- ベストアンサー
身体が冷えると下痢を誘発するのはなぜ?
夏場でも、エアコンが効き過ぎて身体があまりに冷えすぎてしまうと、おなかが痛くなって下痢をすることがあります。 食中毒などで下す場合は、身体が悪と判断した菌やウイルスを排出するため、というので納得できますが、冷えただけの場合でもなぜ下してしまうのでしょう? 通常だったら問題ないくらいの菌でも身体が冷えたことによりダメージになるからですか? 腸を動かして暖めようとかでしょうか? こういったときは、身体を温めるのはもちろん、温かい飲み物を飲むのがいいでしょうかね。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はっきり申し上げますが理由は分かっていません。 ただし、いくつかの傍証は存在しますのでお伝えします。 まず、体温の低下は基本的に腸管の蠕動運動を亢進させます。この理由は、体温が低下した場合、体は体温を上げようとします。この作用は副交感神経系を賦活することで起こりますが、副交感神経は腸管の蠕動運動を亢進させるという点が挙げられます。 しかし、副交感神経系の賦活だけでは本来排便は起きません。 ここで【消化不良が!】と思いたくなるかもしれませんが、これは理論的ではありません。お腹を冷やして下痢をする人は、冷えてから1時間程度で症状が表出します。しかし、本来その程度の時間であれば体内には適切に処理された便が存在しているので下痢は起きにくいはずなのです。 そこで注目すべきは大腸~直腸にかけての水の再吸収に関する問題です。 水の再吸収は各種チャネル、トランスポーターが関わっています。実際、便の水分が吸収されるのは大腸が主体なので食後相当時間が経ってからなのです。 このチャネル、トランスポーターの至適温度が37.4℃付近であると言われています。従って、体が冷えると水の再吸収が行われず下痢になりやすいことになります。 この2つが重なることで下痢になるのではないかというのが、消化器を学んでいる人間が至る結論です。従って、我々は急性の下痢に対して蠕動運動を整えるお薬を出し、尚且つ冷えないよう指導するのです。
その他の回答 (3)
- ambriel
- ベストアンサー率51% (65/127)
体が冷えると、全身の器官の働きが鈍ります。また、消化酵素の働きも悪くなります。 胃で十分に分解できず、小腸で塩分・ミネラル等を十分に吸収できていない状態の食物が大腸に到達してしまうと、食物のほうが浸透圧が高いので腸壁で水分を吸収できず (場合によっては水分を放出してしまう)、大腸は調子が悪くなり、便は水っぽくなるのです。
お礼
消化酵素のはたらきも弱くなって、普段だったら行かないものが大腸にまで行ってしまうんですね。そりゃ、大腸もびっくりしますね。 分かりやすい回答ありがとうございました。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30888)
こんにちは その人によって、理由は異なると思いますが 身体が冷えたことで、自律神経の乱れや 消化不良を起こしたりします。 私も冷えやすいので、飲み物は常温から暖かいものを 摂るようにしています。 消化不良になりやすいのは食べすぎもそうですが 腸の働きがついていけなくなっているようです。 出来れば、白湯などで温めて 冷房が直接当たらないようにしたほうがいいと思います。 どうぞお大事になさってくださいね。 ご参考になれば幸いです。 https://www.selfdoctor.net/check/2006_06/check.html http://kakeru-news.com/hukutuu/
お礼
消化不良を起こしたりもするんですね。 意識して温かいものを食べたり飲んだりして、そもそも冷やさないよう気をつけたいと思います。 回答ありがとうございました。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
bambooktor さん、こんにちは。 体温が足まで回らなくなってくるからです。そして、足が冷えると、だんだん上のお腹が冷えてくるので、お腹を壊すのです。こういったときは、身体を温めるのはもちろん、温かい飲み物を飲むのがいいでしょうかね。 有効ですが、本末転倒ですね。今のうちは除湿だけにして、冷房はかけないほうがいいです。25度くらいで60%を割りますからね。
お礼
自分で空調の温度調節が出来ない時が辛いです・・・。主に外出先ですね。 足を暖めるのはすぐにでも対策が出来ますね。温かい物を飲むとともに、足先の保温も気をつけたいと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
はじめから下痢の症状の時は、普通の便もあるはずなのに・・・??とは思っていました。割と便秘気味なので。 身体の中では色々とバランスが保たれてるんですね。 詳しい回答ありがとうございました。