• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CドライブとDドライブが逆なの直せますか)

CドライブとDドライブが逆なの直せますか

このQ&Aのポイント
  • CドライブとDドライブが逆になっている場合、通常の環境に戻すことは可能ですか?パソコン初心者からの質問です。
  • 私のパソコン環境では、Cドライブが845GBであり、Dドライブが65.1GBと表示されています。先生から逆になっているのではないかと指摘されました。以前パーテーションに関する情報を調べたりもしましたが、具体的な解決策がわかりません。
  • CドライブとDドライブが逆になっている場合、問題があるのかどうか不安です。通常の環境に戻す方法や、このまま気にしなくてもいいのかについて知りたいです。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2799/6461)
回答No.8

既に回答されていますが問題ではありません。 購入時Cドライブだけのパソコンもあります。 現在の状態は暫定的なものです。 広い部屋をパーテーションで自由に区切れる出来るように HDD内のパーテーションも好きなように変更できます。 Cドライブの「ボリュームの縮小」し、Dドライブの「ボリュームの拡張」の方法は下記URLを参考に https://jp.easeus.com/partition-manager/resize-partition-windows-10.html NECのQ&Aも http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020024 C,Dと別れていると 作成した画像データなどをDドライブに保存していれば パソコンがおかしくなり初期化(OS、ドライバー、アプリケーションソフトを再インストール)する時 Cドライブのみ実施すればDドライブに保存した画像データなどは消えないですね。 OS、アプリケーションソフトとドライブを分けると言う意味合いだけでなく昔のOSは管理できる容量が小さくその為D、E、FドライブとHDDを分けていたと聞いたことがあります。 参考に 外付けHDD、USBメモリ、メモリーカードなどフォーマットにはFAT32、NTFSが有りますがFAT32は4GBを超える動画などのデータは保存できません。 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1079 話がそれますが OSの再インストールからの初期化は上記のドライバー、アプリケーションソフトのインストール、Windows update、セキュリティソフトの更新などもあり面倒で時間がかかります。 最近の多くのパソコンはHDD内のリカバリー領域から購入時(工場出荷j)の状態戻せるようになっていてある程度は手間、時間を省けます。 Windows7以降にはシステムイメージと言ってHDDの丸ごとコピーを圧縮して外付けHDDなどに保存する機能があります。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018651 システムイメージを復元すれば作成した時点のパソコンに戻り 丸ごとのコピーなのでドライバー、アプリケーションソフトの再インストールの手間がかなり省けます。 システムイメージ作成を定期的に行っている人もいるようです。 PC-GN19DJSD4がWindows8からWindows10にアップグレードだと初期化はかなり面倒でしょう。 外付けHDDをお持ちのようようですしシステムイメージの作成をお勧めします。 パーテーションの変更をする前にシステムイメージ作成した方が安心かもしれませんね。 システムイメージを使ってドライブを復元する方法 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018656 システム修復ディスクを作成する方法も http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018652 お節介ついでに 外付けHDDは利用する時だけ電源を入れた方が長持ちするようです。 下記サイトでは1万時間(3~4年)と説明しています。 http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20150112/p4 私は利用する時だけ電源を入れ、10年以上使用しています。 デジタルデータはバックアップ・バックアップですね。 Lightroomで仕上げた大事な作品はプリントされることをお勧めします。 東日本大震災で実感したのですが、 画像はプリントしておけばパソコンが無くても、停電でも見ることが可能です。

pesca_shiz
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 問題ないと言っていただけて安心しました。 外付けHDDはいつもはPCとは接続していないのですが、 コンセントボックスに入った電源コンセントはつけっぱなしです。 むむむ。そこも外しておいた方がいいのかな。 (外付けHDDは音楽、写真のRAW,JPEGデータ保存、自炊の1000冊以上の電子書籍保存、PCのバックアップ用) 実体験からのプリントのおすすめもありがとうございました。 プリントするとインク代がかさみますよね(>_<) 大事な作品が出来たらフォトブックにしてみます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • sngPoi2
  • ベストアンサー率49% (476/954)
回答No.9

現在の使用に於いて支障が出ていないのなら、 何ら問題がありません。 近年のPCでは、CドライブにSSD、DドライブにHDD構成が多いので、 Cドライブの容量の方が少ないのが当たり前の様に認識しがちですが、 HDDをパーティション分割し、CドライブやDドライブを構成する場合、 Dドライブは、データ専用ドライブとする傾向があるため、 Dドライブの方が容量が少ないのが一般的です。 下記の「PC-GN19DJSA4」のスペック表を確認すると、 出荷時のパーティション構成だと思いますので、問題ないと思います。 [スペック表] http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/151q/01/lavie/ns/spec/index06.html [HDDのパーティション構成表] http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/151q/share/spec/note/hdd.html#nse01

pesca_shiz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >Dドライブの方が容量が少ないのが一般的です。 ずっと全部のPCが逆だと思っていたので 出荷時からこうだったと教えていただき 安心しました。 手を加えずこのまま作業しようと思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.7

