• ベストアンサー

サッカーでのボールコントロールをもっと上手くなりたい!!

こんにちは。 サッカー経験6年ほどあるのですが、ボールコントロールがそれほどうまくありません。それはなぜかというと、ずっとポジションがDFであったのであまりドリブルしたりする機会がなかったのです。ですので、キック力、ディフェンス力、持久力には少し自信持てますが、攻撃面では素人同然です・・・。 しかし、最近はドリブルで突破したい気持ちもあるし、それよりボールコントロールを上手くなって、サッカーだけでなく、フットサルも攻撃面で参加して楽しみたいのです。 そこで、自主練習したいのですが、ボールコントロールやドリブルについて詳しくわかりやすく書いてあるオススメの教本とかってありますか?基本的には一人でもできるものがよいです。 他にも、教本に載ってないようなオススメテクニックの練習方法があったら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19073
noname#19073
回答No.5

ボールコントロールという事に限って言えば、基本練習の繰り返ししか有りません。 以下文章で伝わるかはわかりませんが、練習方法を記します。 以下のドリブルを15m間隔程で往復して練習します。 ・右足のみのインサイドとアウトサイドの繰り返しでのドリブル(インサイドタッチ・左軸足・アウトサイドタッチ~の順序でリズムよくドリブルしてください) ・上記同様に左足 ・進行方向に対してやや右に体を傾け、右足裏のみを使って、これもリズムよくボールを転がすドリブル ・上記同様に左足 ・両足のインサイドに交互に当てながらドリブル(最初はゆっくりでも慣れてきたら速く小刻みなタッチでの前進) ・上記同様に前進でなく後進 ・体は正面を向きながら上記のインサイドを両足裏のタッチにして前進(一歩一歩確実に足裏でタッチ) ・上記同様に前進でなく後進 少し応用編として、 ・ドリブルしながら右足でボールを右側にまたぐフェイントを入れて左側のアウトサイドで左へ、左にまたいで右へ ~繰り返し ・右斜め前方へボールを転がし、それを右足裏で止めて引いて左軸足の裏を通してそのままインサイドで左前方へ転がす、そして左足裏で同様に止めて引いて右軸足の裏を通す ~繰り返し ・上記に似てますが、右斜め前方に転がしたボールを左足裏で止めて引いて、そのまま左インサイドで左側前方に押し出す、そして右足裏で止めて引いて右インサイドで右前方へ ~繰り返し 最初はゆっくりリズム良く行うことが大切です。慣れてきたら正確さとスピード重視で。 こういう地味な基本練習を日々1セットで構いませんので繰り返し繰り返し行う以外にボールコントロールの上達は有りません。 逆にこういう基本タッチが簡単に出来るようになれば、簡単にボールを奪われる事も無くなりますし、後はちょっとしたコツを掴めば相手の2,3人をドリブルでかわすこともチョロいものです。 更に、ボールタッチの練習ではリフティングも効果的なので、インサイド、アウトサイド、もも、インステップ、ヒール、(頭、肩)など、色々な部分で続けられるようにすると良いです。 頑張ってください。

その他の回答 (5)

  • The-Grope
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.6

ボールコントロールやテクニックなら浦和レッズ所属の小野 伸二選手に関する雑誌や本を参考にしながら練習すると良いと思います。

回答No.4

この問題をネットのやりとりだけで伝えるのは難しいですが・・・ 私も案山子の様なDFからスタートして・・・最後はFWまで全部やりましたが・・・ まず6年やっていてしっかりしたキックが出来るなら、蹴るふりして 切り替えすか、もう1歩流れてそのままいけば一番ラクに“蹴るフリフェイント” が出来ると思いますが・・・最初は大げさな位でちょうどいいです。 キックがしっかりしていない内はこんな事してもバレバレでつめられて しまいます。最終バックラインでやるのは危ないし、度胸の良さも必要なので 始めの内は安全な所でやって下さい。 ボールを受ける直前に周り(特に後ろ)を見るクセも付けると、相手にこちらのやる事が 分かりづらくなります。 ただこのフェイントの練習は1人・2人ではやりにくいです。 少しレベルの低いチームに、つてを頼りに時々入れてもらうと自信はつきます。 パスゲームや試合形式の練習の中でどんどんやって、蹴るまねでに相手が怖がって 後ろ向きになってコース消しをしたり完全に滑って足をだしたらもうほとんど 成功ですよね。 最初のひとつを覚えると相手をどれくらい騙せているか、感覚的に分かってきます。 もっと進むと相手の重心がどこにあるか不思議な位感じられるようになります。 >なぜか左右に相手を振ってバランスを崩せてしまうFW。すばらしいとおもいます。 フィーゴなんかこんなタイプですね。あまり目立つフィイントがないですよね。 この手の選手は、相手の重心の足の乗せ変えや前ががっている後ろがかっているのが 感じとれていると思います。そうなると逆また逆とコースをとりながら迷わせ ここぞという時いっきに振り切ります。 もっとレベルが開いてしまうと、3・4人かわす時に予め進路をプログラムして その通りに出来てしまいます。(私は弟のチームで随分これをやり自信を付けました) 重心の位置がなかなか偏らないDFはこちらの騙しが利いていないのでやはり 手強いです。こんな時は思い切ってユニット化したフェイントをしてみます。 ジダンのダブル引き技や、ひとりワンツーみたいなユニット化したフェイントは 前もってひとりで練習して、カタチを作ってから使ってみましょう。 その他、引き技、イン・アウトの乗せ変え、またぎ、ストップ&ゴー、逆通し等々 バリエーションを増やすならやはりマネから入るのが一番いいだろうと思います。 チームメイトの中のうまいヤツやそれこそワールドクラスの連中がしている事まで、 まずは遊びでも何でもトライ。柔らかくやろうとするよりひとつひとつのタッチを 正確に素早くやる事のほうがずっと重要です。実際使うのは2・3種類で十分ですが・・・ あと、試合全体を見通して、騙しを入れておくことも大切です。 最初のクリアやシュートは相手がコースをふさいでしようが何だろうが、相手が ビビリる位目一杯蹴っておくと、後々ゴール前であなたがシュートしようとしたら 相手は足を出さない訳にいかなくなるので有利になります。 蹴るマネフェイントはフェイントの王様だと思います。 大振りなモノから膝下をちょっとバックスイングするだけのまで こんどテレビでサッカー見る時その割合を数えてみて下さい。レベルを問わず 蹴るまねとその亜種が多いです・・・が・・・今のサッカーやはりパスゲームで 振り回すのが一番です。

