- ベストアンサー
車庫入れ、狭い道に適した車教えてください。初心者です。
都心住宅街に住んでいます。 免許を取って2年弱経ちましたが、運転しておらず、諸事情で最近いえの車(トヨタアルテッザ) を運転するようになりました。 自車庫が苦手で、前の道は車がやっとすれ違うことが出来るような狭い道、自車庫の右に電柱、左側は家に入る階段です。この階段や電柱寄りになってしまい、 (小回り、大回り)かなり車をぶつけたりこすったりしています。 それもかなりひどいです。 車検が8月でウチではハリアーを買おうということですが、今以上に幅広の車は乗れない気がします。 私専用に何か中古車を買いたいと説得したいのですが。お勧めはありますか?? 車が小さく、前、車幅、後ろが見えるというのはどんな形でしょうか。 レンタカーにて試したいとも思っていますが。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。pastel-blue707です。 やはり、タイヤの位置がうまく想像出来ないことが課題のようですね。 これからお話しする文章をイラストに直して紙に描いてみて下さい。(数字は概略です) ★教習所の方向変換(=車庫入れ)のコースは、道幅3.5mの進入路に直角に、間口3.5m x 奥行き5.5mの車庫が設けられています。 ◆教習車の大きさは、幅1.7m x 長さ4.7mです。 これを車庫内に駐車した場合、車体の左右に空間ができ、その合計は 1.8mとなります。(前後については省略) 車庫の中央に駐車したなら、車体の左右にそれぞれ 0.9mのスペースが出来る訳です。 (※これが教習所での実測値です) ★内輪差について。(習ってご存知ですね) ハンドルをいっぱいに切って曲がる時に、前輪が通る位置(軌跡)よりも後輪のほうがうんと内側を通る、その差が内輪差でしたよね。 ◆教習車を含め、2000cc~3000ccクラスの車の多くは内輪差が、0.8~0.9m発生します。 大雑把に0.9mと覚えていて問題ありません。 ●外輪差について[!] ハンドルをいっぱいに切って後退する時、車の先端が大きく外側にふくらみます。 つまり、内輪差とは逆のケースです。タイヤそのものの外輪差は内輪差とほぼ一緒ですが、ここで注意を要するのは、塀やガードレール、並列に駐車した車両の横からハンドルをいっぱいに切って後退すると、バンパーの角まで含めた外輪差は1mをちょっと超えるということです。(最低でも1.1m程度ないと接触します) ★内輪差が分かれば・・・! 車庫の出口なども含め、(前進でハンドルをいっぱいに切って)直角に曲がる際に、車体側面を擦らない(あるいは脱輪しない)ためには、接触、脱輪が考えられる≪目標物の真横に前輪が並んだ時≫にハンドルをいっぱに切れば良いのですが、このとき車体と目標物の間に1mの側方間隔があれば(そこからいっぱいに切っても)接触、脱輪は起こりません。(内輪差は0.9m程度なので…) ※教習所のクランクコース内で、直角に曲がる部分はこれがそのまま当てはまります。 ◆ここで大事なのは、直接には見えない前輪の位置をいかに想像するか?…そして、側方に約1mの間隔を作れるか?ということです。 まずメジャーで車の側方間隔1mがどんなものか、測ってみましょう!ついでにメジャーを車に積んでおきましょう。 ※ドアを全開にした間隔が何cmなのかも知っておくと便利です。(新聞紙を丸めて1mの棒を作ってもいいですね) ※とりあえず1mそのものの感覚を身に着けましょう♪ そして車体の左側に1m、右側にも1m。 (初心者の場合、縦列駐車も隣の車と1mの側方間隔で停めることから始まります) ◇タイヤの位置の想像の仕方、見え方は Honda のサイトにもあります。 すご~く重要です!(詳しく説明しない教習所があります…) http://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/index2.html 「車両感覚」「車庫入れ」はかなり参考になります。 ◇前輪の横に物干し竿のような長い棒を置くと「そんな所なの!?」と、びっくりします。 ◆路上の目標物を踏む練習は、今の段階では白線で十分です。(駐車場などでもOKです) 左のタイヤがラインを踏んでる場合、そのラインの延長線はボンネットのほぼ真ん中に見えますが、右のタイヤが通る位置は、アクセルペダルを踏む右足がラインに載ってる気がしたら、タイヤもほぼそのライン上を通ります。(右タイヤは意外と習う機会が少ないです) ★内輪差と前輪の位置が想像できれば、車体側面を擦ることはほとんど防げます。 ◆多少死角が増えるであろうハリアーでも、側方に1mが保てて、ハンドルを切る時期がつかめれば何の心配もいりません。まずはアルテッツァで自分なりの基準を作りましょう。 ★車庫入れで後部バンパーをぶつけるのは、内側ぎりぎりに進入しないことが原因ですから、内側の最接近ポイントが20cm程度(必要なら10cm)までに誘導できることが理想です。当然ミラーでの感覚も練習が必要です。 万一、切り返しの方向が分からなくなった場合は、素直に進入前の状態まで戻ってハンドル操作の時期を変えてみるのも方法です。 直線バックでどちらかに寄り過ぎた場合も、無理せず停車し前進で立て直すことも必要です。 ◆どんな車にも死角は存在します。 直接にでもミラー越しであっても、見える部分はぎりぎりまで誘導し、車体の陰になる空間(見えない部分)を出来るだけ大きく取れるように意識しないといけません。 車は真横には動かない乗り物ですから、後退での車庫入れは、怖がらずに内側スレスレに近付いて進入し、そのあとは前進の切り返しで調整しましょう。 ★高速、一般道ともに支障なく走れるようですから、指導能力のあるインストラクターに、車両感覚とミラーの使い方、車庫入れの目配りポイントをしっかり教えてもらえば、ハリアーも全然問題ないと思いますよ! あと少しなので諦めないで頑張りましょう♪
その他の回答 (13)
- ikeisan
- ベストアンサー率18% (27/146)
なれです。 車庫入れはコツがあります。 車がどうハンドルを切ればどう動くのか。 まずたくさん練習してください。 教習所でいやなほどやったでしょう! ミラーを見てぶつかりそうだと思ったら 止まって車両間隔を車から降りてみて下さい。 ある一つのコツは右ハンドルだと左後ろの窓から 見える縁せきとか壁を注意してみてください。 あっこんな風に見えるときはぶつからないと 感覚的に判ると車庫入れほど楽だと思う事でしょう。 何回も練習してみてください。 なお、ぶつかりそうだと思う時には止まる事が大切です。 回答が変な方向に行ってしまいましたが経験です。 練習は小回りのきくホンダのビットなどいいかもしれません ハリアーはかっこいいですよね。 練習、練習、乗用車とくらべてハリアーは運転席が高くて 運転しやすいと思います。 自分なりの感覚を見つけてください
お礼
ご親切なアドバイスありがとうございます。 今練習中です。 毎日乗るようにしてるのですが、その代わりほぼ毎日傷が。。。。 秘密の練習場所がありますが、 家の車庫は実際の道路なので、 いつも通行妨害してしまい、大ひんしゅく中。 それで早くうまくなりたいのですが、 今より大きい車はちょっと。。。。 と あきらめモードなんです。 ビットってホンダのサイトに乗ってないと思うのですが。フィットですか?
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
#1さんに似たヤツで、クライスラーダイムラーのスマートという小型車があります。 軽仕様と、普通(小型)車仕様があります。 でも、こんなの買うより、軽トラだよね、というのが本音です。
お礼
お答えありがとうございます。 私も思ったんです。スマート。 しかし今回は国産で行きたいと。 軽トラ以外で軽トラ風の形の車ってないでしょうか。
- mcf
- ベストアンサー率34% (135/393)
前、車幅、後ろが良く見えて小さな車… 軽トラが条件にピッタリ! というのは冗談ですが (でもホントですよ) スズキのツインがとても小さいですね。2人乗りですが 全長が他の車の半分くらい?しかありません。 これなら車庫入れもラクだと思いますよ。
お礼
お答えありがとうございます! う!!!見ました。 ツイン!かわいい。 しかも擦りカバーのゴムつき!! これは良い! かわいすぎる。しかしこれ軽?ですか。 軽以外で探したいです。 軽トラに似た車というとトヨタキャミはどうでしょうか?
- 1
- 2
お礼
失礼いたしました。 すでにお礼、補足などしたつもりだったのですが、 消えていました。 小さい車を物色、ファンカーゴをレンタカーにて借りてみました。 後ろの感覚は掴みやすかったです。 前は、、、アルテッザよりは。 そしてポールを立てていたので分かりやすく、良かったと思います。 何度もシートポジションを変えてみたのですが、 右ひざが痛くなってしまいました。 やはり見える、というのは良いですね。 安心につながります。 ただ、残念なことに駐車場に停められないのでNGとなりました。 自車庫はそれなりに近づいて進入できるようになり、 まずまずOKです! さらにミラーを下向きにすると私の場合は行き場所が分かりやすくなりました。 外輪差が問題です。車庫から出るとき、バックするとき(進入禁止や、狭い駐車場に入ってしまい、リバースせざるを得ない時)内側よりも外側、後方が問題なようです。 夫は、なんだか、車検をするようなことを言ってます。 ハリアーはあきらめたのか。 二人で2台はもったいない、ということが理解できたのか。。。。
補足
お答えありがとうございます。 朝から読ませていただいたのですが、 さすがに今日は眼が痛く、また明日がんばります。