- ベストアンサー
なぜ日本への外国人旅行客が増加してるのでしょう?
世界的に国外旅行人口は増えてるので自然な事かもしれません。 しかし震災で一旦減った反動があるもののこの数年の伸びは急激です。 中国台湾韓国香港からが全体の6割以上を占める様です。 宿泊や食費などの安さなら東南アジア諸国の方が近く魅力的でしょう。 治安や安全なら整った観光リゾートはアジアのあちこちにあります。 変わった文化や遺跡を見たいなら近似した文化圏の外の方が魅力的かと。 何が日本への観光を「意図して選ぶ理由」になっているのでしょうか? 海外旅行にお詳しい方教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
一つは円安傾向にあること。 アジア圏からの旅行客が多いのは比較的近い、というのと 治安の良さもある。 日本は欧米国とは違い、旅行者には優しい傾向にある。 ホテルの部屋を散らかす、ワガママを言える国っていうのも あるでしょう。数は少ないかもしれないが、密航するのに 最適な国とも言えますね。 欧米(資本)のリゾート地とか、あからさまに アジア人を見下すこともあるから。 それと忘れてならないのが、やはり外国での日本PR活動が 奏功している、ということでしょうかね。
その他の回答 (6)
港湾設備の整備で、外国船のクルズ船誘致があり、大型客船が着岸可能になり 各港に入港するようなつたこと、大型客船の場合は一度に2000人~4000人が 利用できる。 博多港が一番多くて次が長崎港。 清水港・佐世保港・八代港・本部港・平良港・国際クルズ港に認定。 八代港は熊本地震復興クルズ、で八代~上海16万tのクルズ船。 大阪天保山は2017年7月から毎週土曜日に大阪発着上海クルズを11月まで実施。 大阪では、大阪の人もあまり知らない場所に中国の観光客が押し寄せている。 富田林寺内町。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~heritage http://guide.travel.co.jp/article/12811
お礼
大型客船からが増えているんですね。 大型客船で日本人にはあまり人気が無いスポットにも沢山来る。 何となく理解できます。私の住む県でもそんなスポットが幾つか。 まぁ日本人が欧米の田舎に足を運ぶのと似てるのかもですが。 ありがとうございます。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
元々といえば2003年度から始まった外国人観光客誘致プロジェクトがきっかけです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3 この頃、年間の訪日観光客数が500万人程度だったのに「10年で2倍の1000万人目標」をブチあげたのでそりゃ無理だと当時はいわれていたものでした。 しかしビザの緩和などの効果が出て訪日観光客は順調に増えました。しかしリーマンショックと東日本大震災及びそれに伴う福島第一原発事故で大きく数を落としたのですが、アベノミクスによって大幅に円安となったので日本への観光に割安感が出てきて一気に訪日観光客の数は増えました。 「それにしても何を求めて増えているの?」ということだと思いますが、何かを求めて増えたというより、元々このくらいは観光客が来てもおかしくない話ではあるのだと思います。ただ今まではPRが不足していたり円が強くて割高感を感じていたので魅力が伝わりづらかったというのがあると思います。 今急速に増えているのは、タイ、韓国、中国、オーストラリアといった人々で、特に冬のスキーなどのウィンターリゾートが人気らしいです。確かに今、スキー場に行くと日本人のほうが少ないんじゃないかと思うくらいどこでも外国人が多いです。 韓国や中国は寒くても雪が降る高い山がないので、母国ではスキー(スノボ)がなかなかできないみたいです。スキーやスノボをしたいなら日本に来るのが手っ取り早いみたいですね。オーストラリアは日本と季節が逆なので、彼の地で夏にウインタースポーツをやりたくなったら日本が気軽。時差も1時間しかないうえに、円安によって割高感が薄れ、国交省の規制緩和で豪州からの国際便が直接千歳に乗りつけるようになって行き来も楽になりました。北海道の冬は今、オージーで食っているといっても過言ではないそうです。日本では不人気の北海道の別荘が、捨て値のような値段で買えるとあってオージーに買われているんだとか。豪州では投機(転売)目的で別荘を買う動きもあるそうです。 またタイの人たちは純粋に「雪が見たい。寒い冬を経験してみたい」という動機らしいです。ガーラ湯沢はタイ語の案内とタイ人スタッフがいて、そうですね、10%以上はタイ人という感じですね。何しろ新幹線一本で直接乗りつけられますからね。子供たちが超ハイテンションで、慣れない寒さにお爺ちゃんお婆ちゃんがテンションだだ下がりという微笑ましい光景が見られます。 たぶんね、日本の観光地としての魅力というのはガラパゴスなのだと思います。他のアジア諸国ともちょっと違って、どことなく独特です。浅草のような古い町があったと思うとそこからそう遠く離れていない秋葉原で最新の町並みにメイドさんという日本にしか生息しない謎の生物が存在しているところがちょっとサイバーパンクっぽい面白さがあるのだと思います。
