- ベストアンサー
産後クライシス?初産、産後3週間目のママです。
- 産後クライシスに悩む初産のママ。夫とのコミュニケーションが上手く取れず、腹が立った出来事があった。
- 夫からの発言にイライラし、理解を得られず不満を抱える。
- 日々の育児に疲れ、夫との関係も疲弊している。どうすれば良いか、自分の改善点は何か考えている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
さっきも息子と話していたんですけどね。 父親っていつ親になるのか・・というお題でして。 母親は胎児が腹に宿った時から親になるんですが、父親は種を仕込むだけですからね。時間がかかるみたいです。 で、いつ自覚が出来るのかというと、統計的に見たら自分がそう認識し自覚したとき・・・だそうです。一生出来なさそうな人も中にはいますよね。 たぶん、ご主人はまだ父親になったという自覚がないのかもしれません。いつもどこか当事者ではないような感覚で居るならば尚更です。 一家における男って、長男もしくは手のかかる末っ子なんですって。 子供の荷物を運ぶ件についても、あなたの言うとおりに奥さんの私物ではなく「あなた(自分)の子供の荷物」という点が抜けたんでしょうね。 ただ、これは実際に会話を聞いたわけではないので、何とも言えないのですが、その家の口調とでもいうのかな。時々他愛のない会話でも他人にとってはぎょっとすることもあります。え?そんな上から目線で親に物をいうんだ?とか。子供に対してどうしてそこまで気を使った発言をするんだろう?とか。 お茶を入れる。という一つの行動。 私の家では自分でやります。ついでに親にも何か飲むかと聞くのは普通の事でした。でも友達の家では違う。「お茶!」と親に向かって命令(?)するような口調であっても、その親は「はいはい」と入れてあげるんですよ。びっくり! だから、あなたたち母娘の会話が普通だったとしても、第三者の彼にとってはびっくりするような口調だった可能性は否めません。 公正に判断するには実際にイントネーションまで聞かないと無理です。 だから、親子でそういう感じではない・・・とう判断はまずは横に置いておいてから、「何か気に障ったみたいだけど、ごめんなさいね。深い意味はないの。ただ、子供の荷物を持って行って欲しいというのが目的だったので、何かやらされている感じがしたというなら謝るわ。でもね。これは私たち夫婦の子供なの。あなたは父親でこの子の親なのよ。その辺を自覚して欲しいな」ってやんわり諭すのが良いですよ。 今後もものすごく些細なことから、重要なことまで色々と話し合ったり決断をしなければならないことが多くなります。 そのたびに彼は実家に頼り、あなたはまた同じように実家の母親と「それほどでもないのにねえ」と言っているのでは解決になりません。 今はとにかく、母体のこともありますから、心は穏やかにして、多少の事は目をつぶりましょう。いわゆるガルガル期なので。。。。。 彼が父親として目覚めてくれることを祈りましょう。 私はネットの世界の顔も知らない他人ですが、心よりお祝いを言わせて下さい。 本当におめでとう!赤ちゃんに無事巡り合えてよかったね! 色々なことは、少しずつ解決していけばいいのだから、悲観しないで、前向きに毎日を生きましょう。 永遠に授乳に三時間間隔じゃないですから・・・・。落ちついてね。
その他の回答 (2)
- go_gohide
- ベストアンサー率20% (228/1107)
まず貴女にお聞きしたいのですが、結婚してからでも結婚前でも良いの ですが、結婚後の生活の事や子供が産まれたらどのようにしたいかなどを ちゃんと話し合った上で子作りをし出産しましたか!? もしこれがちゃんと出来ていないのであれば貴女も旦那さんを否定したり 非難する事は出来ません。もちろん旦那さんも貴女の事を否定や非難する 事も出来ませんよ。 結局のところ、意思疎通が計れていないから今回の様な事になるんです。 妻が命懸けで子供を産んで育児をしていることを全く分かったいない 旦那、命懸けで出産して育児が大変なのは最初から分かっている事なのに それをあたかも旦那のせいにしよとしている妻。 これでは生まれてきた子供様が一番可哀想です。 結婚する前に夫婦としての約束事をちゃんと決めなかったからこのような 事になっているんです。 