- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下痢のメカニズム)
下痢のメカニズムについての疑問
このQ&Aのポイント
- 下痢の原因は精神的なものだけでなく、摂取した物も関与しています。しかし、下痢が出る前のお腹の状態についてはどうなっているのか気になると思います。
- 食べ物の消化と排出には時間がかかるとされていますが、下痢が起きると食べたものが原因だと思うことがあります。これは実際には正しいのでしょうか?
- 下痢で排泄されるのは、下痢の原因となった食物ではなく、体からの危険信号によってそれ以前に食べたものが排泄されるのではないかと考えられます。しかし、原因となった食物は腸の中に残っているのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#157250
回答No.2
腐りかけたものを食べたり、食中毒を起こしたときの下痢は 食べたものに雑菌が繁殖していた(腐っていた。。。など) と身体が察知したとき、それを吸収しないように 大腸の中で水分をたくさん出し、はやくからだの外に出そうと阻害します。 風邪をひいているときや食べ過ぎて おなかをこわした場合の下痢は 消化不良を起こし、「消化しきれないものは ずっとお腹の中に置いといても 意味がないから捨てましょう。 このまま消化しきれず腐るだけで、 毒素になって身体に溜まるのはよくないから。」と 大腸の中で出された水分と一緒に外に出されます。 話が外れますが、ちなみに 普通の人で宿便は1~3kg弱あるそうです。 便秘が重症な人は6kg以上(つーか、どんだけ入ってんの。。。) ある人もいるそうです
その他の回答 (1)
noname#138881
回答No.1
すみません。きちんとした回答ではないのですが私もおなじことを考えていました。 よく、おなかを壊すと食べすぎといわれます。 でも、先ほど食べて、おなかがすぐに痛くなるって・・・。 それだと、おなかに入る容量がきまっててそれ以上だと 危険信号がでて、排泄につながるってことになりますよね・・・。 朝食を食べた後もすぐに行きたくなるのですが これは、食べた→胃を動かさなければ→腸も動かさなければと運動が活発になるからだと保健の時間にきいたような記憶があります。 ただ、食べ過ぎた、普通量だけど、すぐにおなかがいたくなる仕組みはわからないので 知りたいです。
質問者
お礼
自分以外にも不思議に思う人がいてよかったです(笑) 食事した後にいきたくなるのは腸も連鎖して動いているからなんですね!
お礼
いたんだ物を食べた場合と食べ過ぎた場合で動きが違うんですね! 大腸って水分を吸収するだけの器官だと思っていました。 水分出すこともあるんですね! 宿便て体にたまったままの便てことですよね? そんなにあるんですか(笑)