• 締切済み

子供の和服を記念に残したい

70年前に三越等で作った子供の着物で手を通していない物があります。記念に展示して置く施設がないものでしょうか

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.3

戦後すぐでも 三越でオーダーされたものなら いいものだと思います。 100年経過でアンティーク 70年経過でヴィンテージ 生まれ故郷に 博物館 郷土資料館 などがあれば そちらに寄贈をされてもいいと思います。 ヴィンテージからアンティークになっていくところですね。 その時代は 貴重だと思います。

sazannka-7
質問者

お礼

自分のものだと、愛着を感じましたが参考になりました。ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

70年前だと戦後すぐですよね?その時代の物は質が悪いものではないですか? それとも焼け残りで良い物だったのでしょうか? 着物ははさみを入れた時点もしくは購入者に渡った時点ですでに中古扱いです。名のある人の作品であっても価値はないです。 ものすごく目ずらいい物でしたら別ですけれど。 そういう物があるならば、売りに出しても高値が付くでしょう。 展示しておく施設などはないでしょうね。 ただ、絵巻物に描かれているような小袖を忠実に再現したような作品は、呉服店などで積極的においているケースもあります。 子供の着物というところで、昨今は需要がないので、このまま家宝として取り扱うのが良いかと思います。 着て一代 譲って三代 観て末代 といいます。70年も袖を通さなかった理由はわかりませんが、それだけの品だということではないですか? 後はご自身でどこかを借りて展示をしてみるなど。これなら面白いのでは?

sazannka-7
質問者

お礼

なるほど、愛着はすてました。ありがとうございました。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2135/5050)
回答No.1

それは誰かにお持ちの着物を管理してほしいという事でしょうか? それは何のためにでしょうか? あなたの感慨はあなただけのものですのでもしその品自体にこだわりがあるならお手元から離されないほうがいいと思います。 ご自身の家で展示しておくならご自由に。 一般人の目に触れるところに展示したいなら「私のモノ」という感覚は捨てたほうが良いでしょう。 70年程度では珍しくもないと思います。資料としても新しすぎてあまり必要とされないでしょう。まだその着物を作ってもらった世代の人が現役で生きている時代ですもの。あと100年保存すれば展示するだけの価値も出るかもしれません。 稀代の代物であるならお住いの自治体が管理する資料館やお近くにある博物館などを探してみるのもいいと思います。神社仏閣系にはたまにその手のスペースをとっているところもあるかも。問い合わせて寄付を申し出るのもいいと思いますよ。 生地、縫製、作成したブランドがさして珍しくはなく、保存するには管理が難しい、または場所をとるという事でお悩みならサイズを小さくして写真と一緒に保存と言うのも手でしょう。せっかく着物ですのでお人形サイズに仕立て直して保存なら場所も取りませんよ。 切るには忍びない、着物としてもまだ現役、品も良いなら貸衣装といして利用してもらうなどもどうですか?神社で貸衣装もしているようなところへ聞いてみては?

sazannka-7
質問者

お礼

なるほど、自分のものだと欲がでます。ありがとうございました。

関連するQ&A