• 締切済み

子持ち女性は独身が羨ましいですか。

中学校の女教師です。 38才になりますが 特に結婚願望もなく独身のままで今に至ります。 最近思うのが 保護者の目がどう考えても自分に対して特に厳しいように思うということです。 自分で言うのもなんですが、 今はセルフメンテナンスにかける時間がそれなりにありますので 実年齢より随分若く見られ、生徒からもよく「先生スタイル良くて綺麗!」「いつもお洒落で素敵」と言われます(あくまでも教師にしてはのレベルで、端正な顔立ちには程遠いのですが、体格は確かに生まれつき日本人離れしているとおもいます)。 学校という職場は子持ち主婦教師が最優遇されるということもあり、心を切られるような辛い思いを経験したこともあるのですが、 今端から見ると自由で優雅な独身生活を送っているように見えるようなのです。 子育てがいかに大変かということは実感はなくても姉や職場の同僚の様子を見ていて察することはできますし、同じことは自分にはできないなと思ってしまいます。 しかし自分から見れば、私は独身子なし彼氏なしの私は、社会的にもマイノリティーの完全負け組女だと思うのですが、 それでも保護者から見れば妬みの対象になるものでしょうか。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2447/16317)
回答No.8

それでも保護者から見れば妬みの対象になるものでしょうか。 結婚を後悔している人なら、そう思う人も、いなくは無いでしょうが ほとんどの人は「全く無い。」と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (548/1624)
回答No.7

こんばんは。 2度目の回答になります。 他の方へのお礼等も含め、あなたの文章を読む限りでは、基本的にまじめて、熱心に教育活動に取り組んでいる、素敵な先生なんだろうなと思います。 でも、不器用な面もあって、うまくいかないこともあるんだろうと感じます。 結局のところ、あなたの文章から事実を抜き出してみます。 ・問題を起こした生徒の保護者(特に母親)対応に失敗することが多い。 ・部活動の指導にかなり頑張った時期があるが、結局失敗した。(もうやりたくない) ・自分では毅然とした生徒指導をしているつもりだが、きちんと指導できていない場合もある。 ・なぜか生徒の母親の目が自分に対して厳しい。 ということですよね。 まあ8割くらいの教員は、部活動はそこそこうまく運営して、保護者対応もそこそこうまくやって、生徒指導も自分なりになんとかやっているものです。 あなたは,うまくいかないと自分で考えているところがけっこうある。 問題はうまくいかないところがけっこうあることですよね。 でもあなたの質問の題名は「子持ち女性は独身が羨ましいですか。」です。 上に書いた4点を問題にするなら、こんな題名にはならない。 自分の置かれた状況を客観的に見ることができていないのではないかと思います。 あまり時間がないので勝手に私の推測を書かせていただきますが。 あなたは幼少期にご両親となんらかのトラブルがあったのかもしれない。 あるいは、あなたは何らかの発達障害をもっているが、それをご自分の努力と工夫で克服されたのかもしない。 その辺が最近の問題として現れてきているのかもしれない。 そんなことを感じるんです。 で、私としては、心理学関係、特にカウンセリング心理学なんかをじっくり勉強してみてはどうかと思います。 あるいは、時間をかけてカウンセリングを受けてみるとか。 ところで話は急に変わりますが、あなたの年齢とか部活の経験とか、知っている人が見ればあなただってわかりますよね。 これ以上ここで質問するのはやめたほうがいいのではないでしょうか。 まじめで熱心な人だというのはわかりますので、私も真剣に考えて回答しました。 一部分でもお役に立てれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私は保護者の立場ですが、 学校教育は教師のみが引っ張るものでもなく、保護者の理解参画も必要と考えてます。文句は言うがなんもしない親は意識低すぎ。 文化活動や当番をやらないとかもふくめ。 さて、教師にたいしては、お世話になります、という感覚がはじめにきます。 ただ、しばらくして、この先生大丈夫かな?と怪訝に思うこともあります。 妬みませんよ、うらやましくないですし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (548/1624)
回答No.5

