- ベストアンサー
盛府 の読み方は
岩手県の方にお尋ねします。 「盛岡」の昔の別名で「盛府」と呼ぶ事もあったそうですが、 「盛府」は「もりふ」と読むのですか?または「せいふ」ですか? または、それらとも違う別の読み方でしょうか? ネットで調べても、 「盛岡」のwikiに”中世には「盛府」とも記された。”の記載があるのみで、 読みは判りませんでした。 手持ちの電子辞書で調べても出ませんでした。 誠に、お手数で申し訳ございませんが、 「盛府」の読み方を知っておられる方は教えて下さい。 何卒、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「せいふ」でしょう。 正式の名前というより通称みたいなものがあって、例えば奈良を「南都」と言ったり、ロサンジェルスを「羅府」(現に『羅府新報』あり)と言ったりします。 この場合、いずれも「もり」のような訓ではなくて、漢字の音が使われていますから「せいふ」と読んだのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3
#2です。補足です。 水戸は、下記の通り、「水府」すいふ、の名で知られています。また1世の人たちはサクラメントを「桜府」おうふ、と呼んでいました。いずれも音読みです。 https://kotobank.jp/word/%E6%B0%B4%E5%BA%9C-83130
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1
当の盛岡市役所でも分からないという事ですので、これは答えは出ません。