- ベストアンサー
中学生の男の子は親とどれぐらい話す?
- 中学生になると、男の子は母親としゃべらなくなる子が多くなるようですが、我が家の男子は学校での出来事や趣味の話をするようです。
- 男の子が中学生になると、親とのコミュニケーションが減ると言われていますが、我が家の中学生は自分の趣味や好きな映画について親に話してくれます。
- 中学生の男子は、親とのコミュニケーションが減る傾向がありますが、我が家の子供たちは学校の出来事や趣味の話をすることがあります。親との関係は信頼関係があり、家族で話し合うこともあります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ家族構成の父親ですが,息子達が家内に気を遣ってにこやかに喋っているというところも男性目線だと見え隠れすることがあります。 あなたのご家庭の息子さんがやさしくてお母さんが大好きなだけかもしれませんのであくまでも我が家でのことです。 家は家内が機嫌が悪くなると生活にいろいろ不都合があるので,私がそうゆうのを気にします。おそらく小さいことからそうゆうのをみて育っていますので,子供達は気を遣ってお母さんを気分良く生活できるようにするという感じです。 むろんお腹が空いてくれば脳内のグルコース低下により反抗期特有の対応になりますが,基本的に栄養満点でしておくと男の子は特にそれほど暴れたりしないように思います。 まあ草食かも次世代になるとさらにおとなしくなってきているのかも知れないですけどね。 我が家も必要なら高校生であっても母親とは電話などで喋っています。まあ必要事項だけかも知れないので1時間以内でしょうけど。
その他の回答 (6)
- palsu7355
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の実体験ですが、基本的に思春期に入ると親とは喋りませんでした。 私の場合は特に話すこともなかっただけですが・・・ まあ性格もあるんでしょうけど、おそらく今の子は思春期関係なく仲良しの家が多いですよ。 思春期特有の反抗期というのは心理学上では心と体のバランスがとれなくて起こることが多いようですが、今の時代はいろんなツールや情報を使って知りえたりしますから昔ほど不安感やイライラがつのることが少ないんでしょうね。 ともあれ仲がいいのはいいことです。しかし一歩間違えれば、過保護になってしまうので要注意ですかね。(過保護が原因で離れることもあります) ん~、あと「高校になれば喋らなくなる」というのも一理あります。それは、親よりも友達関係の方を大切にするからです。友達との間に秘密でも出来れば尚更口を紡ぐでしょう。 そうなったらお子さんが自立しようとしている段階なので、むやみに喋りかけない方がいいです。 結果ですが、人によりけりですね。喋らなくなるというよりも、喋るのが面倒だったり、上記のような理由で喋らなくはなったりしますが、そのまま大きくなる人もたくさんいます。 ただその場合は、お子さんがきちんと自立が出来ているか見定める必要がでてくるかもしれません。
お礼
仲良しなのかと思えば、どうなのかな~と思うのですが、 先ほど、あることを注意して、納得したのですが、 重要なことだったので、また改めて注意したら すごくキレだして、タイミングもあったのかもですが、 ものすごく口答えしてきたので、 こちらのかなり怒りました。 でも、こんな風なバトルはよくあります。 上の息子は普段は部屋にカギもかけるし、遮断するときもありますが、 私が怒るべきときは、ドアをぶち壊す勢いでドアを蹴飛ばしても 引きずり出す方なので、しぶしぶ部屋を開けて、 お互い感情をぶつけあいます。 結果的に、私は親として間違ったことでは怒らないので、 あとから息子は「俺が悪かった」と言いますが。 こんな風に私はうざいぐらい注意もしますが、 息子を尊重もしています。 それが過保護なのかはわかりませんが、 親の保護下でいるときは、過保護って大事なことだと思います。 まるで過保護が悪いことのような風潮がありますが、 物事が起こった時に、親が責任を取る年齢では 親の言うべきことはしっかり伝えようと思っています。 もし、これで親としゃべらないというのなら、 それは子供の自分勝手です。 私はかなりうるさいタイプの親ですが、 でも親子の会話があるのは、 私が信頼されているだけの事をしているからだと思っています。 自立というのは親を切る事ではなく、 親の子とも子供が尊重できることなのではと思います。 そうなれる親になるためには努力が必要ですね。
