• ベストアンサー

イタリア語で"この荷物機内に持ち込む”はどう言う。

来年、イタリアへ旅行します。表題の"この荷物機内に持ち込みます”とチェックインカウンターで言いたいのです。イタリア語でなんと言うのですかね。荷物を預けたくないので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupin__X
  • ベストアンサー率82% (298/362)
回答No.4

「この荷物機内・・・」という表現は、ヘンに硬い。 「これは、手荷物です。」(英語:This is a hand baggage.) がいいでしょう。(預けないで手で運ぶという意味) 預ける荷物がないとき、hand baggage only です。 だから、イタリア語では Questo è il bagaglio a mano. (No.1 補足イタリア語は、述語がなく文になっいてない。) イタリア語きいているのに、イタリア語の答えがないって。 教育・語学のカテの方がいいよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.3

空港のチェックインカウンターでの話ですよね。機内持ち込みの荷物については、いちいち申告の必要はありませんよ。預ける荷物はカウンターのベルトコンベアーに載せる、持ち込む荷物は載せない。それだけです。 持ち込み荷物が明らかに規定を越えていそうな場合は、職員に「それもここに載せて」と言われて、サイズや重量をチェックされるかもしれません。 No.1さんの言うとおり、イタリア語で質問すればイタリア語で返事が返ってきます。単純にsi/noで済む返事ならばよいですが、思いがけず、条件付きの込み入った返事だった場合、理解できなくて「英語でお願いします」となると、二度手間です。 観光中に、相手にも余裕のある場面では、なるべく現地語でコミュニケーションを、というのは良いですが、空港のチェックインのように、相手の返答が理解できなくて手間取ると相手や周囲に迷惑がかかる場面(後に並んでいる人が大勢います)では、素直に、一番スムーズで誤解なくコミュニケーションできる言語で会話してください。あなたの場合、その言語はイタリア語ではないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.2

再び失礼します。イタリアに行った時は、発音を目一杯注意されてことしか記憶にないので、それ以来全て挨拶、お礼、コーヒーの種類以外は全て英語でしたから、補足に回答できません。すみません。 ただ気さくな国民性で、とにかくおしゃべりが好きです。そんな中に一ヶ月もいればなんとかなりそうですよ。列車でちょっと珍しい食べ物をたばていれば、それはなんだから始まり、どうしてそんなものを食べるのか?量は多くないにか?とにかくおしゃべりが好きです。でも中年以降の親父は、むっつりが多かったです。人の座席に探しているのがわかっているはずなのに、知らん顔や、寝たふりのタヌキが多いです。 ちなみに、空港では、機内預入荷物をカウンター横に置くだけで、後は何も言われたことはありません。もっとも手荷物は、リュックとカメラバッグ程度でしたから、結構アバウトな受付が多かったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.1

大丈夫ですよ。英語で十分通じます。仮にイタリア語で言って、イタリア語で、返されたら(想定外のことを)どうするおつもりですか?

udgw
質問者

補足

即応に感謝です。これからも行く予定なので、可能な限り現地語を使いたく。イタリア語のフレーズを集めて文書化しています。”Questo bagaglio a mano”と言えば通じますかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A