- ベストアンサー
普通郵便の発送証明方法
普通郵便の発送証明方法 を検討しています。 窓口では出してから戻せるので確かに証明にならないと思うのですが 宛名が解るようにポストに投函する様子を動画撮影した場合 証明として成り立つでしょうか? ポストは局員回収時でも基本的に戻せないと言われた記憶があります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>宛名が解るようにポストに投函する様子を動画撮影した場合 >証明として成り立つでしょうか? 証拠として成り立ちません。 何故なら「ポストに投函したあと、集配郵便局に申し出れば、差し戻しが可能」だからです(「差し戻し」とは「差出人が手紙を手元に取り戻すこと」です) 「確かに発送した」と言う証明が必要な場合は、普通郵便に「書留オプション」と「引受時刻証明オプション」を付加して、郵便局窓口で差し出しして下さい。
その他の回答 (6)
ポスト回収時の取り戻しは、できないかもしれませんが 差し立て郵便局で、取り戻せます。 ポストに投函した後で、郵便局で取り戻せます。 そこで 引受時刻証明、のオプションを付けられては?
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
配達証明で送ればいいのでは? ただ、別途料金がかかりますが・・・ http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/haitatsu/
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20702)
どうしても 普通郵便でないとだめなのでしょうか。 簡易書留 310円プラス 動画撮影も まるっきりただで済むわけでもないと思いますけど
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
配達証明郵便で良いのでは無いでしょうか? 相手方に配達されたという証明ですが、当然ながら発送者の名前や日付は記録として残ります(配達されましたという証明が出るわけですから) http://torendo-noto.com/archives/11196.html
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
何を目的にしているのでしょう。 確実に投函したことを証明したいのですか? それを再び手元に戻すための手段のためですか? それを窓口ではなく、普通のポストでやりたいということですか? 考えたのは、少し面倒な機械を導入する方法です。現実的ではないですけどw 入れる際に、ローラーのようなものに通し、バーコードのような物を貼り付けさせます。その後に無人駐車場の領収書的なものが出てくるようなシステムだと、バーコードと一致するので、その領収書を持っている人がその郵便物を出したということが確定します。 ただ。個人が個人に向けて個人的な郵便を出す場合と。 会社が複数に出す場合もあります。大量の時にでも、ポストを利用するときと窓口に行くときとあります。 で、今現在のシステムで、発送証明みたいなものが欲しいということならば、窓口で書留や簡易書留にするしかないでしょう。 出した証明が欲しいのか、何故その後に取り戻したいのかが不明なので・・・。 詐欺とかもあるので、一般的には普及しないと思いますよ。 チケットなどを一般普通郵便で発送しました。でも相手には届かない。 何故なら途中で発送した人が取り返したから。 などという事象が起こったら、郵便事業が詐欺を加担したことになりますし。 発送証明を出したならば、戻した際にそれを無効にしました証明も必要になりますよね。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9294)
残念ながら証明にはならないでしょう。 投かん済み郵便は、ポストではその場で戻してもらえないだけで あて先へ配達されるまでは差出人からの取戻し請求が可能です。