  • nathimari
  • ベストアンサー率39% (55/141)
回答No.3

 こんにちは。私もサッカーをやっていて質問者様と同じくポジションはDFです。しかし、私の場合は質問者様と違ってDFもそれほど上手くないし、OFも・・・な人間です(汗  ですから、質問者様のお気持ちは良く分かります。  と、いうより私は公式試合はもとより練習試合でもゴールを決めた事がないので一度でいいからゴールを決めてみたいな~って考えています(笑  少し話がずれました(汗  そんなサッカーが下手っぴな私でも一つ気付いた事があります。それは「間合い」です。  質問者様はDFでいらっしゃるようですので良く分かると思いますが、DFは相手OFとの「間合い」を上手くつかんで相手に応対します。それが出来ればボールを奪うとまではいかなくても相手がドリブル突破を諦めてくれたりもしますから。  それの反対でOFの人間にもやはり自分のドリブルの「間合い」があります。もしDFがOFの「間合い」に入ってしまったならばOFがDFを抜くのが簡単になりますよね。“OFの「間合い」に入ってしまった=OFは何でも(どんなフェイントでも)出来る”・・・つまりはこういうことだと思います。  ところで(多分お分かりでしょうが)この「間合い」を計るのは勘みたいなものです。私はDF側としての「間合い」計りには絶対の自信を持っていますが、OF側としての「間合い」は上手く計れないでいます。  あと、この「間合い」を計るのは練習をするとしても一人では練習できません。「間合い」を計るのには最低一人のお友達が必要になってきますからね。それにお友達にも聞けません。そういった「間合い」は人それぞれで異なるものですから。  だから、私が出来るアドバイスと言うのはとにかくお友達をDFに見立てて何度もドリブル突破を仕掛けてみる。ということ位でしょうか。そうやっていく内に自分の「間合い」が分かると思います。    以下話変わります(汗  フェイントを覚える事も良いです。ですが、他の回答者様も仰られているようにそれを見るだけで満足するのではなくてそれを何度も反復練習するように心掛けましょう。十回や百回、上手く決まらなかったからと言って投げ出すのも絶対に駄目です。      つまり、(下手っぴな)私の意見をまとめると「とにかく練習あるのみ!」ということです。シンプルですが私はコレに尽きると思います。  あと、本当に参考程度ですが。「STRIKER」という雑誌は世界の有名選手のドリブルとかが写真付きで解説されていますので参考にしてみるといいかもしれません。

cheesepizza
質問者

お礼

同じ境遇にある方からのアドバイスでしたので、理解しやすかった意見でした!確かに間合いだけで抜いていく人もいますよね。わからないんだけど、なぜか左右に相手を振ってバランスを崩せてしまうFW。すばらしいとおもいます。

  • yanminasa
  • ベストアンサー率13% (10/75)
回答No.2

 ウイルクーパーのクーパートレーニングがいいと思います。HPにのっているところもあります。あまり詳しくはないですが…。  私が高校のときに先生がVTRで見せてくれたものです。最近は見ていません。レンタルショップにあるか、本屋さんで売っているかも知れません。自分もほしいとは思うのですがなかなかないですねえ。

cheesepizza
質問者

お礼

1件だけHPヒットしました。参考にしてみます

  • masafho
  • ベストアンサー率26% (72/267)
回答No.1

 こんにちは。 「ボールコントロール」・・・←といっても、かなりのジャンル?がありますよね・・・?  文面を見て思う事は「ドリブルがうまくなりたい」ということですか? ・思う様にボールをコントロールして走る(ドリブル)・・・。 ・そして相手を抜く・・。  ↑・・・これ等は「実践あるのみ!」だと思いますが・・・。  多少「リフティング」がうまくても、実際走りながら・・(地上で)やるのとは訳が違います。  相手を抜く・・・これは、「フェイント」をいくら文字やイラストを見ても、自分の手には入りません。 実際にやってみなければ・・!!  練習中、暇があれば「ボール」と戯れて、足にボールの感覚を覚えこませなければ、今話題の「ジダン」の様なコントロールは身に付きません。  そしてボールの感覚が身に付いた足で、フェイントを入れて相手を抜く・・・。  華麗なフェイントなどは入りませんよ・・?  相手を抜ければいいのですから・・。  華麗なフェイント等は、もっと足にボールの感覚を覚えこませてからやる事です。  結論的には、「一人ではサッカーはうまくなれない」という事でしょうか・・・。  ボールコントロールは「翼くん」じゃないですけど、ボールともっとなじまなければ身に付けられません。  経験・・・「体で覚える事」が大事ですね。

cheesepizza
質問者

お礼

確かにきれいに相手を突破していく人は、1対1の時に自分のプレーに迷いがないように思えます。きっと頭でなく、体で無意識的にどう突破するかが瞬時にだせるようになってるのですね。トレーニングしかないみたいですね。

関連するQ&A