私は結婚して27年になりますが、付き合っている段階で妻と結婚後の 生活の事や子供を妊娠して出産育児に至るまでとことん提案をして 妻が辛くならないようにしましたよ。 睡眠時間をちゃんと取るために、妻が起きている時は母乳で子供が 夜中に起きた時は私がミルクを与える事で妻は納得していました。 妻がぐっすり眠れるように、子供と私は別の部屋で寝起きしましたよ。 私は子供が産まれたら自分が出来る事は全てすると妻に約束していました から約束通り仕事が遅くなろうともちゃんと夜中には起きてミルクも 与えましたし、休みの日は殆ど子供の面倒は見ましたよ。 自分の旦那さんの性格ぐらい分からないで結婚したのも可笑しいですが 出産が本当に大変で育児も本当に大変であることを旦那にちゃんと 分からせなかった貴女にも非がありますよ。 だからこれから自宅に帰る前に旦那と貴女のお母さんの目の前で 育児に関する約束事を作りましょう。それをしない限り旦那さんは 自分の思い通りの生活をするでしょう。自分が少しでは寝たい、休みたいと 思うのであれば旦那の協力しかないのですからね。口頭での約束なんて 意味ないですからね。 お見合いであろうが恋愛であろうがそんなことは子供には何の関係も ないのですよ。父母になったのであれば相手に責任を押し付けたりする ようなことはしない事です。
お礼
貴方様は素晴らしいご主人なのですね。そして、その方法を取られて、貴方様の家庭がうまく回ったことは素晴らしいことだと思います。 しかしながら、私の書き方が悪かったのかもしれませんが、少しポイントが違うように思います。 妊娠中に妊娠出産、対応に関する本も読んで貰いましたし、パパママ学級の参加、そこまで細かくはありませんが産後の生活についての話もしておりました。今後の育児の分担について不安をもっているというポイントではなく、夫はキャパシティの小ささ、いつまでも拭えないふとした時に出る他人事感に対する不安と不満です。 言ったらきっと育児はするでしょう、でも気がつかないゆえの、気遣いの無さなのです。 同じことを話して、気がつく人、気がつかないいつまでも他人事の人、人には色んなタイプがいて、努力で埋まるものと思っていましたが、根本的すぎていつまで続ければ良いのか、と気が遠くなっていた次第です。
- Raquel123
- ベストアンサー率16% (116/703)
お子様誕生、おめでとうございます。 まだまだ心身ともに安静でいなければならないときだと思います。 お大事になさってください。 私も第一子を妊娠中で、じきに出産予定です。 あなたと似たようなきっかけで、夫とは出会い、波長が合ったため出会って一か月で結婚を決めました。ある意味賭けですよね…。でも、不思議と夫に対しては最初から安心感というか、信頼感がありました。その直感は外れていませんでした。 お互いの実家からは遠方に住んでいるため、里帰り出産しないことにしました。(実家の母親にヘルプに来てもらいます)。 少しずつ、お産に向けて夫と段取りを組んでいます。でも、喧嘩になったことや言い合いになったことがありません。結婚して二年目ですが、笑いの絶えない夫婦です。 お互いがほんの少し、思いやりを持って歩み寄れれば良いのかもしれません。 お互いが冷めかけている印象を受けるので、あなたの産後の体調が戻ってからお子様を連れてどこか気晴らしになるような場所に出掛けたり、またはたまにはお子様を置いてお二人だけでデートされてはいかがですか。
お礼
コメントありがとうございます。同じように短期で結婚を決めた中で、関係がうまくいっているのはとても素晴らしいことですね。お互いに歩み寄れるのが理想ですよね。私も勝ち負けになってしまっている部分もありそうなので、もう少し相手に寄り添ってみようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。確かに親子の会話って家庭によって全然違いますのよね。その家庭の常識が、他でも常識では無いのはおっしゃる通りだと思います。気づかないうちに、キツめの喋り方が普通になっていることも考えられますよね。 結局そのまま電話で喧嘩になり、アドバイス下さったようなことを感情任せに言ってしまいました。私もまだまだ未熟者だなと思います。 これも言い方次第ですよね。私ももう少し落ち着いて対応出来るようにならないとな、と反省しました。 暖かいお言葉ありがとうございました。少しずつ気持ちを前向きにしていきます。