• ベストアンサー

HDDの壁?

先日 PCをリフォームに出したのですが 相手がHDDは8GBの壁がありますので20GBのHDDを8GBと12GBに分けています。と言ってきました。さっぱり ???なんですけど 先程PCのマイコンピュータのローカルドライブのプロパティを見ても 7.6とかそんな数値でした。20GBを入れてあっても20という数値はでないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.1

機械を管理しているチップと、BIOSに原因があります。 簡単に説明すると「管理能力がなくて、認識できない」のです。 「いっぱいあり過ぎてパニックになる」と考えてもらっても 良いかと思います。 なので、パニックにならない新しい PCでHDDを論理的に区切って、分割した状態にしてから 組み込んでいると説明したかったのでしょう。

その他の回答 (8)

回答No.9

回答No.7の追記です。 可能性の一つとして回答No.7で12GB分未使用の事例を提示しましたが、専門家の設定としたら不自然ですので、この度の質問に対する適合する確立は低い内容とご理解ください。 以上、駄文を失礼いたします。

noname#8602
noname#8602
回答No.8

このカテゴリ(NT・2000)で質問されたのだから、BIOSの制限ではなく、NT4の制限の可能性もあります。 いずれにせよ、8GB+12GB相当で使えるなら問題ないという回答内容は変化ありません。

回答No.7

はじめまして。 HDDの8GBの壁については、すでに回答がありますので省かせていただきますが。 質問文にあります、コンピュータの設定を行なった方の説明の真意は、 20GBのHDDを認識でき使用可能な8GBと、12GBの認識できず使用できない部分に分けているという意味でしょうか? デスクトップパソコンであればATAカードの導入をはじめ各種の対策が取れる可能性がありますが、一部のノートパソコン等では、8Gの制限対策を講じられない場合がありえます。 その場合は8Gを超えるHDDを取り付ける意味が目減りしてしまうと感じられますでしょうが、現在の市場に於いては8GのHDDは入手困難となりつつあり、もし見つかっても価格的に折り合わなくなる場合もありえます。 そこで、上位互換を持つ現行製品を代用として使用した場合でしたら先の設定も考えられる範囲と思われます。 以上、推測まで。

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.6

「coolさん」が書いたように、クールな話題です...再#1です。 最初の説明で「認識できない」と書きましたが、確かに分割した だけでは状況を変わらないのです。 物理的な容量に変化はなく、20GBなのですから。 なので、メーカーが対応に困って言い逃れしているかもしれません。 また、BIOSも同時更新して、認識できるようにした可能性もあり (^-^; BIOS...PCの機械部品を管理しているプログラム       (新しい部品が出たり、不具合があると更新される)

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.5

パソコンに8Gの壁が有る場合は、当然HDDも8Gしか使用できません。 8と12に分けたのは、変ですねー。 もしかして、メーカーのリカバリーCDでそれでしか分けられないと言うことかもしれませんね。 参考にならないかもしれませんが。 クール

  • rden
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

PCが認識できるHDDの最大容量については以下のサイトに詳しく書いてあります。 http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm

参考URL:
http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm
noname#8602
noname#8602
回答No.3

1、PCのHDを換装した。 2、BIOS制限により、20GBを8GB+12GBの2ドライブ設定にした。 と「リフォーム」業者から連絡があったということですね。 マイコンピュータを開いてみて、C:とD:ドライブがあり、その二つのHDの容量の合計が19GB台だったら、何の問題もありません。 最後に、私の場合は、常に2分割以上の設定で使っています。システムに8GBも割り当てがあれば、問題なくPCは使用できるので、元に戻さねばならない理由も存在しないと思います。

noname#113260
noname#113260
回答No.2

HDDには幾つかの壁があり、Windows自体は2TB(本当はPBまで認識しますが)までいけますが、マザーボードのBIOSの関係でお手元の機種は8GBまでのようです。 BIOSの更新で更に大容量のを認識する可能性もありますし、デスクトップならATAカードなど接続を変える事で回避可能です。 また。「Disk Manager」等のユーティリティソフトを使う場合もあります。 具体的機種はなんでしょうか?

参考URL:
http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm
noname#7003
質問者

補足

一体型パソコン 日立FLORA310 です。

関連するQ&A