• 締切済み

共働き夫婦の自炊事情

フルタイムで働いてる夫婦の皆さんは、どれくらい自炊してますか? 仕事から帰ってきて、揚物とか煮物は家で作りますか?

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.6

今年の3月で定年65になりました。 ずっとフルタイムでのワンオペ家事育児でした。 生協でほとんど買い物は済ませる。 今時は今週注文が来週来ますけど、昔は、2週間前でしたから、何を頼んだか忘れてます。 それでも、冷蔵庫一杯分。 当時は共同購入で、今は個別配達。 近くのスーパーでは、今頼んで2時間後ぐらいは普通になってます。 なので、買い物はほとんど省略。 どうしても足りなくなった時に、薬味のネギとか、しょうがとか、ないと困るけど、常々のチェック漏れなどは買い足します。 外食はほとんどしない。 子どもたちも喜ばない。 近所のすかいらーくに一度だけ。 「ふーん、こういうところなんだ」でそれぞれに好きなものを頼んで一回こっきり。 テイクアウトもまずしないです。 お祝い事の時に寿司屋に配達を頼むぐらいかな? お惣菜も買ったことが殆ど無い、味が濃いので気に入らないのですね。 子どもたちは保育園育ちです。 煮物揚げ物しますよ。 生協の来た日の夜は、そのまま食べられるものをすぐに。 冷やし中華とか、トッピング(ハム、卵、わかめ、キュウリなど)だけ用意するだけですから。 当時はタレも作り置きしてましたし、今時のようなスープ付き生ラーメンタイプもなかった。 揚げ物は、手早くするコツがあって、なんでもポリ袋で粉をつけて、卵つけて、パン粉つけてと、揚げ物するときには、大量に作っておいて、後日ソレをまた再加工する、カツ丼とか、カツサンドとか。 煮物系は、土日の休みに作ります。 タッパしておいて、主菜を当日、タッパの煮物系をチョイスしてという日々のメニュー構成。 どうしても、生魚系は登場しないのが難点。 調理時間は30分ぐらい? ちなみに、我が家には炊飯器はない。 鍋で炊飯してます、炊飯器の場所がもったいないから。 パンも自宅で焼きます、ホームベーカリーのない時代から、今もオーブンで焼いてる。 まぁ、趣味ですね。 何かを徹底的に省略して、好きなことのために時間を毎日使う。 ソレが、生協利用で買い物時間を省略し、自転車通勤で済むような職場に転職して通勤時間を割愛して、土日の趣味が’調理’です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.5

子供が二人いる共稼夫婦でした。(今は子供はいません) 週1回程度外食かテイクアウトで、残りは自炊です。レトルトと冷凍食品は使いません。 週末に大量に作ったり作り置きをしますが、毎晩の食事は二人で手分けして一品ずつ作れば楽です。 大量に作っても食べ盛りの子が二人なのでなかなか残らず、パスタやご飯やパンでかさましをしてました。 揚げ物はほとんどしませんが時々コロッケが食べたいと思うと大量に作り冷凍します。 海外在住でお惣菜の買えない街に住んでいるので、日本のスーパーは天国だと思いました。手間をかけずに食べるために、食材だけを並べて巻いて食べる系、サラダやハムなどのアンティパスタ系を結構します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.4

フルタイムであろうがなかろうが自炊するのは当たり前の事ではないですか。 フルタイムだから毎日外食している人も私は知っていますが、それはそれで 良いかと思いますが、子供が出来ればそうはいかないと思いますよ。 子供のころから外食で食事をさせる事は若いころから成人病になりなさいと 言っているようなものです。 私は自営ですが妻も一緒に働いてくれていますのでフルタイムに近いと 思いますが、如何に朝に準備をしておくかで夜は簡単に料理出来ます。 質問者様のようなフルタイムで働いているという人は、夜は遅くまで起きて 朝はぎりぎりまで寝ていて時間管理が出来ていない人に多いタイプでは ないでしょうか。 揚げ物や煮物なんて朝に30分もあれば下拵えは出来るものです。 自宅に帰って来て最初からしようとするからしんどくなって外食に走って しまうのでしょうね。 まずは早寝早起きする習慣を身に付ける事です。朝の時間を有意義に 使えることが食事を美味しく頂けることになるんですよ。

noname#228236
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1030/3999)
回答No.3

夫はいませんが子供はいます 私は料理は朝ですね 夜は座ると何もしたくないほど疲れてしまうので 朝ごはん、お弁当と常備菜を一品ほど作ります。 あとは休みの最終日に常備菜を作って冷凍してます

noname#228236
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

揚げ物ってガンや老化促進の原因らしいから、ご褒美的にたまに外食する程度。 煮物がさも大変みたいな書き方だけど、煮物なんて保温調理器など使えば一番ラクな調理法だし、毎日煮物作る必要もないし。 なぜ「仕事から帰ってきて」なのかな? うちの周り、夫婦とも高学歴でバリバリ働く共稼ぎは多いけど、皆作り置き、まとめ作りしているし、三食自炊(昼は弁当)も多いよ。

noname#228236
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.1

近所の奥様はお弁当会社にフルタイムで働いていまして、奥様が会社で作った愛情弁当を毎日旦那に食べさせております。 旦那さまははまずいと他者にこぼしてますが仕方ありませんみたいな旦那さまで優しい旦那様です。 お二人共に働きもの係りな男女雇用機会均等法のお手本ナイスな理想夫婦です。 よって家では作らない共働き家庭が理想みたいです。 ちなみにわたしはなんでもおうちで作ります。

noname#228236
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A