• ベストアンサー

転送の件

下の質問回答ありで取消で取消出来ないので再度質問します。 MAC NOTEはLANポート無しの為usb利用の質問かってありましたが無線が早いので サンダーボルトなら価値ありでもusbは意味無いとの事です。今はusb3.1で2倍速なので期待してみます。NTT隼付属ルーター使用ですが100G転送は大変混信でエラー停止が再三出るので速度もですが有線で利用します。HAP-Z1ESは2.4Gしか利用出来ないのでHDDを消されたらの事でが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.1

下の質問とはこちら? https://okwave.jp/qa/q9332658.html インターネットを経由するか 無線LANルーター機器だけを経由するか 分けた方が良いです 転送とダウンロードは別物です SONYストアーからの音楽データ購入であれば 利用されているインターネット通信速度以上の増速は不可能です ADSLであれば光ケーブルに マンションタイプであれば戸建てタイプに契約変更が必要になります 一旦プレイヤーに保存したものをパソコンなどに転送(インターネットを介さない)する場合は無線LANやUSBの規格が適用されます ただし 両者に同じ規格が必要です 片方が遅い規格だと遅い方が使われます Mac関連の使用経験無しですが プレイヤーはサンダーボルト対応でもパソコンがWindowsで非対応は効果無しです その影響で誤動作するのかも知れません データを受け取る側が速度に対応できない

noname#226628
質問者

お礼

当方光通信12年カテゴリーを間違えたみたいです。アップルストアーにusb cからサンダーボルトでLANにほぼ有線並みの速度安定性で転送出来るアタッチメントが有りました。怪答防止の為ベストとし終了します。

noname#226628
質問者

補足

pc内の音源をプレアーに転送でルーター利用でソニー修理係も電波強度は確認済みでソニー電話サポートもケーブルが混信の安定上良いとのことですが転送速度はusb3.1でも2倍になるかは当社にデータがないのでなんとも言えないそうです。サンダーボルトはMACしかポートが無いのは当然です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.2

無線規格とUSB規格が混在していますので HAP-Z1ESのUSB端子規格はUSB2.0ですね http://helpguide.sony.net/ha/hapz1es/v1/ja/contents/TP0000063379.html 端子の規格で480Mbpsが上限です http://www.pc-master.jp/sousa/usb.html USB-CのLAN変換アダプターを使ってもNW-WM1Zから取り出せる通信速度は同じです >サンダーボルトはMACしかポートが無いの当然 なのに MacOSも搭載されていない機器のUSB-A端子にサンダーボルトの有効を当然とするのか理解できずにおります Thunderbolt 3 について https://support.apple.com/ja-jp/HT207256 同一規格同士で成り立つ仕組み そのままの考え方であれば接続相手がThunderbolt2でも3の速度で通信可能になってしまいます 相手側の通信速度以上は出ません 無線についてはTunderboltの関与しない部分ですし レンタル機器の無線規格も不明なので どちらが速いか分からないです MacがIEEE802.acに対応していても レンタル機器がIEEE802.nであれば600Mbpsが最速になります 2.5GHzも5GHzも同じ http://flets-w.com/point-otoku/knowledge/wi-fi/wi-fi06.html 速度の遅い規格が使用されます インターネットも同時利用となると セキュリティ監視も含めてスペック的に対応できるのか?も疑問に感じます 個人的にはNW-WM1Zからデータ転送可能であれば 外付けHDDを接続して取り出すのが一番楽に感じます 外部からでないとデータにアクセスできないのであれば インターネット接続を外す 他のデバイスを使えなくするなどの対応が必要かも知れません 混信を避ける手段として

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A