こんばんは。 質問を読みました。 もしかしたら、年齢とか容姿とか関係なく、保護者をいらつかせるような言動をあなたがしているのではないでしょうか。 保護者の目があなたに厳しいなら、普通はこのことを心配すると思うので、あなたの質問は不思議です。 生徒や同僚からは普通に思われていても、保護者からは嫌われている教師はときどきいます。 保護者も子ども扱いして上から目線でしゃべってきたり、社会人としてのマナーを知らなかったり。 もしかしたら、特に仲のいい同僚以外からは、職場でも嫌われているのかもしれません。 その可能性はありませんか? あるいは、妬みではなく「なんでこの年でこんな若いかっこをしているのか?生徒を誘惑しようとしているのか?」とか、「教員なのに何でこんな派手な化粧をしているのか?生徒の父親を狙っているのか?」とか思われているかもしれません。 「自分が若く見えるから、保護者から妬まれている」というあなたの思い込みが素朴に不思議です。

tukotuko
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >もしかしたら、年齢とか容姿とか関係なく、 >保護者をいらつかせるような言動をあなたがしているのではないでしょうか。 あるかもしれません。前任校に,モデルのような容姿(既婚)でお母さんたちからもすこぶる評判の良い方はいました。 幼い頃から目立つタイプだったようで,敵を作らないための処世術を心得ている方だと感じました。 私が保護者から不評である原因の1つに, 「独身なのに部活動に熱心でない」ということがあるのだろうと思います。 部活は7年間,必死で取り組んできましたが,前任校で経験も興味も全くないバレーボール部の主顧問を強要され,やせ我慢をして何年か務めたことが 引き金となって公私ともに多くのものを失ったという過去があり,今でも心に傷を抱えています。 そんな過去を今の学校の保護者は知る由もありませんし,「独身なら部活をやるのは当たり前」という感覚をもっている人がほとんどです。 一方で,私よりも勤続年数がずっと短くても,育児をしながら働いている主婦教員に対しては,保護者は「部活ができなくても仕方ない」と考えるのが現状です。 >「自分が若く見えるから、保護者から妬まれている」という >あなたの思い込みが素朴に不思議です。 説明が足りませんでしたが,はっきりと年齢を明かしていないので 転任してきたばかりの年は36歳だったのですが, 生徒や保護者は25~26歳位と思っていたようです。 前任校と同じ感覚で,毅然とした態度で生徒指導などをしていたために 「部活も熱心にやらない若造が生徒に対して偉そうなことを言う」 と思われていたような気がします。 「保護者に妬まれている」と感じる理由は, 「あなたのようなタイプの女性を羨むお母さんもいるから,気をつけた方がいいわよ」と先輩の先生に実際に言われたことがあるからです。 言葉が足りずすみませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.4

私は、教員(特に小中学校のそれなりの歳の女性ヒラ教員)に対して、 プライドが高い、自意識過剰傾向というイメージを持ってます。 この質問文を読んで、さらに、「やっぱなあ」と思いました。 40歳が見えてきて、傷つく自分を守ろうとする自覚の無い自己催眠かと。 実際は、「いやいや誰もあなたのことなど、妬んでませんて。。」という周囲だと思います。 そこ、焦りましょうよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g0721475
  • ベストアンサー率17% (84/489)
回答No.3

普通で裏表の無い人が38歳の独身の方を見た場合、「なぜ結婚しないのか もったいない、独身が気楽にできるから、異性との巡り合わせチャンスが無 いから、潔癖症など癖やがあり性格が悪いから、など」推測すると思います が、教師であれば子供好きなのでそこは推測しないでしょう。さて、子持ち 主婦教師が優遇される、子育てが大変だから学校が優遇する。これはどうに もなりません。独身教師に対しては保護者にも人それぞれで、40人中ほと んど嫉む人などいないと思います。なぜなら教師は平日、朝から夕方まで他 人の子供を約40人ほど育てているからです。負け犬では無く手のかかる時 期子育てをしているからです。中にはモンスターもおりますが、自分の子が お世話になっていると言うことで、教師に対して感謝や尊敬をしているはず です。校長や教頭が父親で相談者様が母親です。すでに結婚生活「シュミレ ーション」をしている。これは結婚しても大丈夫と言う自信になります。婚 活し結婚して幸せになって下さい。すべてが解決します。