- mdhdis
- ベストアンサー率15% (148/944)
51歳の既婚お父さんです! 確かに男の子は親と話さなくなるのが 多いですよね~ でもこれは大人になってもそうなんですが 話しやすい相手と 話しにくい相手ってありますよね? たぶん質問者様は 誰から見ても話しやすい人柄を お持ちなんじゃないですか? 要するに 相手が話しやすい人か 話しにくい人かに よると思いますよ! (^-^)/
お礼
先日、中1の息子の親子レクで、体育館で球技大会をしてきました。 保護者参加でしたが、うちのクラスは三分の一ほどの参加者で、 男の子はお母さんに「来なくていい」と言った子も多かったようです。 でも、男の子の親でも夫婦参加で楽しんでいた人もいて、 積極的に参加する親御さんは、やはり明るいし、ムードメーカーだし 他の親御さんとも友好的ですね。 かくいう私も、誰とでも仲良く話すタイプで、 よその子供とも気さくに話す子もいて、楽しく球技してきました。 帰宅すると、息子に、「お母さん仲良くなるの早いよね??」と 初対面の親と打ち解けていたのを見ていたのか言われました。 現場では、自分の息子とは全く話をしなくて、 息子はそっけなくしていたのですが、見ているんだなぁと。 先日は上の息子と映画に行きました。 でも、現地について、同じ映画を見るのですが、 それぞれ好きな席を自分で決めようと、解散して、 息子と私はそれぞれ別行動で同じ映画を見たんですが、 終わったら一緒に帰ったんですが、 帰りの車では「あのシーンどう思った?」とかいろいろ話して。 そういう距離感が私は好きなので、 息子も一緒に映画行くのも気楽なんだろうなと思いました。 たぶん、私は息子たちとうまく距離感を持つのが 逆に気楽なんだろうなと思います。
- riokawa
- ベストアンサー率27% (73/262)
私が中学、高校の頃は母親と話をしたり一緒に出かけるのを避けてました。 理由はカッコ悪いと思っていたこと。友達に見つかったら恥ずかしいとかw あと今になって思えば中学、高校の頃は思春期です。 少し自分でも色々わかるようになったと思うようになり 親離れもしたかったし、干渉されるのが嫌と思っていた点を思い出しました。 もちろん大人になれば親の有り難みもわかりました。 特に私は高校から家を出て寮生活もはじめ 大学も家から700Km離れた場所で生活です。 自分で買い物、掃除、洗濯、料理、裁縫、全部一人でやっていました。 だからこそ日常の親がしてくれたことの有り難みを知ることが出来たと思います。 でも親子関係って時には難しくなります。 一番も問題は親から子供への接しかた。 子供を一人の人格を持った人間と受け止めて接することができるかどうかです。 頭でわかっていてもなかなかできない事なのかもしれませんね。 これは私の経験です。 実は私バツイチです。 原因は元妻のモラハラ、 その被害は私だけではなくて娘にももちろんありました。 娘や私に対して過剰干渉と不条理な事の押し付けです。 そのせいで娘は母親と喧嘩ばかり、 でも逆に私にはある程度なんでも話をしてくれる関係になりました。 娘の親権は元妻で今、娘とは離れ離れ、 でもあった時はたくさんの会話があります。 最近もBFが出来たことも。 そしてBFがいることは母親には内緒にしていることも。 親子でありながら友人のような関係になっています。 でもこれはきっと家庭環境がそうさせたのと 私が娘のことを一人の人間として接して認めれるからだと思います。 