空気圧チェックの頻度とオススメの空気入れ。
よく「28Cぐらいの細いタイヤでも、空気圧さえ適性ならパンクしない」と聞きます。
ってことは空気圧が適正じゃないとパンクしやすいんですよね?
20インチの折り畳み、35Cのママチャリ、40Cのスリックタイヤを履かせたMTBに比べて、どれぐらいの頻度で空気圧チェックと空気の補充をしないといけないんでしょうか?
2日に1回ぐらい乗ると仮定して、
一ヶ月に一回ぐらいならいいですが、毎回乗る前にチェックと空気補充をしないといけないならちょっとダルイなぁと思います。
ちなみに今は35Cのママチャリに乗ってますが、2ヶ月に1回も空気圧チェックなどしてないですが、快適に乗れてます。
それと、オススメの空気入れを教えてください。
やっぱりゲージはあったほうがいいんでしょうか?
英・仏式両方に対応しているほうがいいでしょうか?