tukotuko
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >自分の子がお世話になっていると言うことで、 >教師に対して感謝や尊敬をしているはずです。 どこの地域の方でしょうか(笑)。 少なくとも自分の地区では 「教職とはサービス業のようなもの,税金を払っている保護者やその子どもはいわば顧客」と考えている保護者は多いようです。 現職の教師がこんな風に言うと幻滅されるかもしれませんが, 我が子の素行を棚に上げて文句ばかり言ってくる保護者も多く 学級経営,授業,生活指導,部活指導,全てにおいて 細心の注意を払って行わなければ簡単に足元をすくわれてしまうものなのです。 (その分,教師としての品格や資質が磨かれるという良さもあります) >婚活し結婚して幸せになって下さい。 他人から干渉されるのが大嫌いな自分にとって, 結婚と幸せが決してイコールではありませんので(笑) そんな人間が教職に就いているので 余計に怪訝な目で見られるのかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228784
noname#228784
回答No.2

おかしな事を仰いますね。^^; マイノリティが負け組だと、どうして言えるのでしょうかw へそで茶を沸かすようなものですw 保護者の方々や同僚の視線は恐らく「既婚か独身か」という事ではなく 単純に【質問者さんのルックスが良いから妬んでいるだけ】です。 なので、 たとえ質問者さんが既婚者であったとしても、 妬まれるという結果は同じだと思いますよ。^^; あと 既婚か独身か、あるいは恋人の有無だけでは、勝ちも負けもありませんw 学校の先生なら、それがくだらない話であることに気がついてくださいw 結婚相手や恋人が ダメンズだったり、DV男だったりしたら…? その後、自分自身が壊れて再起不能になる可能性もあれば。 無事に離婚して、さらに独立の道を進み 仕事で大きな花を咲かせて成功するかもしれません。 円満な家庭が築けたとしても 子供が成人するころに大きな疾患を患ったり、 夫が大事故に遭ったりしたら・・・? 一流企業に勤めて出世したとして。 定年退職まで、100%その流れに沿って生きられる人はいません。 仮に仕事がうまくいったとしても、家庭が波乱で熟年離婚かもしれないし?w みんな無難に生きているように見えて その実、幸も不幸も一過性。塞翁が馬という事です。 人生の勝者か敗者か、なんていうのは死ぬまでわかりませんからねw どんなに少なく見積もっても、 60歳を超えるまではわからないと思いますよ。 ^^; つまらない事を気にしていないで、仕事に邁進してくださいね。^^b 結婚なんて縁ですから、気にしなくても良いんですよ☆ やっかみたい連中は放っておけば良いんです。

tukotuko
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 実際ルックスが良い方とは全く思わないのですが、 同世代の主婦の方と比べて所帯じみた雰囲気がないというのは あるのかなと思います。 中には心ない生徒もいるもので, 「30過ぎて結婚できてないなんて完全にアウトやん」などと言われることもあり,家で親がそんなことを吹聴しているのかなと思ったりもしますが… 頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ざっくばらんに言うと、育ち盛りの子供達の中にいる 綺麗なねーちゃん(38とはいえ)が目につくんじゃないですかね? パパたちの評判も良かったりするんですかね。 >しかし自分から見れば、私は独身子なし彼氏なしの私は、社会的にもマイノリティーの完全負け組女だと思うのですが こういった部分も含めてハケグチの対象にしやすいんじゃないでしょうか。 立場なども含めて、ママ友の仲間にはなれないですしね。 でも、妬んでくる人たちの人間性の問題もだいぶあると思います。

tukotuko
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 お父さんたちの評判…良くも悪くもないと思います。 ただし,生徒が何かしら問題を抱えていて家庭連絡をした時などに, お父さんの方が話が通じる場合が多いなという感はあります。 子育てに多く関わってない分,問題を客観的に捉えることができるからというだけかもしれませんが, とある母親に敵意をむき出しにされたものの,後日父親に平謝りされ「夫婦だから同じ情報を共有しているだろうに,こんなに対応が違うものなのか」と感じたこともあります。 あえて「いやーモテないから行き遅れちゃって,完全に負け組だよー」と言ってしまった方が,母親の共感は得られなくても同情は得られて もっと楽に仕事ができるかもしれません。 そこまではっちゃけられるほど強くないので難しいところですが…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A