- 締切済み
近所のおじいちゃんおばあちゃん
わたしの旦那は小売業をしています。それをふまえてお話します。 先日旦那の手伝いをしているとき、近所のよく知るおばちゃんが、1歳7ヶ月の息子にフルーツゼリーをあげていいかと聞いてきました。わたしは2歳すぎてまではあまり甘いものを与えないようにしているので、よほど高熱でものを食べてくれない時以外はゼリーも当然のことながら与えてきませんでした。 なので当然、与えないでくださいとお願いしたにも関わらず、いつの間にかゼリー1カップ全部与えていました。もちろん幼児用ゼリーでもなんでもありません。わたしはあまりにも腹がたって少しの間バックヤードですすり泣いてしまいました(笑) 深呼吸して手伝いに戻ると、そのおばちゃんはまだいるし、旦那も「おばちゃんはお客さんだし、気にしてるみたいだからあまり怒らないで」と言ってきます。気にするくらいなら与えないでくださいよって思いました。 こういうことは多々あります。お客様たちは息子のことが可愛くていろいろお菓子を買ってきてくれます。みなさん旦那のお客様なので、あまり無下にもできないためとりあえず「ありがとうございます~」と受け取るのですが、みなさんはどうしても目の前で息子に与えないと気が済まないらしく、「ママがくれないならわたしが開けてあげるね~」と与えます。旦那もいるのでお客様相手にキツく言うこともできず。。。受け取った時点で引き下がってくれたらいいんですけど。。。 正直、こういう近所付き合いがわたしはうんざりしています。息子を可愛がってくれるのはありがたいのですが、みなさんの子でも孫でもなく、結局は赤の他人なのだから、常識の範囲で接してほしいと思ってしまいます。もし、このような接し方が昔ながらの地域の子育てというのならば、わたしは納得がいきません。それならばいっそ近所付き合いなんかなくてもいいと思うくらいです。主婦の方たちはちゃんと一言聞いてくれるし、親がダメだと言ったことは尊重してくれます。わたしのまわりだけかもしれませんが、特におじいちゃんおばあちゃん世代の方たちは少し接し方を考えてもらいたいです。 旦那のお客様だから、近所だから、そのせいでうまくいきません。 こんなことなら実家の方に帰りたいくらいです(笑)実家の地域は転勤族ばかりで、いい意味で他人感の残る距離感が付き合いやすいので(笑) 長くなりましたが、結局は何を言いたいかと言うと、いくら毎日顔を合わせていて近所で仲良くやっているからといって、親の意見無視して子どもにものを与えるのは常識ではないですよねと言うことです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
すすり泣く、逆に一般の幼い子供に与えてはいけないと思われる物を販売していると、私なら考えるかもしれません。色素や添加物、人工甘味料、中国産、あるいはアレルギー物質ものを置かないようになさってはいかがですか。同時に子供のアレルギーに関して簡単に調べておいた方が良いと思います。幼児用ゼリーと大人用のフルーツゼリー、ラベルを見て何が違うのか何がアレルゲンとなるか、比較なさるといいと思います。ショック症状を起こしておられないのですから、そのあたりは大丈夫であったと言えます。 地域が参加して可愛がってくれる、子育てをすることは決して悪くありません。むしろ頭脳の刺激になると思います。あなた方の商売にも響きます。そのお客様層がどれぐらいあなた方の経済に還元しているか、統計はとれていますか。趣味でしている商売ならかまわないですが、真剣に生活として行っているならご近所を邪魔にしないほうが良いと思います。ただ、食に関してアレルギーはとても重要な項目、これを先にテストしておく、売っているものをもう一度知っておくなど、お子さんとご主人のご商売のために調べてみてはと思います。人間関係の評判は一夜にして買えません。逆に傷つければ高くつきます。郷に入るなら賢く仲良くする工夫が求められると思います。
