• 締切済み

中学3年生の男の子、何を言っても

中学3年生の男の子、何を言っても 別にいーがん と、口をきかなくなり、行き場所も言わず遊んで帰ってこなくなりました。 親としては心配ですし、行き先や誰と行くか、くらいは言うべきだと思うのですが。 家で片付けや勉強について、色々言っているのでそのストレスだと思います。 子供と親の価値観は違うと思いますが、最低ライン必要な会話や親としての注意は必要だと思うのですが、口もきかないくらい帰ってきたくないくらい家が嫌なら、そっとしといたほうが良いのでしょうか。

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.9

夜遊びなどしていると不良少年に見込まれてしまいますよ 高校進学の大事な時期、間違いは人生を後悔させます 口きけないのなら反抗期でも放置してはいけません。

galball
質問者

お礼

反抗期ということで、この問題から逃げず、向き合って行こうと思いました。 ありがとうございます。

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.8

こんばんは。 中学3年ではそういう子多いですよ。 普通ですよ。 20歳過ぎてそれだったらただのバカですけど。 心配しなくても大人になったら孝行してくれますよ。 逆に反抗期がこないまま大人になる方が怖いです。 私の知り合いは反抗期がこないまま大人になり 大人になった今親に大迷惑かけてますから。

galball
質問者

お礼

ありがとうございます。 気持ちを穏やかに、見守っていい距離感をつくるようにしてみます。 聞いてくださってありがとうございました。

回答No.7

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」山本五十六 「勉強しろ」と言って勉強するならこんな楽な話はありません。誰だって立派な子育てが出来るでしょう。 「やってみせ」を出来る親が少ないから、勉強出来る子も少ないのです。 子は親の鏡です。 「やってみせ」ている親の子は、自発的に勉強するし、勉強に限らずなんでも自発的に取り組みますよ。

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.6

親の言うことを聞かないのであれば、自宅には入れなければいいですし、 息子さんのものはすべて捨ててやればいいのです。 私も娘二人を育てましたが親の言うことを聞かないで自分勝手ことを したら娘が学校に言っている間に部屋にあるものをすべて物置にいれて 反省するまでは一切勉強もさませんでしたよ。 今の親は子供に甘すぎます。躾もできていません。 片付けや勉強なんて言う必要はないんです。 息子さんに毎日のように宿題したとか言っていませんか? こんなこと言っても何の意味もないんですよ。 自分が親になったからといって自分が勉強してこなかったのに 自分の子供に勉強しなさいとか塾を押し付けたりしていませんか。 子供だけが間違ったことをしているんじゃないんです。親が間違った ことをしているから子供は逆らうんですよ。

galball
質問者

お礼

そうですね。おやが間違ったことをしてるから子供も逆らう。 厳しすぎたのかな。思い当たる節もあります。 ありがとうございました。

  • nonamelane
  • ベストアンサー率28% (390/1358)
回答No.5

片付けや勉強に関しては今までもおっしゃっておられたのでしょうから、一番考えられるのは悪い仲間ですね。遊んで帰ってこなくても平気な家の子の集団と言えます。私はそっとしておくのは反対です。放っておくとどんどん路線からはずれると思います。今は学歴をつける大事な時期、学歴は長く影響します。反抗して脱線し後悔する大人も多いでしょうが、その親は反抗期だと諦めたのでしょうか。高校進学をした後もすぐに大学受験になります。遊んでいる暇などない。たとえ家を出て働いても無力で貧乏だとはっきりと教えることです。 親として辛抱強く何が原因か探る、家の片づけは見本を見せ最後の仕上げ程度の片づけをさせる、それ以前の段階は親がしておくとスムーズです。そして勉強しやすい環境にします。まずは家に戻さないといけません。それには何もかもさせるのではなく、まずはそこにいたいと思わせるように持って行きます。その行動が将来に損か得かぐらいの価値観は親として分からせないといけません。私は友人や異性関係を少し探るべきではないかと思います。

galball
質問者

お礼

異性や友達ではないと思い、家庭内での不満かなって思っていました。 とゆうのは、スポーツ特待生で私立中に行っていて、学校、部活は休んだり遅行はしていないみたいだからです。反対に遊ぶ時間がないくらいです。だから親に対する不満かなって思いました。父親を小学生の低学年から亡くして寂しい思いをさせました。私が父親の分まで、と厳しくしすぎた反動かな、とか色々考えています。 全部させるのではなく、そこにいたいと思えるような環境を、ありがたいアドバイスありがとうございます。 子供をさりげなくサポートして少しでも距離が縮まるようにしてみます。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.4

> 口もきかないくらい帰ってきたくないくらい家が嫌なら お子さんの行動からそんな風に感じ取れるのですか? そうであれば大問題では無いですか。 若いから、とかちょっと悪さをしているくらいなら年頃で済みますけど親がそんな風に感じる(認めている)のなら早急に改善が必要でしょう。 原因を突き止め口も聞きたくない、顔も見たくない、家に居たくない状態を早くどうにかする努力をしてください。

galball
質問者

お礼

はい。子供の様子から口を聞きたくない、家に帰りたくない、そんな雰囲気に感じます。 そうですよね、そんなふうにならないように努力します。ありがとうございます。

noname#233850
noname#233850
回答No.3

思春期に共通する現象です。 今はジジーの私もそうでした。中学生になった頃から親と会話をすることが少なくなりました。別に意図はありません。大抵の男子が辿る過程です。そういう過程がない方が、むしろ心配・・・と言えるのではないでしょうか。 あなたの息子さんも、正常な成長過程を辿っている証拠ですから、どうぞ安心なさって下さい。 参考になりましたら。

galball
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、思春期で、当たり前に通る道と分かっていながら、主人を亡くして私自身がナイーブになってしまうんだと思います。 回答ありがとうございます。 お話を聞いていただけて、安心してって言っていただけて気持ちが楽になります。

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (134/724)
回答No.2

父親の威厳がないからでしょ。 怒るなら真剣に怒ることです。ポーズは絶対だめです。 子供と刺し違えるような気迫がないとね。 そっとしておくのは聞こえはいいですが要は放置。 人間無視されるほどつらい事はないです。

galball
質問者

お礼

小学生の低学年、父親を亡くしていて 幼いながらに寂しい思いをさせました。寂しくて 私のほうが子供に依存してしまい、負担をかけたかもしれません。 厳しくしたら厳しすぎると言われ、何もいないようにするとエスカレートしていき、私1人で考えていたら苦しくなって、子育てのバランスの難しさに少し疲れてしまって投稿させていただきました。

回答No.1

口をきかなくなったのではなく、口を利かないような環境を作ったのではなうでしょうか。 私も中学の時にはそうでした。 親の言うこと全然聞かなかったのですね。 今でもその理由ははっきりしてないですが、、思春期だったのか。。

galball
質問者

補足

そうですね。そんな環境を私がつくったかもしれません。 父親がいなくて、小学生低学年から寂しい思いをさせてきました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A