- ベストアンサー
USBメモリでDOS起動 メモリ容量問題を解決する方法とは?
- USBメモリでDOS起動ディスクを作るための方法を紹介します。
- Win98機環境では実現できたDOS起動をWinXP環境でも実現する方法をご紹介します。
- USBメモリでDOSが起動する手順を詳しく解説します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『回復コンソール』に"FDISK"コマンドはありませんが、 "DISKPART"コマンドで、アクティブなパーティションの作成は可能です。 しかし、回復コンソールの"FORMAT"コマンドにDOS起動ディスク作成のオプション("/s")が無いので、『回復コンソール』からは無理ですね。 (そもそも、『回復コンソール』は、起動時にインストール済みのWindowsに『ログオン』しなければならないので、HDDが切り離されていると、『ログオン』するWindowsが見つからず、『回復コンソール』そのものが使えないのではないかと思いますデス。) XP上での、FDのフォーマットの際にDOS起動ディスクの作成が可能なので、Windows 9xの"FDISK.EXE"と"FORMAT.COM"を用意しておくしか手は無いと思います。 『マイクロソフト サポート技術情報 - 229716 Windows 回復コンソールについて』 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;229716
その他の回答 (1)
- edomin
- ベストアンサー率32% (327/1003)
質問の内容には、WinXPもWin98も関係ないんじゃないですか? 要するに、USBメモリからブートするときにHDより先にUSBを見に行ってくれるかどうかですよね。 Win98の時に起動出来たマシンなら起動できると思いますよ。
補足
すいません。質問の内容が明確ではありませんでした。 ・Win98では、DOS起動させるUSBメモリを作成することはできました。 ・Win XPでは、おそらくfdisk.exeがないので、同じ手順をふむことができません。回復コンソールなるものがあるようですが、あいにくXP環境が手元にないので、確認することができない状況です。回復コンソールのfdiskで、パーティションの削除、基本アクティブパーティションの作成、及びフォーマットができるのか知りたいのです。また、回復コンソールが無理でしたら、それに変わる手段を知りたいのです。 よろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 回復コンソールは使えないんですねぇ。それ(HDD切り離し)は盲点でした。 やはり、Win9xのFDISKとFORMATを用意しておくしか手がなさそうですね。 ありがとうございました。