• ベストアンサー

サッカーボールを遠くに飛ばすコツ

友人と千葉のキャメルゴルフリゾートでフットゴルフをやってみようかという話が出ています。キック力に自信がないのですが、うまくサッカーボールを蹴るコツというのはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 ベルヌーイの定理を応用して、ボールにバックスピンをかけるように蹴るとよく飛んでいきます。 https://www.youtube.com/watch?v=L5NPNNK8bTU ロングパスも同じです。 https://www.youtube.com/watch?v=sX9BItxld2s 【ベルヌーイの定理】 https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n27466?__ysp=44Oc44O844OrIOODkOODg%2BOCr%2BOCueODlOODsyDjg5njg6vjg4zjgqTjg7zjga7lrprnkIY%3D

advent
質問者

お礼

ありがとうございます バックスピンですか、なるほど

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

トレーニングしましょう(笑) http://www.sakaiku.jp/column/exercise/2014/006262.html

advent
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gaurun
  • ベストアンサー率13% (21/160)
回答No.2

蹴るときの足首の使い方が大事みたいです http://papamama-soccer.com/kick-1618.html >当たり前のことですが、ボールは足に当たれば前に飛びます。もっといえば、どのようなキックならばボールが強く遠くに飛んで行くのかを考えます。つまり、ボールが足に当たる瞬間、インパクト時の足首を意識付けるのです。 ボールを良く観ていない、軸足の位置が違う、膝がまっすぐになってしまっている…など、ボールを強く蹴ることができない原因は様々あります。しかし、これらの修正ポイントをあれこれ教えても子供はまよってしまうだけです。強く遠くに飛ばすために最も大切なポイントはインパクト時の足首です。 どんなにボールを見ることができても、どんなにフォームがキレイでも、足首がグラグラしていたらどうでしょう?力強いキックができるわけがありません。ボールをキックして飛んでいくという直接の原因は、キックする足そのものにあるんです。その証拠に、足首の使い方によって、バックスピンをかけたり、カーブをさせたり、無回転だって蹴ることができるわけです。 ボールをキックする時、足首がグラグラしているとボールに力が伝わりにくくなります。 キック力を上げたいなら、 足首がグラグラしないようにする。 なるべくピンとまっすぐ、しっかりと足首を固定してボールを蹴ること。 まずはこれを集中して意識しましょう。

advent
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A