先日も娘から言われました。 『パパになら話ができるw』 ここで思うことは相手が話をしても大丈夫だと思える関係を作ること。 私が間違えたことを言った時はちゃんと謝ります。 自然な形でお互いの趣味を話したりもします。 あとは私はオシャレが好きなのでオシャレの話もします。 そのうち娘から服のコーディネートの相談も来るようになりました。 あとは私の友達にも紹介をして仲間的な雰囲気で楽しんでいます。 娘に対して離婚は辛かったと思います。 でも娘も理解してくれて私を支えてくれます。 離婚をしてなかったらこんな関係にならなかったかも。 それを思うと複雑な気持ちにもなりますが 今は幸せです。
お礼
親子って、大事なのは距離感なのかもしれないですね。 学校でも、色んな子供がいますが、 何でもお母さんに話す子もいたら、全く話さない子もいて。 話を聞くと、「どうなの?」とか聞いてこられる方が話さないようです。 私はほとんどこちらから聞かないので。 時々会うパパの方が話しやすいというのはあるかもしれないですね。 一緒の住んでいなくても、何でも話せる大人がいるっていいですね。 娘さんとはいい距離感の関係を大事にしてください。
>夫も私とよく話します。仕事や仲間の事など 男性心理を自然に理解し逆撫でする事が少ないんだと思います。 また、行き過ぎた偏見や先入観が無く話しやすいんでしょう。 >中学生の男の子は親とどれぐらい話す? ・子のプライバシーを尊重する。(性的好奇心を隠す年頃です。) ・年齢や進学で突然育児態度を変えない。混乱させない。 ・過剰な子供扱い=認められていない感を持たせない。 ・男性心理としてメンツが潰れる恥ずかしい目に遭わせない。 ・親をそれなりに大切にしたい気持ちを無碍にしない。 などができていれば1日30分~1時間半くらいなら話せるかと。 といっても何か夢中になれる事に数年ハマりやすい年齢なので そうなると10分でも惜しい日々になる事もあるでしょう。 そんな時は関心を持ち可能なら一緒にやってみる事で 子の今を知る貴重な接点に出来、会話も増やせると思います。 子の両親がよく話せるくらい良好ならば、 子にとってその姿は身近で現実的な結婚の幸せの形の実例になるので 真剣に道に悩んだ時も隠し黙るより相談してくれやすいでしょう。 上記が上手く行かないと殆ど無言になる事もありえますから、 どれくらい話すかは親御さん次第の部分が極めて大きいと思います。 そのあとは人や会話への興味の度合などの個人差もありますが。 余談ですが、偶に幼少期の幸せな気持ちを懐かしむ気持ちが蘇り、 子供っぽい面を見せる事はあります。 照れ隠しや友人に見つかった時の口実の備えとして >親と行くとお金を出してもらえる とする子も多いので、察して応じてあげると喜ぶと思います。 男子は特にそうした嬉しさはあまり顔に出ませんが、 その後の態度が暫く優しくなるなどで見て取れると思いますので。
お礼
私自身、思春期の時に親と一緒にいることも、兄弟といることも 友達に見られるのがすごく嫌だったので、 イオンとか用事で買い物にいっても、一緒に歩かなかったり 時間で待ち合わせしたりにしています。 高校以上になると、別に恥ずかしくもなくなったので、 今の時期は親の方がそっけなくしてくれる方がいいですよね。 ちなみに、学校行事で学校で会うと、上の子は目ぐらいは合わせてくれますが、 下の子はガン無視しますね・・。 ママ友とは、「年頃よね~」と言ったり。 全然平気な子もいますけど、それぞれですね。 ちなみに、私は思春期特有のつんけんや、めんどくささなど、 結構面白いな~と思っていて、 やっぱ思春期ってそうだよね~と子育てが面白いです。 小さい時の可愛らしい反抗期より、今の反抗期の方が すごく面白いって思えるんです。 話も、大人同士みたいに考え方など話せたりするので、 息子たちを子供扱いというより、 物知りな部分は、「へぇ~よく知ってるね~面白いね!」と 親が知らないことを知っていることは素直にすごいなって思って 反応したりしています。 でも、時々、意味もなくイライラしている様子の時はありますね。 まぁ、ホルモン君が暴れているんだなって思いますが。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
