• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:墓を準備すべきものでしょうか)

墓を準備すべきものでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 3男で生まれ故郷を離れて退職時に住み着いた所で妻と2人で暮らしています。子供は2人とも他家に嫁いでおり、後継ぎがいません。だから私共の墓地や霊園の準備をしていません。
  • 私共が死去した場合、葬儀は娘らがしてくれますが、火葬場での遺骨はどのように処理をされるものでしょうか?例えば風葬とか樹木葬とかを希望した場合はどのようなことになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.4

>火葬場での遺骨はどのように処理をされるものでしょうか? ご親族の手前、まずないことでしょうけど、引き取りを拒否することも可能です。その場合は火葬場で処理していただけます。 >例えば風葬とか樹木葬とかを希望した場合はどのようなことになるのでしょうか。? 管理霊園の規約によります。合同慰霊祭などを行っているところもあります。 いずれにせよ、お墓を求めるのでしたら祭祀継承にもついてきちんと 規約を調べておかれてください。 直系以外ダメとか不在になったら自動的に合同慕へ合祀とかいろいろです。 相続と祭祀継承は連動しません。 実家のお墓をご子孫のどなたも引き受けない、という事態になることもありえます。昨今は実家同士の両家合同慕なども増えています。 縁起でもないと敬遠するのではなく、お子さんとできればお子さんの嫁ぎ先の ご意向などもきちんと確認しておかれたほうが安心だと思います。 我が家は私たちの子どもで祭祀継承者が絶えるので 私たちの代で先の見通しをつけておこうと考え、まだ健在の両親と話し合って 遠方だった墓の墓じまいをして近くの納骨堂に移し過去帳とお仏壇の整理をして 一応の準備を済ませました。 なにも指示を残しておかないと子どもに迷惑をかけてしまいます。

siz-ryu
質問者

お礼

terepoisiさん 早速のご回答有難うございます。 昨日はネット環境から離れましたのでお礼が遅くなりました。 具体的なお宅のご準備のお話を頂き有難うございます。 参考にさせて頂きよく考えて見ます。

その他の回答 (3)

noname#231223
noname#231223
回答No.3

火葬場では通常遺骨は骨壺に収めて返しますよ。 遺骨を処理してくれって言われても、普通は困ると応じてくれないでしょうね。 どうしてもといえば、無縁仏などとの合葬かな。 ただ、頼むのはあなたではなく奥さんなり娘さんなりだということも考えましょうね。 墓守がいないなら墓を用意してもしょうがない。 納骨堂で永代供養料を払い、後を看る者がいなくなったら合葬かな。

siz-ryu
質問者

お礼

ihsustujikさん 早速のご回答有難うございます。 昨日はネット環境から離れましたのでお礼が遅くなりました。 具体的なお話を頂き有難うございます。参考にさせて頂きます。

回答No.2

Q、墓は準備すべきものでしょうか? A、必ず準備しておくべきものです。 >例えば風葬とか樹木葬とかを希望した場合は?  子供達に「樹木葬でと言って死んだけれど、ど、どーするの?」と困らせない為にも、墓は必ず準備しておくべきものです。100~150万円の出費でお墓は用意できます。子供らに、いざという時に迷惑をかけない為にもお墓は早めに検討しておきましょう。私らは、墓園、お寺、色々と回りましたよ。で、子供たちには「こういう段取りだから」と言っています。

siz-ryu
質問者

お礼

f_a_007さん 早速のご回答有難うございます。 昨日はネット環境から離れましたのでお礼が遅くなりました。 具体的なお話を頂き有難うございます。参考にさせて頂きます。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2134/5049)
回答No.1

どうぞ近所の葬儀屋にご相談ください。 いくらでも窓口ありますよ。 墓が欲しければ好みの宗派の寺院に行ってもいいし 霊園が良ければそれでもかまいません。 話を聞いてもらい、アドバイスをもらって一番自分の理想に合う方法を選んでいきましょう。急ぐ必要はありません。 先祖代々の墓に入らないのであれば好きに作っていいですよ。 もちろん樹木層や自然葬もお好みで。 ただしご自身で決めたことはしっかりとご家族にお伝えくださいね。 贈ってあげる側が「本当はお父さんこういう式にしてほしかったんだ・・」と葬儀後に判ると残念に思うと思います。 遺骨は骨壺に入れるのでその後はご希望を伝えておけばある程度は希望に沿ってくれると思います。よほど残されたご家族が反対でなければね。 49日たってから納骨する人もいれば1年後に入れる人、ずっと入れずに家に置く人、海に撒く人いろいろでしょう。 ある程度本人の希望がある方が残された方が迷わなくて済みます。 是非ご家族でご相談されては?お仕事の協会や生協、農協?その他人が集まる場所にはそういった相談口があると思います。 結構いますよ?自分好みの葬儀にしてほしいと決めておく人。

siz-ryu
質問者

お礼

Sakura2568 さん 早々のご回答有難うございます。 昨日はネット環境から離れましたのでお礼が遅くなりました。 貴重なお話を頂き参考にさせて頂きます。

関連するQ&A