物理的な順序は管理ツールのコンピューターの管理からディスクの管理を開きます。 1台目のHD、2台目のHD、それぞれディスク0から順番に行き、それぞれの分割状態が図表されます。 で、たぶん、cとdが同じHD内のドライブ、パーティション(論理ドライブ)なのでしょう。 ディスク0がcとd、もしくは他にリカバリ領域とか、妙な狭い領域もあるかもしれません(呼び名忘れた) そこで、cが先でdが右隣であれば順序は合っています。別に逆だから困る事もないですけど。 で、cがシステムドライブになっており、アクティブになっており、ブートローダーがあり(osを読み込ませる最初のプログラム)windowsのフォルダがあるなら問題ないです。マイドキュメントなども、デフォルトではosと同じドライブにあります。(バックアップ、リカバリ、データ保全から言えば、別ドライブに移動するほうがいいですが) 妙だ、というのは容量の比率だけですね。昔はnecもcが小さく、dがスカスカでした。(もっと前は分割なんかされてなかったけど) しかし、それだとすぐにcがいっぱいになってしまい、苦情が頻発したのでしょう。今じゃ逆みたいですね。この割合も極端すぎで間違ってると思いますが、初心者からの苦情は出ないでしょう、相変わらずいい加減なnec w 現状で問題ないと思いますが、どうしてそんなに沢山HDが付いているのでしょう、gとかスカスカじゃないですか。hに移動すれば、gを停止できる。電力の節約になりますし、起動時に読み込むデバイスが減るので早くなりますし、たぶん、システムメモリもちょっと空くと思います。不要なデバイスを起動させている意味はありません。必要なら別ですが。

pesca_shiz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Cドライブの中にWindowsのフォルダがあるので問題なさそうですね。 安心しました。 >昔はnecもcが小さく、dがスカスカでした。 時代で変わるんですね。勉強になりました。 HDが2つもついてる理由は外付けHDDは音楽、写真のRAW,JPEGデータ保存、自炊の1000冊以上の電子書籍保存、PCのバックアップ用です。 いつもは外していますが、今回バックアップしたりしたままだったのでつけたまま画像に取りました。 3TBの方買ったばかりで、まだデータを移動しきれてないので確かにスカスカですね。

回答No.6

Cドライブのサイズを変更(拡張/縮小)する方法 http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=027519 URLはWindows8.1までですが、Windows10も同じです。

pesca_shiz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 こういう仕様のようで、このままで問題ないようなので さわらないでおこうと思います。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.5

>通常システムドライブのCの方が書かれてる数字小さいですよね? Cドライブにシステムドライブ、Dドライブにデータと分けて使う人は そうする傾向があるというだけで「通常Cドライブの方が小さい」という事はありません。 >このままおかしなままで良いのかが不安で、 >直せるものなら 通常の環境に戻したいと思っています。 不安になるのはわかりますが、まずは正常な状態を把握するのが先ではないですか?(#3の方が書かれているurlを見る限り、それで正常なようですけど)

pesca_shiz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >まずは正常な状態を把握するのが先ではないですか? 解決策、対処法の検索に気を取られていました。 教えていただきありがとうございました。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15944/30560)
回答No.4

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-GN19DJSD4 こちらのPCですね。 http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/151q/01/lavie/ns/spec/index06.html http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/151q/share/spec/note/hdd.html#nse01 仕様を見るとわかりますがそのパーティションの区切りがメーカー出荷時の段階からそうなってます。 NECは伝統的にこんな感じのパーティションの区切り方をしてます。 他の方も回答されていますが異常などではありません。 Windows 10でハードディスクに新しいドライブを追加する方法 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=019141 Windows 7でハードディスクのパーティションを変更してDドライブの容量を拡張する方法 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012941 などを参考にCとDの割合を変更することも可能ですがそこまでする必要性は無い気はします。

pesca_shiz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 貼っていただいたリンク先で仕様も確認しました。 >パーティションの区切りがメーカー出荷時の段階からそうなってます。 元からだと聞いて安心しました♪

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.3

メーカー製の商品は、大抵 容量はC:ドライブの方が大きく D:ドライブが DATAに何っているのですが、D:ドライブを使わない形の方が多いので、そう成っているようですよ。

pesca_shiz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Cドライブのほうが大きい仕様なんですね! 先生に逆って言われて そんな気もしたのでドキドキしちゃいました。 安心しました。

noname#243926
noname#243926
回答No.2

ドライブの配列(D)と(C)の並び替えをするには、 表示をクリック、続いて並び替えをクリックしま。 名前・昇順の両方にチェックを入れることで、 (C)(D)ドライブの並びが変わります。

pesca_shiz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方からも回答いただき、このままで問題ないようなので さわらないでおこうと思います。

回答No.1

別に間違っているようには感じません。 また、Cの方が小さくなければならないなんてルールもありません。 ただし、気になるなら、 管理から、ディスクの管理ー>そこで、容量は、変更できます。 しかし、この画像では、CドライブもDドライブも 特に圧迫されている様子は確認できませんし、 外付けのHDDもつけているようなので、 バックアップなどを複数のドライブに分けるほうがよいということも クリアできていますから。 綺麗に、1T/2T/3TのHDDなんですね。 合計6Tもあれば、そう簡単に容量がない~なんてことも 置きにくいでしょうね。無理に一箇所に入れれば別ですが。 私なりの回答としては、「気にしなくてもいいのではないか?」 という印象です。

pesca_shiz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 問題がないようなので 安心しました。 最近3TBのHDDを追加したばかりなのでスカスカですが、 ・カメラをやるのでRAWやJPEGの画像ファイルの保存 ・自炊するので現時点で1000冊以上あり今後も増え続ける電子書籍PDFの保存 ・音楽CDの保存 ・PCのバックアップ先 として、普段は繋いでいないのですが外付けHDD2台用意しています。 PCの中の乱雑な画像やPDFを移動させようとした矢先のことで 問題があるならきれいな状態に戻したいとおもったので 気にしなくても良いようなので安心して作業が薦められそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A