冬は何とかなりますが電気無い夏ってどう過ごしますか
今、他の人と話していて、
「電気停まったら冬困るから、石油ストーブを用意しておきゃなきゃとかカセットガスコンロを、とか言うけど、
今年の夏、万一電気が停まったら本気で死ぬよね」という話になって、
確かに・・・
災害などが起き、
急に電気が停まったとして、
冬は何とかなる、最悪、羽毛布団に包まって生活するとか、
焚き木をして暖を取るとか、いろいろ思い付きますが、
夏の真っ盛り、
万一電気ストップしたらどうやって過ごしますか?
ちょっとネットで検索してみたのですが、
打ち水をする、とか、遮光カーテンを付ける、とか、体に霧吹きで水をかける、とか
電気なくてもできそうな事ってそのくらいしかありません。
そして、
食事の問題もあります。
暑いと食べる気が起きないですよね?
冬だったら、カセットコンロでお湯沸かしてカップラーメンでも食べれば至福の時間かもしれませんが、
夏、カップラーメン喉を通りますか?
水で洗えばまぁまあ食べれるかもしれませんが、
電気の無い生活で夏、何を食べますか?
乾物でしょうか?
カワハギのみりん干しとかなら食べれる気がしますが、
毎日は飽きそうですね。
水でカップラーメン、時間をかければ戻るの知ってるので、
キンキンに冷やした冷水で戻して実験してみた事あるのですが、
あれは夏においしかった。
でも、水は・・・やっぱり毎食は無理な気がします。
はい、もう一度最初に戻りますが、
電気の無い夏、
どうやって乗り切りますか?
無い話ではないと思うので、
皆さんで、一度真剣に考えてみたいと思い質問してみました。
どうぞよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます