- ベストアンサー
授業中に質問することについて
私はもともと人と話すのが苦手です。そのためか授業中に手を挙げて質問することができません。特にコンピュータを使う授業ではわからない場合は先生に質問した方が早く解決するのに質問することができません。たとえ先生の方からどこがわからないの?と聞いてきてくれても緊張してしまい上手に説明することができません。 どうすれば質問できるようになりますか? 本当に悩んでいます 回答をお願いいたします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! 全く私もそうです。 授業中に、質問がある人、といわれても絶対に手を上げたりできません。笑 目立つこともそんなにすきではないし、人の目も気になります。 壇上から先生が、質問のある人、、というふうに聞かれても手を上げられなくて当然だとおもいます。 まずは授業が終わった後先生のところに行って質問とかもっとしたいのだけど、 みんなの前では質問しにくい、とか緊張してうまくいえません、と言っても大丈夫だと思います。先生が生徒の席の周りをうろうろする形ならば呼びかけて教えてもらえるとおもいます。緊張してしまったときは、ちょっと緊張してしまいました、といっても大丈夫だと思います。がんばって!
その他の回答 (2)
ぼくの担当科目にも,パソコン処理をふくむものがあります。こういう場合,理系実験のスタイルで「手順書」をつくります。課題,処理手順,成果品の作りかたなどを記したものです。いちおう口頭や板書でも補足説明しますが,あとは「勝手にやれ」。おおむかしにぼくが学生として履修した計算機実習から,そうでした。 付言して,「わからない点は,その処理がすんでいるクラスメイトに聞いてね。それがいちばん早い」。科目によっては数人の教務補佐(大学院生のティーチング・アシスタント)を置き,彼らに細かな指導を任せます。親父よりも兄さん姉さんのほうが話しやすいというわけ。ただし,ぼくの担当科目にはその人件費がついていません(笑)。 あなたの教室が「がやがやと勝手にやっている」雰囲気なら,上述のように友人や教務補佐に聞けばいいです。そうでないなら担当教員に質問せざるをえませんが,慣れない学生にはコンピュータ用語はむずかしく,自分の操作のどこが間違っているか,パソコンがどういう症状を示しているか,ぜんぜん見当もつきません。だから,「動きません!」だけでいいです。そんな学生もふつうにいます。
- okok456
- ベストアンサー率43% (2746/6352)
慣れが必要ですね。 授業中の質問には間に合わないかもしれませんが 文章を書くのが苦手でないなら 伝えたい内容をメモしてメモ見ながら話してはいかがでしょう。 文章を書くのも苦手ならば 伝えたいポイントを箇条書きに書き、箇条書を文章にして しばらくしてから読み直し、 可能ならば誰かに読んでもらいもしくは聞いてもらい修正です。 書くことで分からない点が明確になり、何故分からないかも見えてくきて伝えやすくなるでしょう。 慣れてくればメモだけで頭の中で整理でき質問出来るようになると思います。 私は何か発表する時などは家族に聞いてもらい。 家族に評価してもらい修正しています。 練習に、このサイトで授業中分からなかったことを質問してみてはいかがでしょう。