お礼
ウインタースポーツ需要も近隣国に対してあったんですね。 色々な特色を持つ観光資源が密集しており観光しやすい。 先進的な技術も観光のすそ野を広げているんでしょうか。 ともあれPRも功を奏しているんですね。ご回答ありがとうございます。
- amano4
- ベストアンサー率8% (24/279)
円安になったからでしょう。民主党のころは三割も値段が高かったのだから、そりゃ来ませんよね
お礼
確かに円安になった事は大きいのかもしれません。 しかし東南アジアではそれなりの品質のホテルや食事が 日本の1/5ぐらいの格安で済んだりする様ですし、 安さだけならそちらの魅力に勝てない気がします。
- 16530
- ベストアンサー率47% (260/542)
観光誘致は随分昔からやってて、小泉総理のころもかなり大々的にキャンペーンをやっていたので、徐々に功を奏してきたと言うのがひとつでしょう。 もう一つは、韓国、中国、台湾などアジアの国々が裕福になっていって海外旅行に行ける人が増えた。最近は東南アジアの人々も増えているようで、東、東南アジアからの旅行客はしばらく増え続けるでしょうね。近場の国々は他にもLCCの就航がことや、台湾ー沖縄とか韓国ー福岡などの船便とか、手軽に日本に来る方法が広がったこともあるでしょう。 私はアメリカで暮らしていて随分とアメリカや南米の観光地にも行きました。ヨーロッパも公私含めて随分いろいろなところに行きました。日本に関して改めて感心するのが、自然と人間が共存していること。他の国の大自然のパワーには国土の広さもあって全く太刀打ち出来ないですが、日本は美しい四季や変化に富んだ地形、そこに人々が溶け込んでいて、こんなところはあまりありません。例えば、春の桜とか秋の紅葉とかは、人が自然に手を入れてはじめてできることで、美しいだけじゃなくてカルチャー的にも珍しいと思います。 エジプト、メソポタミア、インダス、黄河の様な大昔の巨大文明はありませんが、日本の様に千数百年も文化が面々と受け継がれて残っているところは世界のどこに行っても無いと思います。エジプトは住んでいる民族も入れ替わってしまってその人達が違う古代民族が作った廃墟の横で暮らしているようなもんだし、中国は何回も異民族の侵略と破壊を経験しつつも守り続けてきたものまで、文化大革命で破壊してしまった。歴史的な建造物とかしきたりとか言わなくても、日本にはあちこちに創業400年みたいな店がある。良くヨーロッパの店にsince 18xxとか書いてあって、日本の店もsince 1980とか書いたりしていますが、なんで400年の老舗がゴロゴロある日本でそんな真似するのかと思います。 3つめは、食べ物が美味しい。私は良く外国の友人やお客さんと日本のお店で食事をしますが、外国人からは店はどこでも良いので任せるといつも言われます。どこ行っても美味しいのだそうです。 4つめは、いわゆる外国人旅行者のゴールデンルートの近さと便利さ。東京、富士、箱根、京都、大阪、神戸。外国人だけが買えるジャパン・レールパスで、のぞみ号などを除く新幹線も乗り放題なので、便利だし安いと思います。口コミが広がれば更に新幹線で日本全国旅する人が増えるかも知れないですね。 個人的には、日本人が気がついていない観光資源がまだまだ眠っていると思います。
お礼
日本人にとってのただの当たり前が 異国の人には珍しく興味深いんですね。 ・・いつか慣れるのかもしれませんが。 食べ物が美味しいというのは、うーん。 外食を控える暮らしが基本なので何とも。 海外の人の口にも合ってるものなら良い事ですね。 日本の伝統的な田舎暮らしの体験なども 案外リピーター観光客には受けるのかもしれませんね。 国内需要もある様ですが、 外国人にとって快適で刺激的な体験に昇華させられたなら。 思わぬ観光資源が意外とあれこれあるのかもしれませんね。 海外に住まわれたからこそ気付く色々なご視点、 ありがとうございました。
- ランラン(@arashiblast)
- ベストアンサー率28% (136/478)
http://www.huffingtonpost.jp/shunpei-fujita/foreign-visitors-to-japan_b_9648572.html 1年くらい前の記事ですが、こちら参考になりますかね? アジア圏からの旅行者が増えたのはビザの緩和が大きいようですね。
お礼
興味深く読ませて頂きました。 現状一極集中的なんですね。地方はWiFiなど環境的不満が。 色々知れました、ご回答ありがとうございます。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
日本は、観光地が密集しているからでしょう。多様性もあるし。
お礼
テクノロジー、アート、文化、自然景観、動物、商品品質、サービス、治安、多様な楽しみ方ができるからなのでしょうか。
お礼
>アジア人を見下すこともある そうなんですね。 そもそも接客業の態度が横柄過ぎる国も多いと聞きますが。 >日本PR活動 調べてみたらJNTOという観光局が色々活動していたんですね。 日本各地に多言語パンフレットが並んでいたりも 政府的な活動あってこそだったのかな。 色々頑張ってる方々あってのこの急増なんですね。 ご回答ありがとうございます。