• 締切済み

取引先や顧客からお菓子をいただいたら

職場で、自分が担当していた取引先や顧客などから、お世話になりましたとお菓子をいただいた場合、小分けになっていたら、職場で他の同僚とみんなで分けますか? それとも、自分が担当していた のだから、自分で持って帰りますか? もらった本人の自由だとは思いますが、先日、お菓子を渡した取引先の女性の担当者から、美味しそうで家族にもあげないで一人で全部いただいてとても美味しかったですとお礼のLINEがきて、あの量を一人で食べたのかと少し驚きました。 自分だったら、分けられるものなら同僚みんなで分けるし、周りの同僚もそうしているので、職場によって違うのかなと思い質問しました。

みんなの回答

回答No.6

通常なら「うちの職場に下さった」と解釈して、小分けになっていなくても職場で分けて食べます。あるいは職場で分けます。 「貴方にお世話になっているから、これは貴方にです」と特に言って下さったら、家に持って帰ります。

taka77a
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18777/31254)
回答No.5

こんにちは お渡しした時に相手の方へ 皆さまでどうぞ! とかそういう感じで渡したのなら、普通は配ると思います。 ただ「こちらよろしければ、どうぞお召し上がりください」 と抽象的に渡したのなら、持って帰る人もいるかもしれません。 ただ私だったら、皆でいただきますと 会社で分けます。それが普通だとは思います。 その女性の会社では、そういうこと(お菓子を配ったり)を しないのかもしれませんし、本当に食べたかどうかは 推測にすぎません。 私も食べきれないほどのお菓子を頂いて 皆でいただきますね。 と分けたんですけど、その後も、物凄い量のお菓子を頂いて 今度は 「他の人に配らないでくださいね。」と言われてしまい かなり困ったので、仲のいい同僚だけにこっそり配ったことがあります。 会社が仲が良ければ、配ったり、 本当に会社の雰囲気もあると思います。 仲悪かったりすると、配らないところもあるとは思います。 女性同士って難しいですから。

taka77a
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229393
noname#229393
回答No.3

戴いた量にもよりますが、職場で分ける程ではなければあなたが戴いて家に持って帰って家族で食べたら良いと思います。 沢山の量があれば職場で分けてお茶の時に食べても良いと思いますよ。 取り引き先の女性の方は、事実どうされたのかは見ていないから分かりませんが、本当は、職場で分けているかも知れないし、家族で食べられたかも知れませんが、お礼をいうのも一応、社交辞令も含まれますから、、 本音で言うなら、私もお礼を言う時には、きっと同じ事を言うと思います。 それか家族みんなでいただきました。とね。 同僚合っての仕事、会社だから職場で分けるのが一番良いとは思いますよ。 気持ち良いじゃないですか!! みんなで頑張って仕事してるんだもの。 職場で分けたら!

taka77a
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.2

基本は、仕事上の付き合いであれば、職場に報告とともに、配るべきでしょう。自分の担当と言っても、会社あっての担当ですから。それにお菓子を貰えるほど、その取引先と関係がよいという事のアピールにもなります。 後日、例えば上司と訪問した際には、上司からも、先日は...とお礼も言って貰えば、さらに良いと思います。 但し。貴方だけにと言われた場合は別ですが。

taka77a
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

もらった量にもよるし人それぞれなのだろうけど、その相手と個人的に親しくしているのであれば一人でもらって構わないでしょう。そうでなく、単にあなたが担当者にすぎなかったというのであれば、配るのが礼儀かと思います。

taka77a
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A