小学校時代は友達のことも話すでしょうし 親御さんも親しい友達の名前、顔くらいは わかるでしょう。 中学も小学校の人間関係の延長なので 共通の話題が続くでしょう。 離れた高校、大学に行くと新しい人間関係が生まれるので 話さなくなるでしょう。 新しい人間関係、あったこともない友達のことを いちいち親に説明するのは面倒です。 そうするとしゃべる回数は減ります。 現段階で趣味の話ができているのは かなりいい傾向だと思います。 彼女とか出来たりすると、恥ずかしいので 親に説明しないで出かけたりすることも出てくるでしょうから いつまでも親べったり、というのも考え物です。 現状良好な関係だと思います。
お礼
小学校時代の友達は名前も顔も親もわかりましたが、 中学になると、名前は聞いても顔はわからない、親も知らないなど多くなりますね。高校以上はそれは必然でしょうね。自分もそうでしたし。 それは全然どうでもいいです。 私も友人の多くは家族の知らない人ですし、いちいち今日誰とどこでなど話さないので。 でも、上の子はついてきませんが、下の子はまだ一緒に友達旅行に参加してくれて、友達の息子さんとも友達になって、 男同士温泉に入って、男同士でくっついて遊んでいて、 ママたちは別に楽しんでという、距離感のある一緒の行動はしたりします。 上の子は、一人遠出や一人映画や、一人で好きなところに行く面白さも 自分の生活に取り入れるようになったので、 いつの間にかいろんな趣味に走っていますが、 その趣味も話してくれるので、親には何も知ってほしくないというのはないですね。 私は、子供たちが土日も自分の用事で出かけていく方が気楽な方なので、 親子ベッタリは全く望んでいません。 夫ともそれぞれの行動で全然いいですし、 私があっさり男っぽいから、息子たちは男友達みたいに 気さくなのかな~と思ったりします。 趣味の話は、全く私は興味がない内容で、さっぱりわからないことばかりですが、楽しそうに話したり見せたりしてくれるので、 いつの間にか、そんなことに興味あるのかぁと、知るみたいな感じです。
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
1~2時間
お礼
話すことを、時間で考えたことないなぁ。 中身でどんななのかによりますね。
お礼
息子たちは優しいかどうかわかりませんが、 気を使っている様子はないようです。 私自身、自分の母親は中学時代は仕事で忙しいみたいだったので、 相談や、他愛もない話をあまりしなかった気がします。 好きな人が出来ても母には何も言わなかったし、 だから、距離感がちょっと変で、 私が精神の病気になった時に、勝手に日記を見てそこに出てきた片思いの男の子に振られたからだと思い込んで、 その人あてに手紙を書いたりしたようです。 あとで聞いて、サイアク・・。って思いました。 距離感が変な母親の影響で、私は息子たちとは距離感を保ちつつ、 心の面ではちゃんと見ているのをしているので、 あ~いま嫌なことがあったんだろうなぁとか。 そういうのは見てわかっても、何も言わずに、 何かを言ってきたら向き合えるようにはしているので、 口ではうっぜ~とか言っても、 たぶん、うざくない距離感なんだろうなと。 「学校どう?」とかは全然聞きませんが、 「担任の〇先生って、ずっげ~面白いよ」とかは話してくれます。 でも、確かに私が不機嫌になると家庭内が大変なのですが、 怒らせないようにしようとかはないみたいです。 それぞれがマイペースに、それぞれ過ごしているかも。 でも、今ってわかりやすいグレ方ってしないですね。 ネット関係で自分の世界が広がるので、 わざわざ表現して荒れる必要もなく・・。 だからこそ、草食なんて言ってもわからないかもしれないですね。