• 締切済み

鍵っ子

今、鍵っ子という言葉を使うか分かりませんが、鍵っ子って可哀想なんですか? シングルマザー・ファザーの子や両親共働きの子は可哀想という風潮ってあるんでしょうか?

みんなの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

最近の言葉で こども食堂 と言うのがあります。 鍵っ子で食事が用意無い場合100円程で提供してくれます。 MPO やボランティアが運営しています。 色んなケースのこども達があつまります。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

うーん、懐かしい言葉ですねぇ。 鍵っ子とは、鍵1つで施錠できる生活がそもそもで、 だから一軒家での生活ではない。 当時なら、アパート。 では入り口は一つという意味での鍵っ子。 家族関係と、過ごす時間と、そして住居条件を含めての話です。 子供一人しかいない【時間】がある、鍵1つの住まい、という意味です。 小学生でも一人で学校へ行き来するのがたとえ1時間歩いても普通な日本ですが、ドイツでは小学生は親の送り迎えが必要だし、 アメリカでは、未成年者だけを自宅に置くのは通報されるようなことです、今でも。 鍵というより、可哀想に見えるかどうか?が問題みたいですが。 可哀想?というなら、我が家の娘(今33)を保育園に入れる時に、 すでにして鍵っ子という言葉は消えてきましたが、送り迎えはしても、 幼稚園児は可哀想でなく、保育園児は可哀想という風潮です。 そう、来ているものが制服とか、スモックとか揃いではない。 洗濯し尽くしたTシャツだったり、 女の子でもズボンという指定だったり、保育園の指導で、裸足・薄着だったりもするので、寒くなってくると、なんとなく、薄ら寒くて、貧乏くさい姿に見える。 当時、ママたちの会話で、「ハイソックス履かせて、スカートにすると、ソレだけでうちの子可愛い! だけと、もう、靴下を嫌がるのよねぇ・爆笑」です。 なので、3歳以降、時間をやりくりして、保育園から幼稚園にかわる親もいるぐらいで、無認可保育園では、幼稚園からお迎えサービスして、幼稚園が終わってから保育園、そこに親がお迎えというかわいそうに見える保育園だからでもないでしょうけど、保育園ではなく、できれば、幼稚園的視点はありました。 保育園=親が手間かけてちゃんとしてない?貧乏くさい?頭悪そうに見える?=可哀想ということで。 3歳神話もあって、保育園に預けて母親が働いているというと、 ママが大変というより、子どもが可哀想という見方が主流です。 今では、堂々と、保育園に入れないと日本死ね!とまで、 預けることを公言出来ますんで、少なくとも、保育園に預ける、学校入ってから学童、そして鍵っ子?というのが、可哀想だと一直線には見ないでしょう。 少し前には、「N」文字のリュック背負って、9時10時に真っ暗ななか歩いてる駅近くの子どもたちを見ると、とても可哀想に見えましたけど、 あの子達はまたあなたのご心配される「層」としての子どもたちの可哀想とは 違うでしょうけどね。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.2

「鍵っ子」とはまた、随分古い言葉を。 シングルマザー・ファザーや共働きというのは、ここ最近数十年の話であり、さらにそれ以前の、例えば高度成長期頃(昭和40年代頃)にまで遡ると、両親共働きはあったとしても、三世代家族が普通であり、女性の社会進出もまだまだな状況であるばかりでなく、そもそも、シングルマザーとかシングルファザーなど、ほとんどいない時代です。 こうした時代背景の中でも、何らかの理由により、子供が学校から家に帰っても誰もいない家庭は存在しました。 こんな時に、いつでも家に入れるように、紐を通した鍵を首にぶら下げていた子供を「鍵っ子」と言ったのです。 現在は、シングルや両親共働きが普通の時代ですから、可哀想という風潮があるのかは分かりませんが、昔ならば、家に帰ってもいつも一人というのは稀なことでしたから、可哀想だったと思いますよ。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

基本的には,そうゆうお子さんが多く,学童保育や学校でのケアを受けるお子さんがいます。昔に比べてある意味当たり前に多くなったので,わざわざその子供達を取り上げてなんだかんだ言わなくなったのでしょう。 むかしは子供は迎えてくれる大人がいるから,多少の辛い経験も,理不尽な思いもリセットする場所があり,逆に頭ごなしに叱られる経験もありました。一方鍵っ子となれば,寂しいだけではなく,人から注意され修正される機会も極端に奪われます。現代はゆとり教育ばかりが注目されますが,本当に細かい事を怒られる注意されるという親の。特に母親の視線が足りていないという点では,かわいそうとは思いますが,それがあまりにも当たり前になっていて風潮にはなっていないのが現状だと思います。 かわいそうが,単に寂しい思いをさせている程度であれば一人で過ごすのが好きな子もいますから,大した問題では無いと思います。親とふれあう時間が短い,親からぬくもりや時には叱責や,他の生活に関する教育を受けられていないというのは,最終的にかわいそうなことだとは思います。

関連するQ&A