自営業では今でも保育園は入りにくいのですか?本当に色々な方がいらして大変ですね。自宅等で子育てされている方は、皆さんに可愛がって頂くのもいっぱい、甘い物もいっぱいになんだな・・・と言うのがよくみえます。他の人(実の祖父母も含め)を制御するのは難しいですよね。一生懸命なお母様ほど、涙される方もいらっしゃいます。まだお子さんが小さいならば、可愛い紙に「いつも優しくしてくださりありがとうございます。◯◯も可愛い歯がはえてきました。歯医者さんでの定期健診もちゃんと行っています。歯医者さんでごはんがちゃんと食べられるようにオヤツは時間を決めて甘くないものにするお約束もできました。皆さんから頂く優しさいっぱいのオヤツはお休みの日に楽しみに頂きます。」みたいな感謝のお手紙みたいに標示はだめでしょうか?あとは、本当に歯医者さんにマメに見ていただく等の事が大変ですが、お子さんの体のことを考えると・・・ですよね。ママの努力は決して無駄にはなりません、皆さんに感謝しつつお願いしてみましょうね。
お礼
お手紙を張り出してみるのはいい考えだと思いました。さっそく実行したいです。丁寧な回答ありがとうございました。
はっきりと「うちの子に食べ物をあげないでください」って言えばいいんじゃないですか。 ありがとうございますと言って受け取るから、ありがたがられてると捉えられてるんでしょう。 「必要な栄養は与えてますのでそういうのは困ります。 虫歯になったらどうしてくれるんですか?」 ぐらい強く言ってもいいと思います。 近所の人悪い事と思ってなくて、 買ってやってかわいがってやってると思ってることと思います。 今はまだそういうの食べさせたくない、とはっきり意思表示しないと わからないと思いますよ。 裏で泣くぐらいなら最初から家の方針を伝えたほうがいいと思いますけどね。 それから、そうやって方針が合わない他人に迎合することもないと思いますよ。 自分から線を引けば向こうもそれなりに距離を保ってくれるんじゃないですか。 女性って口と表情ではいいように振舞うので、誤解を招いてることが多いと思います。 自分で意思表示ができないなら旦那さんにも協力を仰げばいいじゃないですか。 家族なんですからね。
お礼
良い顔しようとしたのがいけませんでした。次は毅然とした態度で意見を言いたいと思います。回答ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
厳しい事を書きますが、これは個人的な意見ですので、無視してくださっても結構です。 私はどこかの店に入り、買い物をしようとした際に、どういう理由であれ、そこにその家の子供がいることをとても気にします。 なんていうかな。片手間に仕事をしているように感じるのです。公私の区別がついていないように感じます。 勿論、そういう雰囲気が好きという人もいるでしょう。アットホームでとても素晴らしい!と思う人もいるでしょう。 しかし、一方では私のような変わり者も存在します。 店に子供がいることはとても奇妙だと思うのです。仕事をする際に居なければならい子供って何だろう?とは思いませんか? もしも、そういう面倒な客に合わせなければ問題は減るとは考えませんか? 客に直してほしい注意して欲しいと思う前に、客の前に子供を出さなければ問題が起きないという点に還って考えてみることは出来ませんか? 一つの意見ですから、どうとでも考えてください。 近所関係が密であることと、商売だからということと、子供への悪影響とを考えたら、子供を出さないことが唯一の解決策では?
お礼
そのように感じる方もいらっしゃるようなので気をつけたいと思います、ご親切な回答ありがとうございました。
補足
お客様の前に出さないように手伝いに行かなければいいとお答えがありましたが、現在保育所は空き待ちで、従業員はこれ以上増やせないのですが手が足りません。結果わたしが出向くしかないのです。職場は家のすぐ下。たとえ仕事をしていなくてもお客様のおじいちゃんおばあちゃんたちには毎日顔を合わせます。公園に行っても、ゴミを出しに行ってもです。正直なところ、職場を自宅が同じところにあるため、公私混同と言われましても、公私どちらも行動範囲が同じなので困っています。
お礼
もう少し我慢強く生活していかなければと思います。丁寧な回答ありがとうございました。