• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人向け製品から法人向け製品に切り替えすべきか)

個人向け製品から法人向け製品に切り替えすべきか

このQ&Aのポイント
  • 個人向け製品から法人向け製品に切り替えるべきか悩んでいます。
  • 法人向けに切り替えるとライセンス料の個人負担は無くなりますが、利用できるセキュリティソフトに制限がある可能性もあります。
  • また、個人で利用したアクセス履歴などが管理責任者に知られる可能性もあるため、心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自分のPCのESETを、会社のライセンス品に切り替えた場合、自分のmyESETでのアンチセフト機能は使えなくなり、会社の情報システム管理者が使えるようになります。 ESET Endpoint Securityには、管理者がPCの画面を見たりWeb接続先を調べたり、メール内容を調べるような機能はないです。ただ、法人向けの製品には、そうしたものもあります(会社PCに入れるもので、私物PCに導入することは普通は考えにくいですが)。 なおファミリーセキュリティをお使いで、お持ちのスマホにアンチセフトを設定している場合は、ESETアカウントは生きていますので、そちらのアンチセフトは引き続き有効ですし、PCからmyESET画面が使えます。

sakurant999
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 一つ前の回答へのお礼コメントにあるように、とんでもないことをしている職場でして。何かあったら潰れるのでは、という不安に日々、襲われている職場ですw もっとも、全職員分のPCを用意したら、(そんな金ないから)潰れる、とも上司は言ってます。 こういう職場の問題は、どこに訴えたらよいのでしょうねw 労基は関係ないか・・・w って、話が反れてしまいました。すみません。 ご助言の内容も踏まえて、取りあえず自分のプライベートライセンスを更新・維持していこうと思います。(職場では、自分のセキュリティソフトを使っても構わないとしている。)

その他の回答 (3)

noname#242220
noname#242220
回答No.4

会社の管理下の状態で私用は不可です。 *アクセス履歴はすべて知られます。 (管理ソフト使用時) ソフトも個人購入品の利用は出来なくなり、 指定アプリのインストール。 それからPCを自宅に持ち帰るのも禁止されます。 知人は会社で持ち込んで使用してましたが、使用アプリは指定以外 アンインストールさせられたの事。 もちろん持ち帰るのも禁止です。 昨今はUSBメモリの使用禁止もあり。

sakurant999
質問者

お礼

ご助言、ありがとうございます。 こちらの業界では、おしなべて職場用PCの導入が遅れているように思います。 職場に数台、PCがあるだけで、実際には、個人のPCで処理。最後のデータ入力だけ?その職場のPCで行うとか。 過去の職場ではそんな感じでしたね。ま、月日が経っているので、今はどうか分かりませんが。 リースでPCを個人支給された職場にいた時も、勤務時間内に業務を処理することは不可能に近く、やむなくUSBメモリーでデータを持ち帰り、私用PCで処理。管理責任者も、USBメモリーについては目をつぶっていました。(そこまで規制したら、業務が回らなくなるので。) そんなときでも、わたしは指紋認証式のUSBメモリーを使い、個人情報も番号に置き換えて、あとで職場で番号と照合させて復号(置換)するようなことをしていました。

回答No.3

補足すると会社の上司は、企業IT化する際に補助金が出ること知らないのでしょうか? またパソコンもほとんどが企業向けはリースなのです。 そしてウイルス対策ソフトも一般製品のマカフィーでも無制限でインストールできて1年版・3年版があり、公式のバーナー等で購入時に50%OFFで3年版で7704円ですみますので、よほど無知なのかな?

sakurant999
質問者

お礼

あらためてご助言、ありがとうございます。 リースの件は進言しました。(ついでに言うと、「車両」もリースの方がいいのではないか、とも進言しました。)しかし、あまりとりあってもらえずw 補助金については、県や市の助成金をHPで調べてみたのですが、PC導入が該当するのかどうか、微妙なものがありました。機会を見て上司には進言してみようと思います。 一度、痛い目に遭わないと上司は分からないのかも・・・分かった時は手遅れの気もしますが。 そもそも、私用PCで業務を行っていることが外部に知られた時点で、かなりヤバイと思っています。

回答No.2

何ていうか、今は常識的に、私用のパソコンを業務・会社内で利用することやインターネットに接続することは禁止はグローバルスタンダードです。 だから法人向け製品を利用するということは、パソコンも会社が用意し、ソフトも会社が用意するということだと思います。だから今後私用のパソコンは会社で使うこともありませんので、会社のパソコンで業務に関係ないホームページの閲覧や無断でソフトのイントールをすれば管理者から注意されてもしょうがないとおもいます。 だからソフトなどのライセンス商品を個人のパソコンで利用するということでないはずです。ライセンス商品を個人のパソコンにインストールし利用することは、ソフトウェアの使用許諾に違反します。

sakurant999
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 おっしゃる通りで、本来、私用のPCを業務で使うべきで無いのですが、そのことを上司に進言しても、職員分のPCを用意する金がないということで、全職員、私用PCをもちこんで業務に当たっているという有様です。もちろん、社外の個人情報を業務でバンバン扱っていますw で、苦し紛れに、「私用PCからサーバーにウィルス感染があっては困るから」ということで、職場で用意した業務用セキュリティソフトを全職員がインストールするように上司からの命令が下達されている状況なのです。笑ってください(笑い事じゃ無いのですが)。

関連するQ&A