- 締切済み
映画って商品?サービス?
映画のことを、商品ということができますか?それともサービスと言いますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- clergy55
- ベストアンサー率31% (119/380)
質問者様の仰るサービスがどういった意味で使われているのにもよりますが、一般的には「物財=有形の商品」に対する概念として「サービス=無形の商品」であったと理解しております。よって入場料などを支払って鑑賞する映画はサービスです。 ただ、持ち帰ることのできるDVDなどは情報財と呼び、無形の商品であるサービスではない、とする説があるようです。
- ayeaye(@heriotoro-pu)
- ベストアンサー率25% (212/836)
映画は、創造物であり、作品であり、商品といえます。 映画館は、娯楽サービス業を営むところです。
- furi-deruto
- ベストアンサー率31% (66/209)
映画館だけを見るならサービス。 動画のことを指すなら商品でしょうか。 といいますか、何故これを「恋愛相談」で 聞くのですか? カテゴリーが違うかと……
- Majestic-F
- ベストアンサー率26% (147/554)
映画というコンテンツを売る行為の場では、映画は商品として扱います。 そして、映画を上映してその対価として鑑賞料をもらう行為の場では、映画上映というサービスになります。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
映画はお金を払って鑑賞するものですから、商品になりますが、内容そのものは広告宣伝がほとんどで、CMと考えた方が良いでしょうね。 たとえば、映画の中で印象が良い人物や物が出て来ますが、CMと同じですし、逆に印象が悪い人物や物は、ネガチブキャンペーンと同じです。映画が成功した後で、映画の劇中に出る人物のキャラクタ人形が発売されたり、武器の玩具が発売されるのは、商品CMであるからです。映画がヒットすると、原作の小説や漫画が売れるのも宣伝効果によるものです。 そういう意味では、映画は広告チラシやテレビCMと同じで、CMだと考えた方が良いでしょうね。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
商品です。プロダクトです。 サービスは人件費に相当する部分なので、上映館の入場券販売、映写技師、キャンディバーの販売員などです。映画を上映することに付随するサービスがサービスであり、映画制作関係者は製作労働に従事する者です。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
>映画のことを、商品ということができますか?それともサービスと言いますか? どちらも可です。 何らかの媒体に収録して、その媒体を販売すれば「商品」です。 例えば、フィルムに撮影して現像し、映写が可能な状態にする、つまり「媒体」に記録して、上映権や放映権に値段を付けて配給会社等に販売すれば「商品」になります。 また、DVDやブルーレイなどに収録して、一般家庭で視聴できるようにした「媒体」も「商品」と言えます。 一方「配給会社等が劇場で上映する行為」や「放送局が有料、無料で放送する行為」は「サービスの提供」となります。 因みに「上映」や「放送」は「上映権や放送権を購入した上で、映像として記録された商品(媒体)を受け取り、その商品(媒体)に収録された映像を上映したり放送したりするサービス」になります。
「映画上映」はサービスだと思いますが、映画自体は「作品」なので商品と呼んでもいいかもです。