• ベストアンサー

Gmail全文返信を回避する ・・・をクリック

最近outlook.comからの送信がやたらスパム誤認されるのでしかたなくGailを使用しています。 全文返信はしたくないのでここで教えていただいた返信ですべてのコンテンツ表示をする・・・ボタンで全文返信をデリートするか必要なものだけ残していますが、この・・・ボタン返信のテキストボックスで出現したり、しなかったりします。 これはどういう事なのでしょう。辛いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10168/13677)
回答No.1

使用ブラウザは何ですか? 「返信」ボタンを押したときに開く本文入力区画の左下に出る「・・・」(コンテンツをすべて表示する)が表示されないことがあるということですか? Firefox, IE, Chrome, Edge, Operaなどの複数のブラウザで確認してみましたが、必ず、どんな受信メールでも表示されますよ。 ブラウザの履歴の削除後の状況や、他のブラウザでの確認ができないですか?

opticlight
質問者

お礼

前回にひきつづきお世話になります。返信やスレッドの機能は完璧にマスターして有効かと思われますが、今のような状態だと相手先に大変失礼な事をやりかねないなと不安です。どうぞよろしくお願いします。

opticlight
質問者

補足

返信用テキストボックスに「返信、全員に返信、または転送するには、各リンクをクリックしてください」のリンクメッセージが出る場合にはここで返信をクリックで・・・が表示さます。 今回の困った状態は返信用テキストボックに上記のリンクのメッセージは出ず →▼で返信・全員に返信・転送が選べるプルダウンメニューのみが表示される場合は・・・はでません。このまま返信すると全文引用返信になるかどうかはまだ実験していないのでわかりません。 googlechorome使用です。現在 バージョン: 62.0.3202.75(Official Build) (64 ビット) 受信時は61.0.3163.100だったと思います なおIEの最新バージョンでも同じでした。

その他の回答 (1)

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10168/13677)
回答No.2

A.No1です。 >返信用テキストボックスに「返信、全員に返信、または転送するには、各リンクをクリックしてください」のリンクメッセージが出る場合にはここで返信をクリックで・・・が表示さます。 この「返信用テキストボックス」とは、対象の受信メールを開いて、←の返信ボタンをクリックしたら下部に開く「返信本文を入力する枠」のことですね? 解らないのが、「返信、全員に返信、または転送するには、各リンクをクリックしてください」のリンクメッセージは、私の使っているすべてのブラウザで全く表示されないのですが、Chromeに何か拡張機能を入れておられますか? そうであれば、すべて無効にして確認してください。 それと、画像添付しますが、Chromeで開いた受信メールの右上に「←ボタン ▼」がありますが、この▼をクリックしたプルダウン表示で、返信又は全員に返信(自分だけの受信メールでは「全員に返信」はない)が選択できますが、そのあたりの操作と結果はどうなのでしょうか? なお、Chromeのバージョンは最新のものです。

opticlight
質問者

お礼

画像まで示していただいて本当にありがとうございます。Chromeは最近使い始めたので全くカスタマイズしていません。「返信、全員に返信、または転送するには、各リンクをクリックしてください」のリンクメッセージがnanashiroさんの表示と違うのは不思議ですが、おかげで今後も使い続けることができそうです

opticlight
質問者

補足

すみません。分かりました。受信トレイから該当のメールを表示した後「返信、全員に返信、または転送するには、各リンクをクリックしてください」のリンクメッセージは、いったん必ず表示されるのですがそのあとnanashoiroさんが画像で見示していただいたプルダウンメニュー付きのテキストボックスが表示されます。ここで・・・をクリックすると全文引用が表示されさらにここで引用文を全部デリートすると・・・ボタンは消えてなくなります。ここで相手に返信せず受信トレイに戻ったりそのまま終了してもここまでのステータスは引き継いでしまうようです。ちなみに・・・をクリックして全文引用が表示されている状態で相手に返信せず受信トレイに戻ったりしてもその状態で次回はそこから始まります。・・・が出ないメールは前回nanashiroさんに教わって引用文を全デリートした後の状態だったというわけです。いやーこれは仕様なんでしょうが、非常にわかりづらいですね

関連するQ&A