• ベストアンサー

独占商品・サービス

同じようなサービスだが、地域や場所などによって価格が異なる 商品・サービスを教えてください。 地域とはどのような範囲でもよく、コストの違いによる価格差はダメです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ajyu7
  • ベストアンサー率55% (142/254)
回答No.2

なるほど。そういう課題ですか。 JRは完全な独占ではなく、地域間競争や私鉄との競争があります。民営化されていますから、効率化も要求されています。 水道は地方自治体などが独占的に行っていますよね。公共サービスなので、安定的に供給しないといけないという理由ですが、当たり前ながら効率化させるインセンティブが働きません。 似たようなもので電気、ガスなどがありますが、「安定供給」の名目で地域独占を認められている代わりに。供給義務を負わされています。また、電気会社とガス会社がいま競争を始めていますよね?オール電化とか、ガスで発電とか。その分水道よりはましです。株主からの要求もあり、利益を上げたり、効率化したりというインセンティブも働いています。 最近ではハローワークの話がよく報道されていますが、無料職業紹介は政府しか行うことができません。しかし、リクルートなどの民間事業者のほうが就職率が高いのではないかということで、市場化テストという制度を使って、試験的に民間に委託を始めています。一部地域では10%くらい民間のほうが高い数値を出しているところもあるようです。 要するに、よい独占と悪い独占の違いは、独占する理由と、それを効率化させたりするインセンティブがどうやって働いているかの差ですね。ご自身でも一度考えてみれば、いろいろ出てくると思います。携帯電話だって3社しかないのもおかしいですよね。

sunny-chang
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます! 細かい例もあげていただいて、わかりやすくてためになりました! これを元に考えてみます!

その他の回答 (1)

  • ajyu7
  • ベストアンサー率55% (142/254)
回答No.1

質問の趣旨がよくわからないのですが、 ・地域独占をしている商品で ・地域ごとに価格差があるもの を知りたいのでしょうか?それとも ・ある独占している商売で ・コスト以外の経営的要因で地域ごとに価格が違うもの なんでしょうか? 前者だと代表的なのは公益企業で、電気、ガス、電話等になるでしょう。 西日本と東日本などによって価格がことなります。 後者だと、交通・運輸でしょうか。 例えば東京-大阪間は新幹線VS飛行機となっているので、他の区間に較べて価格が大きく異なります。 鉄道でも私鉄の走っている区域は、JRの値段も安い場合が多いです。 趣旨が把握できなかったので的外れならご容赦願います。

sunny-chang
質問者

補足

ありがとうございます。 内容が不十分で申し訳ありません。 課題なのですが、 良い例でJRの普通料金、悪い例で水道料金と書いてあるので、 後者でしょうか。。 独占である理由・独占の結果、価格が高くなっているといえる理由 も書かなくてはいけないのですが・・

関連するQ&A