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
通常は気温によってヒーターが作動するようになってます。 コンセントを抜いたりブレーカーを落として 何日も留守にするなってことです。 メーカーによって違いますが 追い炊き機能がついたものは 浴槽の循環金具の上まで水をいれておくようにと 説明書に書いてます。 浴槽水を循環させる為です。 ネット上にも説明がありますから メーカーのHPを見てください。
補足
ご解答ありがとうございます。 インターネットで取扱説明書のpdfをダウンロードして確認してみました。 リモコンの運転スイッチに関係なく作動するようです。 追加の質問で申し訳ないのですが、リモコン型式の本体操作部も、リモコンに含まれているのでしょうか。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
北海道で凍結防止ヒーターが作動するという仕組みは、「電源 入/切」に関係なく作動すると考えるのが一般的でしょうね。 道内に貴方の様な方が沢山現れて本体の故障が頻発します。
お礼
ご解答ありがとうございます。すみません。「電源 入/切」ではなく、「運転 入/切」でした。 そして、説明書pdfをダウンロードしてみますと、その入/切に関係なく作動する機種でした。お手数おかけしました。
お礼
ご解答ありがとうございます。 そう思い、メーカーに問い合わせのメールを送らせていただくことに致しました。 ありがとうございました。