- ベストアンサー
スマホで自主映画撮影 機種の画質についての質問
スマホでの自主映画撮影を考えています。 現在は、galaxy s6・7・8の機種を考えています。 この3機種で同じものを取ったとき、映像の画質は同じようにとることは可能なんでしょうか? できればメインはs8で補助としてs6だと数機種揃えても経済的になんとかなるかと思いまして。 解像度は違うみたいですが、それがどういうものかわからないので。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たとえば、スマフォなどのカメラは、単焦点レンズで ズーミングは、デジタルズームと呼ばれる 見た目大きくなっているだけで 実際には、トリミングしているだけの映像になります。 ようするに、望遠撮影ができないので トリミングして、小さいものを大きく表示しているのと同じで 当然、画素数が少なくなるため、編集された映像では、大きな違和感につながります。 また、広角レンズを採用したスマフォは無く デジタルズームのような機能で撮影範囲を広くすることもできません。 こういった特性に加えて、スマフォのカメラでは動画撮影中に ズーミング操作自体ができないものが多く 撮影段階での表現力が、非常に低くなります。 そのほか、保持性の悪さから来る手ブレの起きやすさ レンズ口径の小ささから来る、被写体ブレの起きやすさ 画面タッチに依存した、煩雑なUIによる扱いにくさ 急激な光源の変更などに対する、とっさの対応の難しさ というか、ハレーション対策のためのフードすら無い。 いろんな問題があって、撮影機材として スマートフォンを購入するとしたら、完全にどうかしている判断です。 3万円前後のビデオカメラを購入するほうが 撮影の応用性は高いと思いますよ。 余談ですが、望遠と広角の使い分けは 単なる撮影される大きさの問題では無く 近くから見ているような臨場感を表現したり 第三者の視点を演出する役割があります。 そういった使い分けは、実写に限らずアニメのコンテでも使われますし マンガなどでも、そういった演出効果が広く使われています。 ズームレンズが無いからと、一定の距離から撮影し続ければ 単調な表現しかできませんし こっそり撮影する必要があるのでなければ ビデオカメラに、スマフォが勝るところはありません。
その他の回答 (3)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
画質がもっとも重要な要素だったら同じ機種を揃えましょう。 そもそもの話になりますが、なぜその3機種なんですか? スマホのカメラなんて専用機と比べたら画質も性能も数段劣ります。 まずホワイトバランスの精度が悪い。 AE制御が思惑通りになかなかいかない。 解像度以外で、これらの欠点は致命的になりかねません。 傾向が同一ならいいのですが、スマホのカメラって機種が変わると同じメーカーでもガラッと変わることって珍しくないですからね。 そういうのは編集作業でどうこうできるものと出来ないものがあります。 それだったら、2万円程度でもいいのでハンディタイプのホームビデオカメラのほうが遥かにマシです。 ポイントは複数用意するんだったら同じ機種を!です。 バッテリーなどのアクセサリーも使いまわし出来ますからね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
画質の調整は動画編集ソフトで行うことは可能ですよ。自主製作映画ということですから、アドビプレミアなりファイナルカットなりパワーディレクターなりの有料ソフトであることが前提となっておりますです。 画質の調整までこだわるのであれば、iPhone&Mac&ファイナルカットの組み合わせが最強というか定番です。カメラから画像処理まで全てAppleが調整しているので合わせやすいのです。プロがみんなその組み合わせなのは理由があるのですよ。 解像度は、どれだけのドット数でその映像が記録されているかです。 https://xinroom.net/life/resolution-8k-4k-2k/
- umimonogat
- ベストアンサー率49% (807/1630)
フルハイビジョン(1920x1080)での撮影となりますがバッテリー消費が大なので一回当たりの撮影時間が問題です。又デジカメに比べ映像素子がとても小さいので画質はデジカメにかないません。スマホで再生した場合液晶画面小さいので綺麗に見えますがTVで再生すると多分見られたものではないと思います。スマホ動画は “おまけ” のようなものです 画質こだわるならデジカメで撮影しPCに取り込みフリー動画編集ソフト「AviUtil拡張編集」で編集、mp4出力がお奨めです。 お奨めカメラ Canon Powershot G7X (中古が安くなってます) 他機種でも映像素子の1型を選びましょう。